【冬キャンプ】暖かく過ごすための便利アイテム&キャンプ場探しのコツを紹介!

冬キャンプってしたことはありますか? 冬キャンプは「寒い」「装備がたいへん」など、ハードルが高そうですが、ちょっとした工夫で楽しく過ごせます。今回は冬キャンプに挑戦したくなるような、コスパ重視の便利アイテムや知っておくと役に立つキャンプ場選びのポイントをご紹介いたします。

冬キャンプの良いところは? 実はメリットもたくさん!冬ならではの魅力を知ろう

キャンプを始めるまで、筆者は冬にキャンプができるなんて考えもしませんでした。

しかし、一年中キャンプに行く友達から夏キャンプにはないメリットがあるという話を聞いてやってみたくなりました。

そこでまずは、冬キャンプならではの魅力と、冬キャンプをする上でのデメリットを挙げてみます。

冬キャンプに行ってみたくなる!5つのメリット

筆者撮影

1.虫が少ない

虫は寒いところが苦手。夏場と違って蚊やアブにさされたり、照明のまわりに虫が寄ってくることがないので安心して過ごせます。

2.空気が澄んでいて、夜空がきれい

冬は空気が澄んでいるので、星がきれいに見えます。夜になるのも早いので、眠くなる前に星空観察を楽しめます。

3.焚き火でほっこりできる

ゆらめくオレンジ色の光、パチパチと薪がはぜる音、じんわりと体の芯から温めてくれる炎・・・。リラックスしながら焚き火を楽しめます。

4.鍋料理など温かい料理がおいしい

アツアツの鍋料理や汁物は冬ならではのメニュー。ハフハフと白い息を吐きながら食べる鍋料理は格別です。

5.人が少なくのんびりできる

冬キャンプはシーズンオフにあたるので、人が少なくのんびりマイペースで過ごせます。

なるほど、これは魅力的! 特に、虫対策に時間を割かなくていいというのは嬉しいですね。

そして、きれいな夜空を見上げたり、焚き火を楽しんだりしながら温かい鍋料理をつつく・・・。

想像するだけでもわくわくしてきます。

冬キャンプのここが難しい!克服すべき3つのデメリット

筆者撮影

一方、なんとなく冬キャンプで二の足を踏んでしまうのはなぜでしょう? それはこんな理由があります。

1.寒い

シンプルですが一番の問題です。キャンプ場は標高の高いところや日の当たりにくい林の中にあることが多いので、普段の生活圏より気温は低くなります。

2.冬用のキャンプアイテムは高い

テントやシュラフ、衣類など、寒さから命をまもるための機能を備えたものは価格が高くなる傾向にあります。

3.冬に適したキャンプ場がわからない

寒い冬に楽しく安全に過ごすためのキャンプ場のスペックのほか、冬期は休業していないか、積雪や路面凍結の心配はないか、など情報収集が大切になってきます。

以上のように、気候や予算など、避けては通れない問題があって気が重くなりますね。でも、この3つを克服すれば、メリットでご紹介した冬キャンプならではの楽しみ方ができます。

そこで、冬キャンプのデメリットを克服するのに役立つ便利アイテムやキャンプ場選びのコツをご紹介していきます!

【冬キャンプおすすめアイテム1】焚き火をもっと暖かくする「リフレクター(反射板)」

冬キャンプの寒さ対策でまず頭に浮かぶのが「焚き火」ではないでしょうか。静かな夜空に映える暖かなオレンジ色の炎はなんとも暖かそうです。

しかし、実際は焚き火の熱だけで暖をとるのは難しく、厚着をしたりひざかけを使ったりいろいろな工夫が必要です。

さらに、もうひと工夫するなら、焚き火用の「リフレクター(反射板)」を追加してみましょう。

リフレクターは、熱や光を反射させて効率よく焚き火ができるようにするものです。

焚き火の背後と左右を囲むように立てると、反射した熱が集まりとても暖かく過ごせます。

【リフレクター(反射板)を使うメリット】

  • 効率よく暖が取れるため、薪の節約になる
  • 風を防ぎ、焚き火の炎が安定する
  • 炎の光を反射し、夜でも焚き火の周囲が明るくなる

反射板のついているストーブを想像するとイメージがわくかもしれません。

特に、材質が金属ならよく反射し効果絶大。設置や片付けも楽でコンパクトになるので初心者にもおすすめです。

何よりも、手に入れやすい価格なので気軽に試すことができます。

【冬キャンプおすすめアイテム2】足先の冷え対策にあると安心!「テントシューズ」

冬キャンプで心配なのが寝ている間の防寒

冬用のダウンシュラフ(寝袋)は高額でなかなか手が出せません。

筆者は手持ちのシュラフを重ねたり、毛布をかけたり、ダウンウエアや起毛素材のウエアを重ねて着たり、湯たんぽをシュラフに入れて暖をとるなど、涙ぐましいほどの努力をして冬を過ごしました。

