キャプテンスタッグ「モンテ ダブルステンレスマグカップ」を紹介!素材選びのコツ/保温性検証/他メーカーおすすめマグまで

キャンプへ行ったらおしゃれでアウトドア気分も上がる〝MYマグカップ〟欲しいですよね。今回は筆者も愛用するキャプテンスタッグのおすすめマグカップをご紹介します。マグカップの必要性から選び方のコツ、保温性の検証、その他おすすめマグカップまで情報満載でお送りします。是非選ぶ時の参考にしてみて下さい。

「マグカップ」はキャンプに必要? 筆者の答えは〝必須〟 紙コップでは見た目も味気ない&ゴミも出る

「キャンプでマグカップは必要なの?使い捨て出来る紙コップでもいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。

筆者個人の答えとしては「マグカップは必須」です。紙コップとの違いからその重要性を解説していきます。

使い捨ての紙コップはゴミが出る

使い捨ての紙コップは便利かもしれませんが、どうしてもゴミが出ます。ゴミを持ち帰る手間もかかりますし、ゴミを捨てられるキャンプ場でもなるべく最小限に済ませるキャンパーでありたいものですよね。

誰のコップかわからない&見た目も残念…

複数人でキャンプをする時に紙コップだとすぐに誰のコップかわからなくなりがち。さらに、見た目や雰囲気も楽しみたいキャンプ、なのに紙コップが並んいるだけでちょっと残念に見えます。

風ですぐに飛ばされてしまう

空の紙コップは風ですぐに飛ばされてなにかと厄介です。さらに、それに気づかないと結果的にゴミをポイ捨てしたことになってしまいます。キャンプ場はみんなでキレイに気持ちよく使うもの、故意でなくても絶対に避けたい行為ですよね。

保温保冷能力がほとんどない

夏暑くて冬に寒いのがキャンプ、飲み物は夏にはすぐぬるく、冬にはすぐさめてしまいます。紙コップにはほぼ保冷保温機能がないため、すぐに温度が変化してしまいます。保温保冷機能付きのマグカップであればそれを軽減させてくれますよ。

筆者の結論 マグカップはやっぱり必須!

確かに使い捨てで洗わなくていい紙コップが便利なシーンもありますが、キャンプにおいてはやっぱりエコで高性能なマグカップを持参するのがベターです。見た目もおしゃれで雰囲気も出ますよ。

マグカップの選び方! ステンレス・チタン・樹脂・木製など素材は何がいい?

マグカップの選び方として注目したいのがその「素材」です。素材の違いで見た目や機能、価格が全く異なってきます。なお、今回のマグカップはキャンプを想定しているため、割れるリスクの高いガラスや陶器の素材は除いて紹介します。

素材その1 ステンレス

キャンプに使うマグカップではよく見かける「ステンレス製」、丈夫でサビにくく、比較的安価なものが多いのが特徴です。

また、金属特有の光沢があるため、見た目がおしゃれだという声もあります。中には直火で温めてOKな商品もあるため、冷めたら再加熱が出来るメリットも。

もちろん、直火で禁止のマグカップも多いため、注意書きをよく確認しましょう。

素材その2 チタン

ステンレスと同様に丈夫でサビに強い特徴があるチタンですが、ステンレスよりもさらに軽量である点がメリットです。その反面、価格が高い傾向にあります。

また、見た目はステンレスのような輝きはなく、やや黄色みかがったマットな金属色です。こちらもものによっては直火OKもあるため、説明書をよく確認してみましょう。

素材その3 樹脂

樹脂製のマグカップは最も価格が安く、比較的軽量というメリットがあります。ただし、見た目ではやはり金属特有の高級感がありませんし、直火による再加熱もNGです。

実用性と価格にこだわる場合や数を多く揃えたい場合などにおすすめです。

素材その4 木製

木製マグカップは雰囲気が良く、口当たりもソフトで、厚みのあるものは温度も変化しにくいメリットがあります。

自然の素材を使っているため、ナチュラル志向の高い人から強い支持を集めるおしゃれなマグカップと言えます。

一方で天然の素材ゆえに扱いには注意が必要です。長時間液体に触れていると、シミになったり、カビが生えてしまうこともあります。木製なので直火の再加熱ももちろんできません。

また、使用しているうちに木の油分が減少するため、定期的に植物性オイルを塗布するなどのメンテナンスも必要です。

筆者の結論 コスパ&性能&見た目のバランスが取れた〝ステンレス〟

樹脂製は見た目に高級感がなく、木製は取り扱いに注意が必要です。

そうなると、見た目も高級感があり、メンテナンスフリーのステンレスかチタンです。確かにチタンはステンレスよりも軽量ですが、そもそもステンレス製のマグカップも気になるほど重くありません。

