原発対応で姿勢問う 中川上越市長と面談 市民団体「脱原発の輪」

 上越市の市民団体「つなげよう脱原発の輪上越の会」の植木史将代表らが27日、同市役所を訪れ、中川幹太市長に11月同市内で開かれた脱原発に関する講演会の内容を報告し、原発への向き合い方を質問した。

 講演会は11月14日、リージョンプラザ上越で開かれ、県の「原子力災害時の避難方法に関する検証委員会」委員で新潟国際情報大の佐々木寛教授がビデオで講演。市民105人(主催者発表)が出席したという。植木代表は講演の要旨を中川市長に口頭で報告した。

 植木代表は、上越市の避難計画では、東京電力柏崎刈羽原子力発電所で事故が起きた際、市民の安全を完全に確保できないこと、中川市長が11月に表明した同発電所の30キロ圏内(UPZ)自治体も、東京電力との間で再稼働に関する事前了解権を有するべきだとの見解について質問した。

中川市長に原発への対応について質問する植木代表ら

 中川市長は「原発事故が起きた際は遠くへ避難しなければいけない。30キロ圏のすぐ外に市民がとどまるわけではない。(事前了解権は)他のUPZ圏内の7市町の首長も同意しないと、実効性はない」と答えた。

© 株式会社上越タイムス社