一年の汚れ落として「事始め」 鎌倉・鶴岡八幡宮ですす払い

すす竹などを使い、すすを払う神職と巫女=鶴岡八幡宮

 一年の厄や穢れを落とす、恒例のすす払いが13日、鎌倉市雪ノ下の鶴岡八幡宮で行われた。

 すす払いは正月の準備を始める「事始め」にちなみ、毎年12月13日に行われる。同八幡宮によると、そもそもは単なる掃除ではなく、新年の五穀豊穣を願う年神様をまつる準備のための宗教的行事だったという。

 本殿での儀式後、神職や巫女ら約100人がマスク姿で境内を大掃除。長さ約5メートルの竹の先にササの葉を付けた「すす竹」などを使い、本殿の外側や楼門などの汚れを落とした。

© 株式会社神奈川新聞社