そうなると、コスパの高いステンレスがおすすめです。

キャプテンスタッグ「モンテ ダブルステンレスマグカップ」! やさしい口当たりの飲み口・カラバリ豊富

こちらが筆者も愛用するキャプテンスタッグのステンレス製マグカップです。真空二重構造となっており、保温保冷機能が高いことが特徴です。

また、やや広めの飲み口でスープなども飲みやすいタイプですね。容量も350mlと大きめでたっぷりと入れられます。

キャンプの雰囲気を一層盛り上げるデザイン

筆者撮影 マグカップ正面から

カップのデザインには「GO OUTSIDE」と「Enjoy Life」の文字と山のロゴマーク、これを見るだけでワクワクしてくるデザインですね。

飲み口が丸みを帯びてやさしい仕様

筆者撮影 飲み口の形状

ご覧の通り、飲み口の形状がシャープでなく丸み帯びているため、唇に当たった時の飲み口心地がやわらかくすっと飲めます。

カラーバリエーションが豊富

筆者撮影 豊富なカラーバリエーション

カラーはシルバー、ブラック、ホワイト、カーキ、サックス、ブルー、イエロー、レッド、アンティークグリーン(Amazon限定カラー)と9種類もあり、ここまで豊富なカラーのあるマグカップも珍しいほどに多彩です。

筆者はアンティークグリーン、ホワイト、レッドの3種類を家族でそれぞれ好みのマイカラーをチョイスして愛用していますが、統一感がありとても気に入ってます。

家族やパートナーと好きな色を選んで使うとコーヒータイムがより一層楽しみになりますよ。

カラビナを付ければいろんな場所にかけられる

筆者撮影 カラビナで吊るした状態
筆者撮影

取っ手の部分にカラビナを付けておくと、いろんな場所に吊り下げられますし、固定できて落下防止などにも安心。

キャンプサイトの好きな場所に吊るしておいてもおしゃれに見えます。

注意!直接加熱は出来ない

筆者撮影 注意事項

二重構造であるため、直火などの直接加熱はNGです。冷めたからと言って間違っても直火にかけないようにしましょう。

保温性検証!「モンテ ダブルステンレスマグ」VS「100均マグ」比較 時間経過に伴い温度変化に差あり

筆者愛用のキャプテンスタッグ「モンテ ダブルステンレスマグカップ」は先にお伝えした通り、「真空二重構造」ということで、気になるのがやはり保温性能ですよね。

実際に同じような形状で二重構造でない100円ショップで購入したマグカップ(シングルウォールマグ)と比較対象とし、時間経過に伴う温度変化をチェックしてみました。

筆者作成 キャプテンスタッグモンテマグと100均マグの温度変化の比較

上記のグラフは横軸が経過時間(分)、縦軸がマグカップ内のお湯の温度(℃)です。

室内22℃の環境下、スタート温度はどちらも76℃に揃え、温度の下がり具合を比較しました。

結果を見ると、開始後2分くらいはほぼ同じですが、3分以降から徐々に温度差が現れ始め、20分後には7℃もの温度差が生じました。

やはり、二重構造のキャプテンスタッグのマグカップのほうが温度変化を緩やかにしてくれました。

ゆっくりと語り合いながらティータイムを楽しみたい時には大きな差となりますね。

また、専用のフラップもありますので、さらに保温性を高めたい方やほこりなどが入るのを防止したい方にはおすすめです。カラーはクリアとクリアブラックの2色あります。

【おすすめマグカップ3選】 軽量なチタン製スノーピーク/安価な樹脂製チャムス/味のある木製レトキ

ステンレス製のマグカップをご紹介しましたが、最後にその他の素材で作られたおすすめマグカップ3選をお送りします。

スノーピーク(snow peak)チタンシングルマグ 300ml

わずか50gという非常に軽量なチタン製のスノーピークのチタンシングルマグ。軽量さやチタン製、スノーピークというブランドが好きな方に是非おすすめです。

CHUMS(チャムス)キャンパーマグカップ 250ml

こちらはチャムスの樹脂製のマグカップです。比較的安価なのが入門にはぴったりですね。チャムスらしいカラフルなカラーバリエーションが多くかわいらしいデザインが特徴です。

レトキ ククサ 木製 マグカップ 140ml

最後にご紹介するのがレトキの木製マグカップです。手入れや扱いには気を付ける必要がある木製ですが、やはり醸し出すナチュラルな雰囲気は他の素材では真似できません。

キャンプで過ごす格別なコーヒータイム お気に入りのMYマグカップで堪能してみてはいかが?

筆者撮影

自然に囲まれたキャンプ場で過ごすコーヒータイムやティータイムは格別なひと時です。今まで紙コップしか使っていなかった方は、この機会にマグカップを手に入れてみてはいかがでしょうか。

これから寒くなる季節、特に保温性の面を考慮してもその重要性に気づくことになります。MYマグカップを持参してキャンプでの大切な時間をお過ごしください。

© ハピキャン