唐揚げからスイーツまで…アレンジ万能!意外な「高野豆腐」レシピ3選

11月3日:今日は「高野豆腐の日」

豆腐を凍らせて熟成させたあと、乾燥させた保存食品「高野豆腐」。

大豆サポニンやイソフラボン、たんぱく質、ビタミン・ミネラルなど豊富な栄養素が含まれている、古くからある日本の伝統食品です。

高野豆腐のレシピと言えば、甘めのだしで煮た「煮物」が定番ですが、煮物以外にも色々なアレンジで楽しめるんですよ。

今日は、そんな高野豆腐を使ったおすすめレシピを3つご紹介します。

【1】食べ応え抜群!「高野豆腐の唐揚げ」

高野豆腐de嘘つき唐揚げ♪(https://asajikan.jp/recipe/6852) by みぃさん

高野豆腐で作る、絶品の唐揚げ!

見た目も味も、鶏肉の唐揚げみたい!?お肉の買い置きが無い日のお弁当おかずにも活躍しそうな一品は、カリッと揚げるのがポイントです◎

【2】見た目華やか!「高野豆腐の鯖サンド」

高野豆腐で鯖サンド。(https://asajikan.jp/recipe/1015144) by Misuzuさん

パッと見た感じでは、おしゃれでおいしそうなサンドウィッチのようですが…実は、パンに見える部分が高野豆腐!

パンの代わりに高野豆腐を使った、糖質オフ+栄養たっぷり「鯖サンド」です。

お魚やお野菜もたっぷり摂れてヘルシー♪糖質制限ダイエット中の方にもおすすめしたいレシピです。

【3】本当に高野豆腐…!?絶品ショートケーキ

高野豆腐でアメリカンショートケーキ。(https://asajikan.jp/recipe/1022450) by Misuzuさん

最後は、なんと高野豆腐をビスケット(スポンジ記事)のかわりに使ったスイーツ!

生クリームで戻してバターでソテーした高野豆腐でクリームやフルーツをはさめば、とってもおいしいのにヘルシーなアメリカンショートケーキが出来上がり♪

甘いものを食べるときはどうしても罪悪感が湧いてしまいますが…これならダイエット中も楽しめるかも!?

***

栄養価が高いだけじゃない!おかずにも、スイーツにも、意外なレシピに活用できる万能さも魅力の高野豆腐。

定番の煮物ももちろんおいしいですが、ぜひいろいろなレシピで高野豆腐の新しい味わいを楽しんでみてくださいね♪

「高野豆腐の日」とは?

長野県長野市に事務局を置く全国凍豆腐工業協同組合連合会が制定。「高野豆腐」の名前を国内外に向けて発信することが目的。日付はおせちの伝統食材の「高野豆腐」を食べて新年を迎えて欲しいとの思いを込め「高野(こうや)=58」と読む語呂合わせから、新年まで残り58日である11月3日としたもの。また、この日は「文化の日」でもあり、日本の食文化や和食について考えるきっかけの日にとの願いも込められている。

出典:一般社団法人 日本記念日協会ホームページ <https://www.kinenbi.gr.jp/>

★この連載は毎朝更新します。明日もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社