森保ジャパン FW古橋亨梧の特長消した「サイド起用」…代表OBからは見直し求める声

セルティックでは中央で起用されるFW古橋(ロイター)

スコットランド1部セルティックのFW古橋亨梧(26)が日本代表に追加招集された中、森保一監督に〝サイド禁止令〟が発令された。

古橋は9月7日のカタールW杯アジア最終予選中国戦で右ヒザを痛め、当初は10月の日本代表メンバーには入っていなかったが、予定より早く復帰。9月30日の欧州リーグ(EL)1次リーグのレーバークーゼン(ドイツ)戦で先発出場した後、追加招集が発表された。最終予選前半のヤマ場となるサウジアラビア戦(7日、ジッダ)、オーストラリア戦(12日、埼玉)へ心強い選手が復帰した。

そんな中、ある元日本代表は9月の起用法を踏まえて指揮官に注文だ。「9月は左サイドをやっていたけど、全く古橋が生きていなかった。窮屈そうにプレーしていた。やはり前のポジションで裏のスペース抜けるプレーが特長なので、システムにハメ込むだけでなく、選手のよさを引き出してほしい。次もサイドで使うかわからないが、やめた方がいいのでは」

もちろん選手起用は監督の専権事項だが、不慣れなポジションで機能せず、再びケガでもしようものなら目も当てられない。森保監督はFW大迫勇也(神戸)の1トップにこだわっているだけに「サイドで使うために、負傷明けの選手をわざわざ呼ぶ必要があるのか」など、森保選考を不安視する声は少なくない。

指揮官は追加招集までして古橋をどう生かすつもりなのか、その手腕が注目される。

© 株式会社東京スポーツ新聞社