
パナソニックは25日、電気自動車(EV)に搭載する新型リチウムイオン電池「4680」の試作品を初公開した。大型化で電池容量を従来品の約5倍に拡大し、生産コスト削減につなげる狙い。効率的な生産方法を研究する試作ラインを本年度中に立ち上げ、実用化後は協業先の米EV大手テスラに供給する。
4680は一般的な乾電池と同じ円筒形で、直径4.6センチ、長さ8.0センチ。直径が従来品の2倍以上あり、より多くのエネルギーを蓄えられる。結果、EV1台に積み込む電池の数を減らすことができる。
米テスラ向け、容量5倍
© 一般社団法人共同通信社
パナソニックは25日、電気自動車(EV)に搭載する新型リチウムイオン電池「4680」の試作品を初公開した。大型化で電池容量を従来品の約5倍に拡大し、生産コスト削減につなげる狙い。効率的な生産方法を研究する試作ラインを本年度中に立ち上げ、実用化後は協業先の米EV大手テスラに供給する。
4680は一般的な乾電池と同じ円筒形で、直径4.6センチ、長さ8.0センチ。直径が従来品の2倍以上あり、より多くのエネルギーを蓄えられる。結果、EV1台に積み込む電池の数を減らすことができる。
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
「これは何?」という方はこちら