38歳専業主婦「子ども3人、手取り月40万で貯金ができない」教育費と食費をどう見直す?

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、3人の子どもと夫と暮らす38歳専業主婦の方。毎月、夫の手取り月収40万円をほぼ使い切ってしまう状況で、貯金ができないと悩んでいます。これから子どもの中学受験に備えて貯めていきたいと言いますが、改善ポイントは? 家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。


子どもが3人いる主婦です。毎月の家計が赤字で、貯金ができません。

収入は夫だけの一馬力。それでも、少ない方ではないと思っています。子どもに必要だと思うお金はかけられていますし、節約すべきところは節約しているつもりでいます。

上の子は、もう少しで小学生。2年ごとに小学生に上がっていきますし、少しずつ「貯め期」に移行する時期に入ると思っています。この期間にお金をしっかり貯め、子どもを私立中学校に入れたいと思っていますし、その後は大学まで進学させることも考えています。また、マイホームの購入も目指していきたいです。

お金を貯めたい意欲はあるものの、支出のコントロールは上手くできず、なかなか家計は改善できません。

本当は、将来に向け投資も検討したいところなのですが、まだその段階にないと思うので、まずは家計の改善についてご指導いただきたいと思っています。

【相談者プロフィール】

・相談者/38歳、専業主婦

・夫/39歳、会社員

子ども/長男(幼稚園年長)、次男(年少)、長女(2歳)

・手取り収入:月収40万3,000円、年間ボーナス約50万円(冬1回のみ)

・貯金額:約80万円

・毎月の支出の目安:40万2,000円

【毎月の支出の内訳】

・住居費(社宅家賃+管理費):4万4,000円

・食費(外食含む):9万4,000円

・水道光熱費: 2万2,000円

・通信費(スマホ2台・ネット回線):1万4,000円

・生命保険料:0円

・日用品代: 2万1,000円

・医療費:1万円

・教育費: 11万8,000円

・自動車関連費:3,000円

・交通費:2,000円

・被服費:3,000円

・交際費:5,000円

・娯楽費 :1万円

・こづかい: 2万円

・その他: 3万6,000円

FP:お金が貯まらないことに悩んでおられるのですね。家計状況をざっと見ると、食費と教育費が突出している印象です。この辺りのコントロールが、家計改善のカギとなるかもしれません。

お金が貯まらない原因は…

ご相談者の家計は、収入と支出がトントンの状態で、月によっては赤字傾向になることもある状態ではないかと思います。これから先、中学受験をすると考えると、小学校中学年から塾に通うことになる可能性もありますし、受験時には何校も受けるかもしれません。合格するとすぐに入学金等の支払いとなります。お金のかかる予定がたくさんありますから、貯金額はしっかりと増やしたいところです。

支出全体を見ると、スマホ代を含めた通信費、交通費、交際費、被服費などはよく抑えられていると思いますが、冒頭に申しあげたとおり、食費、教育費への支出が目立ちます。日用品代も多めですね。これは、まだオムツのお子さんがいるので仕方がない部分があるかと思いますが、削減できる方法がないか、探る価値はあると思います。

教育費は何にいくらかかっているかわかりやすいでしょうが、食費や日用品は、どういったものにどれだけのお金をかけているか把握しにくいものです。お忙しい状況とは思いますが、2~3か月ほど支出の記録をつけ、どういったものにいくらお金を使っているのか、把握してみましょう。それが分かると、お金をかけなくてもよいものが見えるかもしれません。

子どもへお金をかけるタイミングは今なのか、見極めて

現在の教育費は、未就学の子だけで12万円ほど。金額だけを見ると、受験生のいるご家庭のように見えます。収入の30%をも教育費にかけているのですから、家計にはかなりの負担になっています。

幼稚園の保育料は無償化の対象でしょうから、習い事などでこの金額なのでしょうが、その習い事が今必要か、そこでなければいけないのかを見直してみましょう。子どもにはさまざまな可能性がありますから、いろいろなことをさせたいと思いますよね。ですが、それで家計状況を悪化させては本末転倒。将来お子さんに必要なお金を準備できないことになる可能性もあります。必要なものを絞ってみる、公的な習い事に変えてみるなど、支出を抑える工夫をしてみましょう。

習い事がお子さんへの投資と思っているのでしたら、その習い事を減らし、お金を教育のために貯めていくこともお子さんへの投資になると思います。近隣のお子さんが習っているのでうちも、などという事情もあるかもしれませんが、客観的に子どもに必要かどうかを検討してみてください。

食費の見直しは、在庫管理や予算立てが大事

また、食費はムダな食材をできるだけ出さないようにすることだけでも、削減できる場合が多いと感じます。食材の管理が必要になるのですが、難しいと思う場合、1週間ごとに食費の予算を立て、管理していく方法も有効だと思います。冷蔵庫の整理整頓もいいですね。さまざまな無駄に気が付くはずです。日用品についても、同様の見直しで支出を削減できるかもしれません。できるかなと思えるところから、始めてみてください。

貯金がないのに無保険はキケン

ところで、ご相談者ご夫婦は、会社でも保険に加入されてないでしょうか。もししていないようであれば、一度検討されたほうが良いでしょう。

今は貯金が少ない状態です。今までは健康で問題がなかったかもしれませんが、これから40代になりますし、保険の保障で、万が一に備えておくべきだと思います。ご主人が病気やけがで入院した場合は、金額により高額療養費制度を使えたり、休業の状態によっては傷病手当金などで保障されます。それに不足する医療費などをカバーする医療保障を検討してもよいでしょう。また、万が一死亡された場合は、残されたお子さんや配偶者の生活費の保障も必要です。遺族年金などもありますが、それでは不足する金額を、収入保障保険などで備えてもよいと思います。

万が一に備えるお金がないままに、万が一の事態が起きてしまうのが一番怖いことですから、支出は増えてしまいますが、生命保険への加入を検討してみてはいかがでしょうか。食費、教育費の見直しができれば、保険料をねん出できるはずです。

支出のメリハリをつけ、さらに収入増を目指しましょう

こちらの客観的な見解ばかりをお伝えしましたが、特に譲れないと思う支出があるのであれば、それはそのままでも構いません。ですが、他の支出を減らしてバランスをとることは考えてください。何事も必要だとお金をかけていくと、当たり前ですがお金は貯まりません。支出にはメリハリが大切です。また、少しずつ奥様も働きに出ることも、家計改善に有効に働くかもしれません。支出のメリハリや収入増なども考え、改善を目指してください。

© 株式会社マネーフォワード