「まぶたの上からぐりぐり」は誤り!正しいケアで目をいたわろう

現在、世代を問わず多くの人がスマートフォンやパソコンといった情報機器を常時使用しています。
読者の皆さまも、読んでいる今この瞬間含めて目を使い続けていますよね。
ドキッとした方も多いと思いますが、コロナ禍によるテレワークの拡大により、目への負荷はさらに加速しています。
そこで、今だからこそ気をつけていただきたい「目」のポイントをわかりやすく解説していきます。

VDT症候群にスマホ老眼、今どき目の不調

目の問題が全身不調に~VDT症候群~

スマートフォンやパソコンを使い続けていると、私たちの目は頑張ってピントを合わせようとします。
ピントを合わせるときに働く「毛様体筋」という筋肉が、ずっと緊張している状態なので、目が疲れたり、頭が痛くなったりと、「VDT症候群」という症状が現れます。
このVDT症候群により、目の問題を抱えている人の多くが、全身にさまざまな不調を感じています。

若いのにピントが合わない~スマホ老眼~

また、スマホなどを使用するにあたり、特に気をつけてほしいのが、「スマホ老眼」です。
スマホ老眼とは、「手もとのスマホの画面をじっとみていることで、目のピント調節機能がおかしくなった状態」をいいます。
若い人でも、老眼のようにピントが合いづらくなりますが、老眼と違い一日寝ると元通りになることも特徴です。
スマホ老眼を放っておくと、「見えにくい」だけではなく、集中力や生産性の低下を招くことも考えられます。
スマホ老眼の改善策は、「目を酷使しないこと」が基本です。
なかなか難しいことですが、日ごろ目の健康に気をつけてセルフケアしてみませんか?

意外と間違いだらけ?正しいセルフケア方法3つ

目の健康のために大切なセルフケアは、医療関係の学校に通うなどがなければ、授業で教わるわけではなく、多くの人がそれぞれに「自己流」で身についているのではないでしょうか。

<自己流のケア例>
「目が疲れた時は、目をまぶたの上からぐりぐり押す」
「目は念入りに洗ったほうが清潔になる」
「パソコンを見ていて目が疲れた時は、目薬をたくさんさす」

以下では、正しい目のケアをお伝えします。

① 5m先を見て「スマホ老眼」を予防しよう

そもそも私たち人間の体は、遠くの獲物を探している原始時代の生活のような状態が自然で、目には負担がかからないようにできています。
つまりスマートフォンやスマホをじっと見ることは、不自然な状態なのです。
しかし、仕事に集中していたら、1時間はあっという間ですよね。
忙しいときだからこそ、こわばった毛様帯筋をゆるめるためにも、作業を1時間続けたら15分は休憩しましょう。
そして休憩中はできるだけ遠くを眺めて、近くばかり見ていた目を緊張から解放させてあげましょう。

② 目が疲れた時は、「押す」ではなくて温めよう

目の疲れを感じたら、まぶたの上から、眼球をぐりぐりマッサージしていませんか?
これは、網膜剥離や円錐角膜等の目の病気を招く可能性があるためとても危険です。
目のセルフケアの基本は、「血流促進」です。
血流が促されると、長時間近くのものを見続けて、ピントを合わせるために緊張、疲れた目の周りの筋肉がじんわりとほぐれます。
濡らしたタオルをしぼり、電子レンジで1分ほど温めて、まぶたの上にのせてあげましょう。
またドライアイは、目の表面に軽い炎症がおきているため、はれぼったさを感じることがあります。
アイマスクや、水でぬらしたタオルを冷やすと、疲れが和らぎます。

③ 目薬はさしすぎないで、用法容量を守って使おう

充血や疲れ目がすっきりする目薬が市販されていますが、パッケージの成分表に「血管収縮剤」や「防腐剤」と書かれている場合は注意が必要です。
血管収縮剤は、瞬間的に血管を引き締めるため、充血はとれますが、作用が切れると、リバウンドで前より充血を悪化させる可能性があります。
また、防腐剤などが入っている目薬は、使いすぎると目を傷つける場合があります。
市販の目薬は、常用せずに一時的に、そして用法容量を守って使用するようにしましょう。

さいごに

生活習慣病予防やダイエット、アンチエイジングなどのために、身体や健康に意識を向けているひとは多くいますが、「目」の健康を意識しているひとは、残念ながら少ないのが現実です。
これを機に、ぜひ、目との付き合い方を考えてみてはいかがでしょうか。

衛生委員会用に「目」の資料、ご用意しています

「産業保健新聞」を運営するドクタートラストでは衛生委員会の議題例「眼精疲労」の資料をご用意しています。
ぜひご活用ください。

衛生委員会ハンドブック「今どきの目は疲れがいっぱい 知りたい『目』の話PDF」

また衛生委員会や社内研修などでそのまま使える動画もあります!

今どきの目は疲れがいっぱい!知りたい「目」の話【監修:道玄坂糸井眼科医院院長 糸井素純先生】 from 株式会社ドクタートラスト on Vimeo.

投稿 「まぶたの上からぐりぐり」は誤り!正しいケアで目をいたわろう産業保健新聞|ドクタートラスト運営 に最初に表示されました。

© 株式会社ドクタートラスト