初めての高速バス 高速バス・夜行バスの予約方法・支払い・乗車・降車まで徹底解説

10代後半になって初めて高速バスに乗る人も多いと思います。高速バスの予約や乗車は簡単なのですが、何事も初めては緊張しますよね。このページでは高速バス初心者の方に【予約】→【料金支払い】→【高速バスの乗車】→【休憩】→【降車】までの一連の流れを詳しく説明します。コレを読めばあなたも高速バス・夜行バスのエキスパートの仲間入りです!

バス便を探す

「旅費ガイド」は、さまざまな予約サイトの高速バス便のプランを一括で検索できます。
気になる料金はもちろんのこと、出発時間・シートタイプ・設備なども簡単に絞り込めます。自分にあったバス便を見つけましょう!!♪

予約サイト

気になるバス便を見つけたら、「予約」ボタンを押して予約サイトへ移動します。
今回は安い便から高級の便まで揃っている「さくら観光」の予約サイトで販売している便を選択しました。東京から大阪まで2,000円で行けるようです!!!(時期によって料金は変動します)

予約

予約サイトの購入方法に従って手続きをします。予約サイトによって購入方法が少し異なります。会員登録が必要な予約サイトと必須ではない予約サイトがあります。どの予約サイトも予約確認のため、メールアドレスは必要になります。また予約サイトによってはポイントがつく予約サイトもあります!(ポイントを付与するには会員登録は必要です)

予約サイト会員登録ポイント楽天トラベル必要楽天ポイントさくら観光必要独自ポイント高速バスドットコム不要独自ポイントVIP LINER不要TポイントJTB不要日本旅行不要バスサガス必要独自ポイント

支払い

mission3で「予約」の手続きの最後に支払い方法の選択があります。支払い方法は予約サイトや予約する便によって選択肢の数が変わります。
・クレジットカード
・コンビニ払い
・銀行振り込み
・ゆうちょ銀行振り込み
・Paidy払い

以下の表は VIP LINER の支払い方法ページの抜粋です。VIP LINERはPaidy支払いもあり、支払い方法が充実していますね。支払い方法とは直接関係ありませんが、VIP LINERは出発前や到着後に専用のラウンジが使えるので凄く便利です。私も愛用しています。冬の時期、まだ空が暗いときに新宿に着いたとき、VIPラウンジがあって、本当に助かりました!
https://vipliner.biz/reserve_info/payment.php

ご予約日乗車日
前日・当日乗車日の2日前乗車日の
3~4日前乗車日の
5日以上前22:00以降22:00前決済方法と
支払期限クレジットカード○○○○○Paidy翌月払い
(コンビニ/銀行)○○○○コンビニ・
ネットバンク・
ゆうちょ銀行(選択不可)(選択不可)その日の
23:59までお申込みの
翌日23:59までお申込みから
4日以内銀行振込(選択不可)(選択不可)(選択不可)お申込みから
3日以内

手数料がかからないクレジットカードでの支払いがオススメですが、クレジットカードを持っていない人もいると思います。クレジットカードを持っていない人には「コンビニ払い」がオススメです。セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどで簡単に支払いができます。コンビニ払いの弱点としては予約したら翌日には支払いにコンビニに行かないといけないことです。雨が降っていたりすると少し面倒ですが、手続きは簡単なので早めに支払いに行きましょう。

▲説明不要だと思いますが、写真の左がコピー機、右が高速バスの料金支払いができる機械です。上記はセブンイレブンの機械になります。

セブンイレブンにある支払い機です。

▲画面左の一番下にある「高速バス乗車券」を選んでから入金作業をします。

乗車

【バス停探し】
高速バスの出発時間は正確ですので、出発時間より少し早めにバス停やバスターミナルに行きましょう。初めて高速バスに乗る人は20分〜30分前には乗車地についていたいですね。乗車地は大きく分けて2つあります。ひとつは屋根がないバス停(屋根があるバス停もあります)ともう一つはバスターミナルです。バスタ新宿のようにわかり易い場所にあるバスターミナルもありますが、バスターミナルでもわかりにくいバスターミナルもあります。バス停になると目印はバス停の立て看板だけなので、さらにわかりにくいです。夜行バスに乗る人はバスターミナルやバス停を夜に探すことになります。昼間の明るいときなら、探せた場所も夜になるとさらにわかりにくくなります。

