ダイソーの韓国っぽインテリアがおしゃれ!おすすめアイテム5選

SNSでもよく見かける韓国っぽインテリア。
優しい色合いや華やかさを持つ韓国っぽインテリアの魅力は、画面越しからも伝わってきます。
そんな韓国っぽインテリアですが、今「ダイソー」でも韓国っぽインテリアに使えるアイテムが増加中です。

この記事では、韓国っぽインテリアをプチプラで揃えたい方向けに、「ダイソー」で購入できるおすすめの韓国っぽインテリアアイテムをご紹介します。

「韓国っぽ」とは?

「韓国っぽ」とは、文字から何となく連想できるように「韓国っぽい」を意味します。
韓国っぽいといっても、赤や金色が華やかな韓国のドレス「チマチョゴリ」や太極模様のうちわなど、韓国の伝統を表すものを「韓国っぽ」と呼ぶわけではありません。

「韓国っぽ」の基準は、韓国のインフルエンサーや有名アイドルなどがSNSでアップする画像を見るとわかります。ナチュラルな色合い&飾りすぎず優しい印象、そして華やかさ。
「韓国のおしゃれな人が好みそう」な女性らしいアイテムやファッションを「韓国っぽ」と呼びます。

インテリアにおける「韓国っぽ」のポイント

インテリアにおける「韓国っぽ」は、ホワイト・ベージュ・ブラウン・ゴールドなどの色と木材といった自然素材で構成されたインテリアを指します。テイストで言えばカントリーインテリアと北欧インテリアの融合がベースです。

そこに韓国人女性特有の透明感が加わったような、全体的に柔らかくフェミニンな雰囲気が特徴と言えます。
こちらも韓国の人気インフルエンサーたちがアップした画像と関係しています。彼女たちが足を運ぶおしゃれなカフェの多くが、「韓国っぽ」のテイストが強い場所ばかりだったそう。
そこから日本にも「韓国のカフェやおしゃれな場所のインテリア=韓国っぽインテリア」としてイメージが定着したと考えられます。

「ダイソー」でも見つかる!「韓国っぽ」アイテム

そんな今人気の韓国っぽインテリアですが、じつはあの「ダイソー」も「韓国っぽ」に力を入れていることをご存知でしたか?
「ダイソー」で手に入れられる韓国っぽインテリアについて、見てみましょう。

【1】そのままでサマになるインテリアカード

@n_nami2419

「ダイソー」で発売当初から話題になっていた、「韓国っぽ」なインテリアカードです。

シンプルなイラストが女性らしい雰囲気を作りだしていて、淡く優しいイメージなため、そのままボードに飾ってもサマになります。

【2】ユニークなデザインのフラワーベース

@mariaka_ie

真ん中に穴が空いたデザインのフラワーベースも、発売当初から韓国っぽインテリアとして話題を呼んでいました。

くすみ色の優しい色合いとユニークなフォルムの組み合わせが、「韓国っぽ」らしい優しい雰囲気とカジュアルさを演出しています。

【3】ゴールドアイテムは「韓国っぽ」の定番

@peanuts__94

ゴールド×クリアの組み合わせは、「韓国っぽ」の定番です。透け感があって軽やかな印象の中に韓国人女性を連想させるゴージャスな雰囲気を連想させます。
インテリアのアクセントとしても、際立つ存在です。

【4】アジア×北欧の中間を思わせる木製雑貨

@quu_home_

「韓国っぽ」として売り出されているわけではないですが、「ダイソー」の木製アイテムも韓国っぽインテリア作りに役立ちます。
「ダイソー」の木材インテリアは北欧を連想させるデザインが多いです。

しかし、韓国っぽインテリアには北欧風のナチュラルな息遣いを上手に取り入れることも大切。
「ダイソー」の木材インテリアと「韓国っぽ」らしい色味・その他の素材を組み合わせることで、「韓国っぽ」特有のアジアと北欧が融合された雰囲気が生まれるでしょう。

【5】女性らしいイメージの韓国っぽドライフラワー

@mdm_t

淡い色だけで構成されたドライフラワーも、韓国っぽインテリアには欠かせません。ふわふわの植物も加えることで、より「韓国っぽ」ならではの柔らかく穏やかな印象が増します。

上記でご紹介したドーナツ型のフラワーベースと組み合わせても◎。淡くて優しい色合いがフェミニンなイメージを強め、より「韓国っぽ」なイメージが高まるでしょう。

プチプラで韓国っぽインテリアにチャレンジしてみよう

@ysm101.k_r

「ダイソー」だけでなく、各プチプラショップが韓国っぽインテリアに力を入れ始めています。そのため韓国っぽインテリアは、費用をかけずに取り入れやすいと言えるでしょう。
まずはプチプラのアイテムから購入して、バランスを見ながら少しずつ増やしていくのがおすすめです。
空間に「韓国っぽ」な女性らしさをプラスして、理想の部屋作りを実現してくださいね。

© 株式会社大新社