ただ、意外と盲点なのが足先です。厚手のソックスだけでは心細く、一度冷えてしまうとなかなか暖まらないため、朝まで全然眠れなかったということも。

そこでおすすめなのがテントシューズ

その名のとおり、で、中綿はダウンや化繊などがあり足先を冷えから守ってくれます。

筆者撮影

「ネイチャーハイク」のテントシューズはダウンが使われており、収納サイズがとにかくコンパクト。本当に2足入っているの?と疑ってしまうほどです。

しかし、収納袋から出すとふわふわに膨らむのでご安心を。足を入れる部分はドローコードで調節できるようになっているのでシューズ内の暖かい空気を逃がしません。

サイズもSとMの2種類あるので自分にフィットしたものを選べます。

実際にテントシューズを履いて寝てみると、これまでの寒さがうそのよう。朝までぐっすり眠ることができました。

【冬キャンプおすすめアイテム3】アツアツの鍋料理が手軽に作れる「鍋用のスープ調味料」

冬キャンプを暖かく過ごすには、アイテム選びもさることながら、食べ物にも気を配りたいところです。

栄養たっぷり愛情たっぷりのアツアツの鍋料理で心と体を芯から暖めましょう。

そろえる材料は冷蔵庫の残り物や道の駅で見つけた新鮮な食材などなんでもOK。

お気に入りの具材でつくる鍋メニューならバリエーションは無限大です。

とはいえキャンプ初心者にとっては、慣れないキャンプで凝った料理を作るのは一苦労ですよね…!

ここは既製品を上手に使ってお手軽に作ってしまいましょう!

おすすめは、ストレートタイプのスープ調味料です。

特に筆者のお気に入りはポトフ。洋風でおしゃれにまとまりワインによくあうので気に入っています。

モランボンの「じゃがいもで作るポトフ用スープ」は、バランスよく味つけされているうえに水も不要です。

コンビニに売っているソーセージや野菜でも簡単につくれるので楽ちんです。

【冬キャンプの寒さをしのぐコツ】快適に過ごせるキャンプ場選びが重要!

冬のキャンプ場は地域によっては氷点下となるところもあり、寒くて一睡もできなかったとなると大変です。

なるべく安全に過ごしたいという人は、まず設備の整ったキャンプ場を探しましょう。

ここでは、冬キャンプをより快適に過ごすために押さえておきたい、キャンプ場選びのコツやサイトの選び方などについて解説していきます。

AC電源付きサイトを利用する

料金は少々高くなりますが、キャンプ場によってはAC電源付きサイトがあります。

区画ごとにコンセントがついていて、電気カーペットやヒーターなどが使用でき、快適度は格段にアップします。

ただし、電源付きサイトは電力の使用上限がある点に要注意。

あれこれ同時に使用するとキャンプ場のブレーカーが落ちてしまうこともあるので、持参するアイテムの消費電力はあらかじめ確認しておきましょう。

上限1,000Wとしているところが多いようです。

また、コンセントはテント外にあるので延長コードもお忘れなく。

あえてコテージやキャビンに泊まってみる

初心者キャンパーにとって冬キャンプは未知の世界。慎重を期すなら、キャンプ場併設のコテージやキャビンなどを利用する手もあります。

実際の寒さはどんなものなのかを肌で感じたり、ほかのキャンパーはどんな風に過ごしているか観察して次回のキャンプの参考にするのもおすすめです。

レンタル品を賢く使う

筆者撮影

施設によっては、シュラフや毛布などを貸してくれるところがあります。サービスの充実しているキャンプ場なら安心して冬キャンプができます。

施設により備品の内容は違うので、どんなものが備わっているのか、公式サイトを確認したりあらかじめ問い合わせをしておきましょう。

ちなみに、筆者は登山・キャンプ用品をレンタルしてくれる「山道具レンタル屋」というWebサイトで冬用シュラフを長期レンタルしました。

シュラフの他、テント、タープ、バーナー、ランタンなどキャンプ用アイテム、登山用のアイテムがそろっていて重宝しています!

冬キャンプはちょっとした工夫で楽しめる! 事前のキャンプ場選び&準備で寒さも怖くない!

今回は筆者が初めて冬キャンプをしたころの経験を踏まえ、おすすめの便利アイテムを衣・食・住の観点から3つご紹介しました。

また、最初から知っていればよかった!と思ったキャンプ設備の知識も加えました。

冬キャンプのポイントはいかに寒さをしのぐか、という点に尽きます。

成功のコツは情報収集と事前準備です。キャンプ場の狙いを定めたら疑問点を洗い出して直接問い合わせをしてみるのもおすすめです。

プラスアルファの情報が仕入れられより快適に過ごせることもあります。

▼ハピキャンの以下の記事も参考にして、冬キャンプを思いっきりエンジョイしてくださいね。

© ハピキャン