スーツ不振が長期化 大手4社の赤字続く

 コロナ禍でのリモートワーク定着や外出控えなどで需要減が深刻な紳士服大手4社の業績回復が遅れている。「紳士服のコナカ」などを展開する(株)コナカ(TSR企業コード: 350617880、東証1部)は、2021年9月期の連結営業利益は78億2500万円の赤字だった。3月期決算の他の大手3社の2021年4-9月(中間)の連結営業利益も、そろって赤字で苦戦が続いている。

 11月15日、コナカが2021年9月期の通期連結決算を発表した。それによるとコロナ禍の長期化で来店客数が想定を下回ったほか、連結子会社の(株)サマンサタバサジャパンリミテッド(TSR企業コード: 293842310、東京都港区、マザーズ)の不振も響いた。

 3月期決算の大手3社は11月12日までに4-9月(中間)決算を発表している。「洋服の青山」、「ザ・スーツカンパニー」などを展開する業界トップの青山商事(株)(TSR企業コード:720045720、東証1部)の連結営業利益は70億5900万円の赤字、「AOKI」などを運営する(株)AOKIホールディングス(TSR企業コード:292080697、東証1部)は同30億9400万円の赤字、(株)はるやまホールディングス(TSR企業コード:710025203、東証1部)は、同36億5900万円の赤字だった。

 紳士服大手4社は、コスト削減や店舗閉鎖などを加速している。3月期決算の3社はいずれも2022年3月期の連結決算では営業利益を黒字予想し、コナカも2022年9月期の連結業績予想は黒字転換を見込む。AOKIホールディングスは、新生活様式のニーズの応えた「パジャマスーツ」を新たに展開している。これから卒業式、入社式などの需要期を迎えるが、コロナ感染者数の動向や在宅勤務の定着次第では回復が遅れる可能性も残している。

苦戦続く紳士服業界

苦戦が続く紳士服業界

© 株式会社東京商工リサーチ