新型ワゴンRスマイル、ハスラーと各部の違いを徹底比較

ワゴンRをベースに、スーパーハイトワゴンモデルよりも一回りコンパクトながら両側スライドドアを備えた期待の新型モデル「ワゴンRスマイル」。ボディタイプこそ違うものの、価格、ボディサイズ、丸目ヘッドライトを採用した愛着のわくフロントフェイスなど似通った部分も多い2台。ここでは、そんな新型ワゴンRスマイルとハスラーの各部の違いを比較していく。

スズキ ワゴンRスマイル vs スズキ ハスラー

スズキの注目新型モデルと人気モデル、価格差約7万円両車を比較

新型ワゴンRスマイル ,ハスラー
新型ワゴンRスマイル ,ハスラー

スズキ 新型ワゴンRスマイルのグレード展開は全3種類。ベースグレードのG(129万6900円)、中級グレードのハイブリッドS(147万2900円)、そして最上級グレードにあたるハイブリッドX(159万2800円)という布陣。全グレードに4WDモデルをラインアップしており、2WDモデル+12万3200円の価格(それぞれ消費税込)となっている。

一方のハスラーのグレードは、全車ハイブリッドモデルとなり、ノンターボエンジンがHYBRID GとHBRID X、ターボエンジンがHYBRID GターボとHBRID Xターボとなる。それぞれ2WDと4WDが用意され、価格は136万5100円~193万1600円まで(消費税込)。

両車の価格差は、それぞれおよそ7万円程となる。

新型ワゴンRスマイル ,ハスラー
新型ワゴンRスマイル ,ハスラー

新型ワゴンRスマイルのボディサイズは、全長3395mm×全幅1475mm×全高1695mm、ホイールベース2460mm。

対するハスラーのボディサイズは、全長3395mm×全幅1475mm×全高1680mm、ホイールベース2460mm。

どちらも現行型となる6代目ワゴンRに採用されている軽量・高剛性設計のプラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用している為、全高以外は共通となる。全高の差は新型ワゴンRスマイルがハスラーよりも+15mm高い。

新型ワゴンRスマイル

新型ワゴンRスマイルは、四角いボディに、丸目LEDヘッドランプを採用したフロントフェイス。丸目LEDヘッドランプ内には、透明な厚肉インナーレンズを用いたポジションランプを採用。また、メッキの加飾をフロントグリルやフォグランプベゼルに施し、ヘッドランプとの組み合わせにより上質さを表現している。

ハスラー

ハスラーのフロントマスクは、アウトドアグッズなどタフなモノからのインスピレーションを受けデザイン。ボンネットの傾斜を抑えて水平に近づけ、フロントマスクの上下幅も増し、存在感を強めている。新型ワゴンRスマイルが横長の楕円形なのに対し、ハスラーは丸形ヘッドランプとなる。

新型ワゴンRスマイル

気になる新型ワゴンRスマイルのスライドドアの開口幅はスペーシアと同等の600mmで、リヤステップ地上高は345mmと乗降性に優れている。

ハスラー

ハスラーのボディサイドでは、水平基調を強調。サイドウィンドウは四角い形状になり、荷室の両脇にも小さな窓を装着している。リアゲートの角度は垂直に近づけ、直線的な印象でボディが少し長く見える仕様となっている。

新型ワゴンRスマイル

新型ワゴンRスマイルのインパネデザインは、柔らかな造形のインパネカラーパネルにカッパーゴールドのアクセントを組み合わせる(HYBRID X、HYBRID Sに採用)など、居心地の良さと質感の高さを感じられるデザインとなっている。

ハスラー

インパネのデザインは、メーター/カーナビ/収納設備が同じデザインのフレームに収められ、3つが水平に並ぶ。3連フレームの色彩はボディ同色とされ、遊び心を感じさせる。

新型ワゴンRスマイル

新型ワゴンRスマイルのリヤシートは、左右それぞれが前後にスライド調整可能。リクライニングも乗る人の好みに合わせて快適な角度に調整できる。

ハスラー

ハスラーの後席も背もたれを倒すと座面も連動して下がり、平らな広い荷室に変更できる。こちらも前後のスライド機能も含めて左右分割式だから、乗車人数や荷物の量に応じて調節しやすい。

新型ワゴンRスマイル

新型ワゴンRスマイルのリヤシートを全倒するとラゲッジ部分と段差のないフルフラットの状態となり、使い勝手の高い空間が出現する。さらに、助手席の座面を起こせば、ラゲッジフロアとほぼフラットになり、長尺物の積載も可能となる。

ハスラー, ハスラー
ハスラー, ハスラー

ハスラーのラゲッジスペースも同様なものの、唯一の違いは、ハスラーでは荷室側からリヤシートの前後のスライド操作も可能(新型ワゴンRスマイルでは不可)なところだ。

ここまで新型ワゴンRスマイルとハスラーの各部を比較してきたが、より細部のデザイン・仕様などは、フォトギャラリーでぜひチェックしてみてほしい。

© 株式会社MOTA