冷凍できる野菜にはどんな物がある?冷凍できる野菜を一覧でご紹介

冷凍できる野菜にはどんなものがあるかご存知ですか? スーパーやコンビニではブロッコリーやアボカド、ほうれん草などの冷凍野菜が販売していますが、実は冷凍できる野菜はかなりたくさんあります。

冷凍庫に入っているだけで買い物や調理の手間を減らせる冷凍野菜を自宅で用意できればフードロスを減らすことにも繋がります。 そこで、今回は冷凍できる野菜と、その野菜の冷凍方法を一覧でご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!

冷凍できる野菜一覧

スーパーで販売している冷凍野菜は数種類ですが、実は冷凍しても美味しく食べられる野菜はたくさんあります。
そこで、冷凍できる野菜とそれぞれの冷凍方法について、一覧で詳しく紹介していきます!

  • きのこ類
    石づきを切り落とし、ほぐしてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍せずにそのまま調理に使えます。
  • 玉ねぎ
    皮を向いてからみじん切りや薄切りにし、冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍せずにそのまま料理に使うことができます。
  • ねぎ
    小口切りにしてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍し、料理に使う際は解凍せずそのまま使用できます。炒め物やお味噌汁などに入れてもいいですね。
  • キャベツ
    ざく切りにしてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍せずにそのまま料理に使うことができます。
  • トマト
    ラップで包んでまるごと冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍せずにそのまま料理に使えますが、味や食感はおちてしまうので炒め物や煮込み料理に使いましょう。
  • アスパラ
    下茹でしたら適当な大きさにカットし、冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    ベーコンを巻いて冷凍するのもおすすめです。
  • さつまいも
    一度火を通してからペースト状にしてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    または、焼き芋にして水分を飛ばしてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍してもOKです。
  • 大根
    すりおろしてから冷凍用の保存袋に入れたり、製氷皿に入れて冷凍します。
    解凍せずにそのまま料理に使ったり、自然解凍で食べてもOKです。
  • 人参
    料理に使いやすい大きさに切ってから冷凍用の保存袋に入れて冷凍、または下茹でしてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍してもOKです。
    解凍後は煮込み料理などで使うのがおすすめです。
  • もやし
    軽く水洗いしてから水気を切り、冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍せずに凍ったまま料理に使えます。
  • ゴーヤ
    種とワタをとってから薄めにカットして冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    薄めのカットであれば解凍せずに凍ったまま料理に使えます。
  • かぼちゃ
    種とワタをとってから軽く水分を拭き取り料理に使いやすい大きさにカットしてから1回分ずつ小分けでラップに包んでから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍なしでそのまま料理に使えます。
  • ほうれん草
    一度下茹でをし、しっかりと水分を切ってから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    レンジで解凍しても冷凍のまま料理に使ってもOKです。
    下茹でしてあるので、自然解凍でそのままお浸しで食べることもできます。
  • 小松菜
    水洗いしたら水気をしっかり取り、食べやすい大きさにカットしてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍せずにそのまま調理に使えます。
  • じゃがいも
    水洗いしたら水気をしっかり取り、じゃがいもの芽をとってラップに包んで冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    レンジで解凍してそのままじゃがバターとして食べてもOKです。
  • しょうが
    水洗いしたら水気をしっかり取り、使いやすい大きさにカットしたりすりおろしたりしてからラップで小分けにし、冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍不要でそのまま調理に使えます。
  • セロリ
    葉は粗みじん、茎は斜めにカットして分けて冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    葉も茎も凍ったまま調理に使えます。
  • ナス
    水洗いしたら水気をしっかり取り、輪切りや乱切りなど使いやすい大きさにカットしてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍不要でそのまま調理に使えます。
  • ニラ
    水洗いしたら水気をしっかり取り、使いやすい大きさにカットしてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍不要でそのまま調理に使えます。
  • にんにく
    1片ずつバラバラにし、皮がついたままラップで小分けにして冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    みじん切りや薄切り、すりおろしてからラップで小分けにして冷凍用の保存袋に入れてから冷凍してもOKです。
    いずれの場合も解凍不要でそのまま料理に使えます。
  • 白菜
    食べやすい大きさにカットし、一度油で炒めてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    一回火を通してあるので調理時間も短縮できます。
  • ピーマン
    下茹でまたは一度炒めたものを1回分ずつラップで包み、冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍せずに料理に使ったり、下茹でしてあるので自然解凍してから和え物にするのもおすすめです。
  • レタス
    水洗いしたら水気をしっかり取り、食べやすい大きさにちぎってから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍不要ですが、生食には向かないので加熱調理に使うのがおすすめです。
  • ブロッコリー
    小房に切り分け水洗いしたら水気をしっかり取り、ラップで小分けにしてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍不要でそのまま調理に使えます。
  • 水菜
    水洗いしたら水気をしっかり取り、食べやすい大きさにカットしてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍不要ですが、生食には向かないので加熱調理がおすすめです。
  • ルッコラ
    一度下茹でしてから水分を軽く取り、適当な大きさにカットしてからラップで小分けにし、冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。
    解凍不要ですが、そのまま食べるのではなく、ソースなどに使うのがおすすめです。

このように、冷凍できる野菜はたくさんあります。

生のまま冷凍できたり、茹でてから冷凍したり、野菜それぞれで冷凍するために適した方法があります。

量が多くて使い切れない野菜でも、冷凍することでフードロスを減らすことにも繋げられますね。

生のままで冷凍できる野菜(ダイレクトフリージング)

