生食パンミックスで作るウィンナーボート

ミックス粉で作るふんわりウィンナーボートです。

by あいりおーさん

このレシピの材料


数量:6個

バターミルクのプレミアム生食パンミックス… 200g

インスタントドライイースト… 3g

水… 100g

ウィンナー… 6本

仕上げ

全卵… 小さじ2

水… 小さじ1

ケチャップ… 適量

マヨネーズ… 適量

あればドライパセリ… 適宜

下準備


・オーブンは210℃に予熱しておく(実際は200℃で焼成) ・仕込み水は夏は10℃程度、冬は人肌に調整する。

作り方


1.ミックス粉とイーストの入ったボウルに仕込み水を入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

2.ペストリーボードに取り出し、利き手の付け根で向こう側へ押し出すように台にこすりつける。

3.時々カードを使って生地を集めながらこねていく。手にこびりついた生地もたまにカードで落とす。

4.こすりつけていると、ベタベタで大きく広がった生地がだんだんなめらかになってまとまりだし、台からはがれ始めるようになる。

5.さらにこすりつけるようにこね、ひとまとまりにつながってきたら、生地を台にたたきつける。

6.生地を引っ張りながら向こう側へ折りたたむ。90度向きを変えて台に打ち付けて向こう側へ折る、を繰り返し、生地がある程度薄く伸ばせるようになるまでこねる。

7.こね上がりの目安は、写真のように生地の端をゆっくり引っ張ると、切れずに薄い膜が張る感じ。 すぐ切れてしまう場合は、再度もう少しこねる。

8.生地をきれいに丸めてボウルに入れ、ラップをふんわりかけて30℃に設定したオーブンや発酵器で1次発酵させる。目安はこね上げ温度が28℃だったら50~60分間程度。

9.生地の大きさが2~2.5倍になっていたら1次発酵の終了。 ※いつも同じボウルを使って写真を撮って見比べるとわかりやすいです。

10.1次発酵が終わった生地を台に取り出し、手で軽く押さえてガス抜きして6等分にし丸め直し15分ほど休ませる。この時生地が乾燥しないように大き目のポリ袋をふわっとかけておく。

11.休ませた生地を横8×縦10cmほどにめん棒で伸ばす。

12.上下から中心に向かって折り、手で軽く押さえる。

13.さらに半分に折って、合わせ目を指でつまんで閉じる。

14.きれいな面を上にして、ピザカッターで真ん中をカットする。 ピザカッターがない場合はナイフで真ん中に深めに切込みを入れる。

15.切り込み部分にウィンナーを押し込む。

16.成型した生地をオーブンシートを敷いた天板に並べ、35℃に設定したオーブンや発酵器でひと回り大きくなるまで二次発酵させる。 予熱時間になったら一旦オーブンからパンを取り出し、続きの発酵をあたたかいところでする。その際乾燥しないように大き目のポリ袋をふわっとかけておく。

17.2次発酵が終わった様子。 発酵終わりがわからない場合は、軽く指で生地を押してみて、軽く指のあとが残るくらいならOK。 跳ね返ってくるようでは、発酵が足りません。

18.発酵が終わったら卵液を刷毛で薄く塗り、ケチャップ・マヨネーズをかけて200℃のオーブンで12分間焼成する。 マヨネーズは多めでケチャップはウィンナーの幅くらいにすると、焼き上がったとき、きれいに見えます。 ※ご家庭のオーブンに合わせて温度・時間は調整してくださいね。

19.焼き上がったら、乾燥パセリをふると色合いがとてもきれいです。

© 株式会社TUKURU