貯金までお金が回らない41歳シングルマザー。どの支出を改善できるかプロがチェック

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、3人の子どもをもつ41歳シングルマザー。養育費と児童手当を含め、毎月ギリギリの支出になってしまい、貯金までお金が回らないという相談者。プロの目に、改善できそうなポイントはあるのでしょうか? 家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。

小学生2人、中学生1人の子どもがいるシングルマザーです。現在、自分の収入、児童手当、元夫からの養育費で暮らしています。

家計簿をつけていないのが悪いのかもしれませんが、毎月、貯金ができるほどお金を残せるようなやりくりができません。結構ギリギリです。貯金ができるようになりたく、家計の見直しをしたいと考えています。

子どもの教育費や自分の老後資金など、貯めなくてはいけないお金がたくさんあります。本当に貯められるのかという不安も大きいです。

我が家の家計を改善するためのアドバイスをお願いします。

【相談者プロフィール】

・女性、41歳、会社員、

・同居の家族について:長男(中1)、長女(小5)、次女(小2)

・毎月の手取り収入:合計31万9,000円

(月収22万4,000円、児童手当3万5,000円、養育費6万円)

・年間の手取り年間ボーナス:約90万円

・預貯金:約200万円

・毎月の支出の目安:31万7,000円

【毎月の支出の内訳】

・住居費(ローン・管理費):5万5,000円

・食費(外食含む):6万4,000 円

・水道光熱費(電気・水道):1万5,000円

・通信費(スマホ3台・ネット回線):1万7,000 円

・生命保険料:1万8,000 円

・日用品代:8,000円

・医療費:3,000円

・教育費(学童・通信教育・セミナー):7万9,000円

・交通費:4,000円

・被服費:6,000円

・交際費:5,000円

・娯楽費:1万3,000円

・こづかい(息子分):2,000円

・その他: 2万8,000円


FP:家計を見直し、お金を貯めていきたいのですね。極端に多い支出はないと感じますが、削減可能だと思われる支出はいくつかあります。無理のない程度で支出を絞り、お金を少しずつ残す気持ちで貯めていくと良いでしょう。

削減可能な費目をFPがチェック

生活費の10万円ほどを手当や養育費に頼っていますが、児童手当はお子さんが高校生になると支給されませんし、養育費もいつ、元夫が払わなくなるかわかりません(この先ずっと支払ってくれる可能性もありますが)。時間をかけてご自身の収入アップを考えながら、その収入内で支出が収まることを目標に、支出をコントロールできるようになりましょう。

支出の削減が可能と思える費目は、食費、通信費、娯楽費。教育費も一部可能かもしれません。食費は単純に買い物に行く回数を減らしたり、1週間ごとの予算をもって管理するなど、工夫次第で楽しく食べながら削減することができます。

通信費はキッズケータイなども含んでいるのかもしれません。今は大手キャリアも格安スマホ会社も利用料が下がっています。格安スマホでは月の料金が1,000円もかからず利用できるものもあるので、今のものと比較し、検討されてみてもよいと思います。ここで、2万円ほど下げられる可能性があります。

娯楽費、勉強・教育費は工夫しながら膨らみすぎないように

娯楽費は、お金をかけないでできないか、お子さんと一緒に考えてみましょう。趣味的に楽しみにしていることがあれば、無理に減らす必要はありません。また、教育費にはお子さんだけではなく、ご自身のセミナー参加費も含まれています。どれだけそのセミナーに重きをおいているのかわかりませんが、可能でしたら月に半分ほどに減らすことを考えてみましょう。これでさらに2万円くらい減らせるかもしれません。

また、お子さんの学童保育にかかる費用は仕方がありませんが、通信教育についてはきちんと取り組んでいるかどうかで継続を検討することも必要かと思います。

これから貯める目標としたい金額の目安は?

削減可能な金額が4万円だとしたら、そのお金はしっかりと貯金しておきたいものです。今の貯金の目標額は、安定した生活と生活防衛ができる資金と、長男の高校入学に必要なお金です。生活防衛資金などは、月の生活費の7.5カ月~1年分が目安。今の生活費で考えると、約240万円ほどを目安にされるとよいと思います。

次に、高校の入学に必要な金額です。

私立高校では、入学金は16万3,000円ほどが平均です(文部科学省の調査より)。他に、学校により金額は異なりますが、制服代や体操着などにも、20万円ほどのお金がかかる見込みです。公立高校の場合は、入学金等は5,650円(鳥取県、福岡県、佐賀県、長崎県は 5,550 円)ほどですし、制服代、体操着代、運動靴代など含め、10万円以内で収まるのではないかと思います。

つまり、私立高校に進学する場合は、生活防衛資金などのほかに約36万円ほど、公立高校であれば約10万円を、準備しておく必要があります。

毎月の学費は、公立高校は所得制限にかからなければ無料です。設備費もなく、教科書代と教材費や修学旅行の積立金などで、1年間6~8万円(学校による)の徴収がある程度です。一方、私立高校の授業料も補助され、世帯収入によっては授業料がかなり軽減されます。ですが、設備費などの負担がありますので、公立よりはお金がかかります。この継続的な支出についても理解し、準備をしておきましょう。

老後資金づくりには投資の活用も検討を

生活防衛資金や高校入学費用の準備ができたら、ご自身の老後に向け、投資を始めることを検討してみましょう。今、41歳ですから、少なくともあと20年ほどは投資できるので、時間を味方につけ、老後に向け、資産を膨らませられる可能性があります。

下のお子さんの高校進学費用を貯めながら、一部を運用してもよいと思います。絶対ではありませんが、毎月1万円を3%で積み立て運用できたとしたら、20年で約328万円になるイメージも描けます。貯金で積み立てた場合は240万円にしかならないので、挑戦しても良いかと思います。

始める際は、リスクの少ない方法を選ぶとよいでしょう。つみたてNISAなど、初心者向けの非課税投資制度を活用してもよいですし、私的年金づくりにiDeCoを活用してもよいと思います。一度調べてみて、ご自分に合うと思うほうから検討してみてください。

© 株式会社マネーフォワード