ダイレクトフリージングとは、野菜を生のままカットして冷凍保存する方法です。

冷凍できる野菜の中でもねぎや人参、きのこ類など、ダイレクトフリージングに向いている野菜もたくさんあります。

そこで、生のままで冷凍できるダイレクトフリージングの基本的な手順をご紹介します。

ダイレクトフリージングの基本手順

1. 冷凍できる野菜を洗い、水気を切ります。 2. 料理に使いやすい大きさにカットします。(基本は薄切りがおすすめ) 3. ジッパー付き保存袋など冷凍できる保存袋に野菜を入れます。 4. 保存袋の空気を抜き、なるべく平らにしながら野菜が重ならないようにします。 5. 金属製のトレイに野菜の入った保存袋を乗せ、冷凍庫へ入れます。 6. 野菜が完全に凍ったら、金属トレイから外して立てて並べてもOKです。

野菜を美味しく保存するためには「すばやく冷凍する」ということが大切です。
そのため、金属トレイのように野菜へ冷気を素早く伝えるためのものを使うことがポイントです。

また、冷凍野菜の保存期間の目安は約1ヶ月ほどとなりますので、冷凍した日付をメモするとよいでしょう。
生のままカットして冷凍しているので凍ったまま調理に使えたり、使いたい分だけ使えるのが魅力的ですね。

冷凍しておくと便利な野菜

スーパーにはいろいろな野菜がたくさんありますが、冷凍庫に常備しておくと特に便利な野菜をいくつかご紹介します!

  • 香味野菜
    まとめて買ってきても使い切れずに傷んでしまうことがありますので、買ってきたら下処理をして冷凍をしておくことで、使いたいときに使いたい分だけ使えるので、かなり便利です。
    買ってきてすぐに冷凍すれば鮮度がいいまま保存できるのでおすすめです。
  • 葉物野菜
    葉物野菜も使い切れずに傷んでしまったり、使おうと思ったらすでに傷んでいた…という経験をしたことがある方も多いでしょう。
    そこで、痛みやすい葉物野菜も購入したらすぐに冷凍しておくことで、長持ちさせることができます。
  • たまねぎ・人参
    根菜類であるたまねぎや人参は比較的長持ちする野菜ですが、料理によってはみじん切りにして使うこともしばしばあります。
    時間がないときに大量にみじん切りを作るのも大変なので、予めある程度をみじん切りにして冷凍庫に入れておくのがおすすめです!

冷凍してもOKな意外な野菜

野菜の中にも冷凍に向かない野菜がたくさんありますが、意外と知られてないものの、冷凍してもOKな野菜もあります。

冷凍してもOKな意外な野菜を3つご紹介します!

  • たけのこ
    足の早いたけのこも実は冷凍できる野菜の1つです。
    アクを抜いたたけのこにあらかじめ下味をつけ、小さく切ってから冷凍することで解凍後の食感の変化を少なくすることができます。
  • きゅうり
    生のまま食べるイメージが強いきゅうりですが、解凍後に火を通すことで美味しく食べることができます。
    きくらげや卵と炒めたり、ナスと炒めるなどいろいろな料理に挑戦してみましょう。

野菜を美味しく冷凍するコツ

野菜を美味しく冷凍するために大切なことは、何よりも「すばやく凍らせる」ということです。

野菜が凍る過程で野菜の細胞が壊れることで美味しくなくなってしまうものもあります。

また、野菜の中の水分が凍り、溶けたときに出来る空洞によってスカスカになることで食感も悪くなってしまうこともありますよね。

せっかく冷凍した野菜が美味しくなくなってしまっては意味がありませんので、「すばやく凍らせる」ことで野菜のうまみや食感を損なわずに凍らせることができます。

しかし、家庭用の冷凍庫はゆっくりと凍らせるような作りになっていますので、どうしてもすばやく凍らせることが難しくなっています。

そこで、冷凍庫の冷気をすばやく伝えることができる「金属製のトレイ」をうまく使うことで過程用の冷凍庫でもすばやく凍らせることができるのです。

自宅で冷凍野菜を常備したいという場合は、ぜひ金属トレイも用意してみてくださいね。

冷凍に向いていない野菜は?

野菜の中でも特に冷凍に向いていない野菜は、「水分の多い野菜」と「繊維質の多い野菜」です。

水分の多い野菜の場合は、解凍したタイミングで空洞ができたり食感が損なわれてしまいます。

また、繊維質の多い野菜の場合は、解凍したタイミングで野菜の中に空洞ができ、筋っぽさを感じやすくなってしまいます。

しかし、水分の多い野菜も繊維質の多い野菜も、冷凍してはいけないというわけではありません。

冷凍する際に出来る限り水分を飛ばしてから冷凍したり、解凍後の調理を一工夫して食べやすくすることもできますので、いろいろな野菜を冷凍してみるのもおすすめです。

冷凍できる野菜を使って時短調理を楽しもう!

冷凍できる野菜は意外とたくさんありますね。

ただ野菜を冷凍するのではなく、料理に使いやすい形にカットしたり、下茹でしたりとすることで、調理の際の手間が省けるので時短に繋がります。

平日は時間がない!という方も、週末に冷凍野菜をたくさん作っておけば便利ですね。

五輪でも話題となった「フードロス」が社会問題となっていますので、家庭でもできるところからフードロス問題に取り組んでみるとよいでしょう。
ぜひ、みなさんも自宅で冷凍野菜にチャレンジしてみてください!

© Amy合同会社