英語「the cold」の意味って?

毎日更新!英語を聞いて学べる「コスモピアeステーション」と「朝時間.jp」のコラボ連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」。ビジネスシーンや日常生活での会話を例に、覚えておきたい英語フレーズやキーワードをご紹介します♪

英語「the cold」の意味って?

「老体には寒さがひとしお身にしみる。」を英語で言うと…

「老体」は文字通り「古い体」や「老いた体」と訳せますが、「老人」とすることもできます。

「暑さ」は the heat、「寒さ」は the cold です。

「身にしみる」「強く感じる」と言い換えることができます。

これらを踏まえ、この文が「自分のことを言っている」と考えて和文和訳すると、「寒いときは、それは特にハードだ/私のような年寄りには」となります。

気候や状況、扱いが「厳しい(harsh)」という語を使って、「寒さが特に厳しい/年を取った体には」としたり、「この気候では、老人は<私のような>/冷やされる/骨まで」と言い換えたりすることもできますし、「老人は<私のような>/特に敏感だ/寒さに対して」とすることもできますね。

これで通じる!よくある日本人の解答例

  • When it is cold, it is especially hard on old people like me.(=寒さは私のような年寄りにはこたえる)
  • The cold is especially harsh on an aged body.(=老体には寒さが特に厳しい)
  • In this weather, elderly people like me are chilled to the bone.(=私のような老人は、この気候では骨の髄まで冷えてしまう)
  • Elderly people like me are especially sensitive to the cold.(=私のような老人は寒さに敏感だ(弱い))

英語ネイティブの解答例

The cold is especially hard [tough] on older[elderly] people.(=老体には寒さがひとしお身にしみる)

As people age, they get more sensitive to the cold.(=年寄りは特に寒さに弱い)

出典:『知ってる英語で何でも話せる! 発想転換トレーニング』 (音声ダウンロード付き)著者: 田尻 悟郎 / 出版: コスモピア

覚えたいフレーズ&キーワード

  • harsh:厳しい、荒い、不快な
  • the cold:寒さ
  • especially:特に、とりわけ
  • old people / elderly people:老人
  • aged:老齢の、老いた、老人(たち)
  • chilled to the bone:骨の髄まで冷え切って
  • sensitive:敏感な、過敏な

☆明日のレッスンもお楽しみに!

©︎2021 Goro Tajiri

© アイランド株式会社