ECサイト「日々の京都物産展」【特集】京のお正月支度 (12月3日~26日)について

お正月にまつわる風習も楽しめる、新年におすすめのあれこれを集め、お正月 のお話とともにご紹介します。

(一社)京都物産出品協会ニュースリリース
令和 3年12月 3日
(一社)京都物産出品協会

ECサイト「日々の京都物産展」【特集】京のお正月支度 について
「日々の京都物産展」(https://hibikyoto.com/)は、令和2年12月に立ち上げ、現在、協会会員35社175点、コラボ商品5点を出品しています。また、京の歳時記や季節に合わせて「特集」を企画・展開して、地元・京都の方はもとより全国の京都ファンの皆様へ「京の名産品」をご紹介しています。
この度、12月3日(金)から「日々の京都物産展」【特集】京のお正月支度 を下記の通り展開いたしますので、お知らせいたします。

(1)【特集】京のお正月支度 について
京都ではお正月の支度を古くから「事始め」の12月13日から始められています。
かつては、すす払いをしてからお正月の支度を始めていました。
花街では芸妓や舞妓さんが京舞のお師匠さんのもとへ、一年のしめくくりと新年に
むけての挨拶へ向かう姿も、京都ならではの光景でしょう。
そんなお正月にまつわる風習も楽しめる、新年におすすめのあれこれを集め、お正月
のお話とともにご紹介します。
(2)展開期間 :12月3日(金)~ 12月26日(日)

(3)出品商品 :20社 64点 ( 食品11社34点、工芸9社30点 )
京のお正月支度」バナー
(写真は各商品のイメージです)
《出品商品の一例》
福寿園「大福茶 袋入」 税込1,080円
石野味噌「懐石白味噌」税込1,080円
西利「紅白 千枚漬詰合せNSR-12税込1,296円
山田松香木店「御題香 15本・香立付 畳紙入」税込770円
和詩俱楽部「おとしだま袋一陽二鶴」 税込550円
表現社「干支ぽち袋セットA税込660円

-1-

俵屋吉富「干支菓子 虎千里(半棹)」 税込864円
むかし菓子本舗「こころばかり(6袋入) 税込2,315円
かなだや「京の贅沢セット」 税込1,080円
京洋菓子司ジュヴァンセル「京季よせ(冬)」 税込3,240円
半兵衛麸「お正月迎春セット」 税込5.400円
北尾商事「京丹波ぶどう黒豆煮豆」ビン入 税込1,080円
くらま辻井「京御前」 税込5,400円
大安「千枚漬とちいさなだいやす直SY-35税込3,780円
朝日堂「ペア箸置 お正月」 税込4,400円
雀休「金嵐独楽紅白」 税込22,000円
京都陶磁器協会「《小田人形》開運福寅」 税込3,850円
漆器の井助「雑煮椀 日月 白檀 漆塗り」 税込5,500円
中嶋象嵌「根付 虎」 1本 税込3,300円
とくの「両面飾り扇子一匹鶴/紅白梅 扇子立付」 税込10,120円

QRコード

【ECサイト「日々の京都物産展」の特徴】
①「見て楽しい、出会えて嬉しい、京の味と技」を基本に、季節や歳時記、特集テーマ
に合わせた品揃えや店舗の枠を超えた限定詰合せやコラボ商品など、新たな「京の名産品」
の楽しみ方を提案してまいります。
② 魅力あるコンテンツにより「伝統と革新の技」や作り手のこだわりを伝え、何度訪れても
楽しいサイトを目指します。また、(公社)京都市観光協会と連携して、京の見どころ情報を
散りばめ、一層、魅力を高めていきます。
③ 1回のご注文で送料は1個分だけ頂戴しますので、食品や工芸品を一度に複数商品をご購入
いただくと、とてもお得です。(常温品と冷蔵品は別発送・別料金となります)
【一般社団法人 京都物産出品協会(京都名店会)について】
昭和24年に創立し、令和3年4月1日、一般社団法人を設立。会員は京都の味と工芸の名店
165社。京都市・京都商工会議所・(公社)京都市観光協会と密接な連携のもと、各地の百貨店
で「京都展」や京都市内で「京の名産品展」を開催するなど、京都の名産品の販売や文化・観光
の宣伝・紹介を積極的に行っています。
以 上
◆お問合せ先 :(一社)京都物産出品協会 HP: https://www.kyoto-miyage.gr.jp/
事務局 Tel:075-708-3310 / Fax 075-708-3311 / Mail:office@kyoto-miyage.gr.jp
担当 大井 義雄(携帯: 090-6053-1425 )
-2-