【ここいろ】山口県山口市。都心OLが、山間地で800年続く手漉き和紙の世界へ。|船瀬春香さん[徳地和紙ワークス]

山口県山口市、徳地地区。野山に囲まれたこの地で、800年以上前から伝わる「徳地和紙」の制作と技術伝承を目指す女性がいます。徳地和紙ワークス代表、船瀬春香さん。東京でのOL生活から伝統工芸の世界に入って6年。船瀬さんにとっての和紙づくりの魅力について聞いてみました。

カラフルな折り染め、

リゾートホテル全室の装飾に

活動拠点としている民家の扉を開けると、色鮮やかなタペストリーが目に飛び込んできました。これ、すべて和紙。白一色のイメージしか持っていなかった筆者には、意外な光景です。

「ちょっと触ってみてください」。船瀬さんにそう促されて触れてみると、紙というより、麻のようなしっかりとした手触りがありました。

「このしなやかさが、和紙の特徴です。原料である楮(こうぞ)や三椏(みつまた)の繊維の長さが、パルプとはまるで違う。染めると、色も美しく広がるんです」

船瀬さんが主に取り組んでいるのは、「折り染め」と呼ばれるこうした作品です。一種のアートとして飾ったり、インテリアの一部として使われたり。昨年は、長門市の湯本温泉に新しくできたリゾートホテルから依頼があり、全50室に作品を提供しました。

リゾートホテルに飾った折り染め。右は千々松和紙工房の千々松友之さん(船瀬さん提供)

***

「いろんな仕事を経験しながら、いったい自分は何が好きなんだろうと模索していたんです」

これだと思える仕事に出会うまでと、出会ってからの道のり。

全文はこちら

The post 【ここいろ】山口県山口市。都心OLが、山間地で800年続く手漉き和紙の世界へ。|船瀬春香さん[徳地和紙ワークス] first appeared on Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム.

© ネイティブ株式会社