大阪に「梅田プラザモータープール」という大きなバスターミナルがあります。この「梅田プラザモータープール」がわかりにくい場所にあります。オールライドでも少しでも探すお手伝いをしたく『“梅田プラザモータープール”ってどこ? 最寄り駅からのアクセス(行き方)から周辺の施設情報まで徹底紹介』という詳しい記事を作りました。毎日、夜8時や9時を過ぎるとこのページを見ている人がドンドン増えていきます。多くの人は迷っていて、googleで検索してオールライドのこのページにたどりついたのだと思います。できるだけ、早めに乗車するバス停の場所はチェックするようにしてくださいね。

【乗車前の買い物】
高速バスによっては車内が乾燥することがありますので、お水と飴を持っていくといいです。またよく眠れるように「ネックピロー」・「アイマスク」・「耳栓」もあると心強いですね。また2021年4月現在、コロナウィルスの関係ですべての人はマスク着用を必須にしています。マスクは1〜2枚、予備を持っておくと安心ですね。また長時間の乗車になるので、携帯の充電コードや充電器も忘れずに持っていきましょう。最近のバスには充電できるポートが各席に設置されていることが多いですが、すべてのバスに設置されている訳ではありませんので、予約時にそのあたりも確認しましょう。
これで快適!高速バス・夜行バスに乗る女性におすすめしたいスキンケアグッズや持ち物まとめ!

【いよいよ乗車】
乗車する際に乗務員の人に「予約確認メール」や「乗車票(PDF)」や「コンビニ領収書」を見せてから乗車します。ただバス会社によっては、名前をいうだけで乗車できる会社もあります。(バス会社は予約した人の名簿をもっているので、それで照合しているのでしょう。)予約違いなどの可能性もあるので、必ず予約確認ができる書類(データや紙)を持参するようにしましょう。

休憩
高速バスは2〜3時間ごとに休憩を入れます。乗車している人のトイレや休憩の意味もありますが、運転手の方の休憩も必要です。休憩時間は平均すると10分〜20分です。休憩の間にトイレに行ったり、身体を伸ばしたりしましょう。休憩に気づかなくそのまま寝ている人もいます。バスを降りるときはできるだけ静かに降りましょう。また財布や携帯などの貴重品は必ず携帯するようにしましょう。

休憩で一番大事なことは、自分が乗ってきたバスを必ず覚えておきましょう。夏休みやゴールデンウィークなどの混む時期はサービスエリアに似たような高速バスがたくさん停車しています。暗い夜に似たような高速バスから自分の高速バスを探すのは大変なので、停車した場所やバスのナンバー、乗降ドアの目印など、バスを降りたらすぐに確認してくださいね。

降車
多くの夜行バスは朝の5時、6時、7時頃に目的地に到着します。バスを降りる前に持ち物や携帯のケーブルなど確認してから降車してください。朝早く目的地に着き、次の予定まで時間がある人は24時間営業のファストフード店などを見つけて、そこで少し時間を潰しましょう。(旅費ガイドのバス停マップにはそのバス停近くにある「ファストフード店」や「ネットカフェ」情報も掲載しています。)
バスタ新宿の地図

一度、上記のミッション1から6を経験すれば、もうあなたも高速バスマスターです。新幹線や飛行機に比べると移動時間が長い高速バスですが、その分料金が安いです。料金が安ければ、目的地に複数回行くことができます。

関連記事

これで快適!高速バス・夜行バスに乗る女性におすすめしたいスキンケアグッズや持ち物まとめ!

女性が高速バス・夜行バスで快適にすごすためのポイント

高速バスは観光・旅行や食事にお金をかけたい女子におすすめの交通手段。特に夜行バスは夜の都会が出発地点になることが多いので、非日常感もあってドキドキします。でも、女性ならではの心配ご ……

関連記事

夜行バス・高速バス乗車時の必需品を一挙紹介! 車内の感染症対策に有効なグッズも

高速バスや夜行バスは長時間揺れる車内で過ごす、公共交通機関の中でも少し特殊な環境です。さらに夜行バスでは一晩バスの中で過ごすため、どうしても色々な用品が必要になるもの。ここでは、夜行バス・高速バス乗車時の必需品からあったら意外と便利なお役立ちグッズまで紹介します!夜行バスや高速バスは大人数が長時間同じ空間で過ごすため、感染症予防が大切です。

関連記事

中学生・高校生(未成年)でも友だち同士や一人で夜行バスに予約・乗車することができる?

夜行バスや高速バスに、中学生・高校生は友だち同士や一人で乗車することができるのでしょうか?高校生がアルバイトをする際、保護者の同意書を求められた人がいたようで、夜行バス・高速バスに乗車するにも保護者の同意書が必要なのでは?という質問を耳にします。今回は「中学生・高校生が友だち同士や一人で夜行バス・高速バスに乗車できるか」、「保護者の同意書が必要なのか」、などについて説明します。

© 株式会社MVコンサルティング