常“笑”卓球・愛み大瑞穂 「名電の指導を参考に」“名電OB”指揮官の選手が強くなる環境作り

愛み大瑞穂高校卓球部は、笑顔で楽しそうにプレーする姿が印象に残るチームだ。

2021年インターハイ学校対抗ではノーシードながら、札幌大谷、正智深谷、希望が丘と強豪校を立て続けに破り、ベスト8まで駆け上がった。

写真:インターハイでの稲垣幸菜(愛み大瑞穂高1年)/撮影:ラリーズ編集部

近年では2017年、2018年とインターハイ学校対抗3位に入り、2018年に野村萌(現・デンソー)がインターハイ女子シングルス優勝、野村/大島奈々(現・専修大学)がダブルス3位に入賞を果たしている。

女子高校卓球界の中心で戦う常“笑”軍団、愛み大瑞穂高校卓球部の強さの秘密を探るべく、名古屋市の練習場を訪れた。

【愛知みずほ大学瑞穂高校卓球部】愛知県の卓球強豪校。2021年のインターハイでは、激戦区愛知県予選を1位通過し、学校対抗ベスト8、甲斐萌夏(3年)がシングルスベスト16とランク入りを果たした。インターハイ女子シングルス優勝の野村萌(現・デンソー)やシングルス3位の秋山星(現・青山学院大学)らを輩出している名門校。

ノーシードから勝ち上がったインターハイは「楽しかった」

写真:愛み大瑞穂高校卓球部の神谷卓磨監督 愛工大名電高、愛知工業大学を経て大学卒業後に愛み大瑞穂高校に勤める/撮影:ラリーズ編集部

インターハイでの3年生の甲斐萌夏(写真左)と鶴岡美菜(愛み大瑞穂)

無観客開催のインターハイでは観客席から控えメンバーがプラカードでメッセージを送った

「ルールは決めない」選手たちにチーム作りを任せる指導方針

写真:インターハイで稲垣幸菜と笑顔で肘タッチをする神谷監督/撮影:ラリーズ編集部

真剣な練習の合間には選手たちからは笑顔も見え、明るい雰囲気で練習が行われていた

「すべてが活きている」今枝先生と過ごした選手時代

写真:神谷監督(愛み大瑞穂高校)/撮影:ラリーズ編集部

写真:インターハイでの今枝一郎監督(愛工大名電高・写真右から2人目)/撮影:ラリーズ編集部

選手たちの練習を見つめる神谷監督

選手時代を振り返る神谷卓磨監督

恩師・今枝一郎監督の愛娘、今枝愛美(愛み大瑞穂高1年)も今年入学 神谷監督「預けてもらえるくらい信頼してもらえたことが嬉しい」

強さの秘密は、選手自身が「強くなりたい」と思える環境

写真:愛み大瑞穂の練習風景 練習では台から距離を取り鋭いボールを各選手が放っていた/撮影:ラリーズ編集部

1年生の稲垣幸菜(愛み大瑞穂高)もインターハイでレギュラーとして活躍

レギュラーとして活躍した3年生の鶴岡美菜(愛み大瑞穂)

写真:愛み大瑞穂高校卓球部のメンバー/提供:愛み大瑞穂高校

チーム作りにおいて選手との対話も大事にしている神谷監督。今回の取材も快く受けて入れてくださり、物腰柔らかな対応で答えてくれた。

練習中、選手たちは高い質の打球を放っていたが、特別なことが行われているわけではなかった。

チームが好きだという気持ちと、「強くなりたい」という高いモチベーションを持ち、基本練習に臨んでいた。

“選手が強くなる環境”がそこにはあった。

取材・文:山下大志(ラリーズ編集部)

© 株式会社ラリーズ