【フィギュア】銅メダルの〝りくりゅう〟互いの信頼度は絶大も「スケートリンクを出た後は…」

3位になった三浦璃来(手前)と木原龍一(東スポWeb)

絆で勝ち取った表彰台だ。フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦のNHK杯2日目(13日、東京・代々木第1体育館)、ペアのフリーが行われ、ショートプログラム(SP)3位の三浦璃来(19)、木原龍一(29=ともに木下グループ)が135・44点をマーク。合計点は自己ベストを更新する209・42点となり銅メダルを獲得した。

GP第1戦のスケートアメリカで銀メダルに輝いた〝りくりゅう〟がこの日も魅せた。フリー曲「ウーマン」のリズムに合わせ、冒頭のツイストリフトを決めると、3回転ルッツのスロージャンプも成功。細かいミスはあったが、木原は「すごく成長していると実感できた。2戦目でまたメダルを取れたことはすごくうれしい」と声を弾ませた。

年齢差が約一回り離れていても問題はない。お互いの印象について、三浦が「私のパートナーは心が強いので、練習でも試合でも、引っ張ってくれる存在。日常生活でも一緒にいてとても楽しい」と言えば、木原も「ペアスケーターとしては120%信頼しているし、メンタルの強さは僕も見習わないといけないなと思っている」と絶賛。パートナーに対する信頼度は絶大だ。

だからこそ、苦言を呈すこともできる。先輩の木原は、三浦に対し「スケートリンクを出た後は、詰めが甘かったり忘れ物が多かったり、あんまりしっかりしていない。全てにおいてしっかりサポートしていかないと、衣装を忘れたり、靴を忘れたりするので、そういったところはまだまだしっかりしていってほしいな」とチクり。三浦も苦笑いを浮かべるしかなかったが、仲睦まじい様子が垣間見えた。

NHK杯では、日本勢として2011年大会以来のメダルとなった。北京五輪までは残り3か月。また1つ歴史を作った〝りくりゅう〟の今後から目が離せない。

© 株式会社東京スポーツ新聞社