梅の開花は2月上旬 みなべ町、平年並みと予測

2月上旬の開花が予想される南高梅

 和歌山県みなべ町うめ課とJA紀州みなべ営農販売センターは、2022年産南高梅の花芽伸長調査結果をまとめた。開花始めは2月上旬、満開期は中旬以降と予測した。今後の気象状況にも左右されるが、現段階では平年並みとみている。

 梅の主力品種「南高梅」の開花始めと満開期を予測することで、今後の栽培管理に役立ててもらおうと、1983年から毎年実施している。つぼみの重さを量ることで予測している。

 今年は同課と同センターの職員計4人が24日、南部地区から清川地区まで25カ所の梅園地を回り、各園地に設定された基準木の枝から、それぞれ30個のつぼみを採取し、一つずつ重さを量って平均値を出した。

 町内全体の平均値は10.9ミリグラムで、昨年同期(10.1ミリグラム)の108%。過去10年間の平均値(12.6ミリグラム)と比べると87%だった。

 地区別では、南部が10.1ミリグラム(前年比118%)、上南部が9.8ミリグラム(同111%)、高城が13.7ミリグラム(同98%)、清川が12.3ミリグラム(同100%)。

 同じ調査は来年1月中にも2回予定しているという。

© 株式会社紀伊民報