住民が選ぶ!中目黒に住んでよかったこと10選【前編】

こんにちは、ナカメディアの中目黒在住OL、玉村です!

▲慣れって、怖いですね。

時期的に、そろそろ引っ越しを検討する方も多いのでは?
ということで、住民自ら、中目黒の良さを発表しちゃおうと思います。

Contents

中目黒に住んでよかったこと

1.終電という概念がない

▲飲み会は近場で開催されるように持っていくのもポイント

中目黒は渋谷・恵比寿・三軒茶屋などの人気エリアからすぐそこ。
タクシーでも安価で帰ることができますし、なんなら歩けます。
要するに、電車に乗らなくなります。

▲代官山に至っては、徒歩のほうが早い。

2.24時間なんでも手に入る

▲これ歌えるやつ、だいたい友達

そう、ドンキの本店があるからです。
生鮮食品から衣料品まで幅広く取り扱っているため、ドンキがあれば生きていけます。

3.足腰が鍛えられる

▲電動じゃないときつい

坂道が多い中目黒。
歩いたり自転車に乗ったりしていると、自動的に足腰が鍛えられます。
歩くのが億劫なときも、シェア電動キックボード・サイクルLUUP」がそこらじゅうにあるので、楽々移動もできます。

▲よくわからんけど、おしゃれ

https://nakamedia.jp/luup-lifehack/

4.治安がいい

▲富裕層の出した空気を吸って生きていける。そう、つまり私の体内は富裕層でできている。要するに、私も富裕層のようなもの。富裕層。

繁華街的な側面もありますが、その一方で治安も良いという特長が。
遊べる上に、安心して住めるというのは嬉しいポイントです。

5.ドヤれる

▲居住地トークになったときの脳内です。

どこ住んでるトークで、間違いなく少しドヤれます。
まぁ、それほど中目黒が魅力的な街だということです。

嫌なことがあっても「まぁ、私中目黒住んでるし。」で、だいたいなんとかなります。

前編終了!

この魅力、少しでも伝われば幸いです!

本当に中目黒が快適すぎて、今まで2年に1回は引っ越ししてたのに、
もう引っ越しする気がなくなりました。

▲おいでよぉ~~~

中目黒生活のリアルなお金事情については、以下の記事でも紹介しています!

▽中目黒在住OLの一人暮らし事情

https://nakamedia.jp/hitorigurashi-ol/

▽中目黒一人暮らしあるある

https://nakamedia.jp/hitorigurashi-aruaru/

次回は後編をご紹介します~!

それでは、中目黒でお待ちしております。

© nakamedia