非デザイナーによる「デザイン経営」の解説本「1時間でわかるデザイン経営」kindleストアで無料販売!

中小企業のデザイン活用をサポートする中小企業診断士オフィスmanagement&designは、 電子書籍「1時間でわかるデザイン経営:「デザイン経営宣言」から手法の構造を読み解く」を2021年12月15日に発売。 デザイン経営とは経済産業省・特許庁が2018年に公開した「デザイン経営宣言」という資料の中で提唱された経営手法。 2018年から5年間をデザイン経営普及の集中期間として設定。 デザイン経営宣言の中では「デザインを企業価値向上のための重要な経営資源として活用する経営」として紹介されており、 新しい経営手法として注目される一方、 デザインの知識がない人にとっては理解が難しい内容でもある。

【ターゲット】

最新のビジネストレンドを求める経営者・ビジネスマンへ (他社との差別化の引き出しを探している経営者、 知らない分野のビジネストレンドを把握したいビジネスマン、 急にデザイン経営を理解しなければいけなくなった担当者等)

【コンセプト】

今までになかった非デザイナー視点による解説で、 デザイン初心者でも短時間でわかるデザイン経営の解説書を提供。

【本書のウリ】

1.読みやすさ 日本人の1分間に読める平均文字数600字×60分=36,000字に集約しました。 いつでもどこでもスマホで読めるのは、 電子書籍ならではメリット。 2.デザイン初心者でもわかりやすい内容 これまでデザイン経営に関する書籍はデザイン業界の方が書いたものしかなかった。 経営コンサルタント(中小企業診断士)の著者が構造化・図解化して解説することで、 理解しやすく、 言語化して他人と共有しやすい内容。 ※ 書籍内図表 3.ダウンロード特典あり 読んだ後にデザイン経営を実践する際にも役に立つ、 「デザイン経営注意点チェックシート」をDL特典として用意。 本書の要点を整理した便利なチェックシート。

© 有限会社ルーフトップ