2022年も選挙イヤー!今年1月最初の選挙まとめ

投票,選挙イメージ

2022年各地で県知事選挙が行われる予定のほか、夏には参議院選挙も予定されています。そんな中で今年最初の選挙がまもなく告示をむかえます。

本記事では選挙ドットコムの調査で把握できている今年最初の選挙をまとめてご紹介します。

10日告示、15日投票の北海道和寒町長選挙

任期満了に伴う和寒町長選挙1月10日告示、15日投票で行われます。

選挙の投票日は日曜日であることが多いですが、今回の和寒町長選挙は10日(月)に告示し、15日(土)に投票日を設ける日程で行われます。和寒町選管は将来的に平日投票も検討するとしています。

和寒町長選挙>>

11日告示、16日投票の富士川町長選挙

任期満了に伴う富士川町長選挙が1月11日告示、16日投票で行われます。

前回の富士川町長選挙の投票率は71.35%でした。

富士川町長選挙>>

9日告示、16日投票の美濃市長選挙

任期満了に伴う美濃市長選挙が1月9日告示、16日投票で行われます。

前回の美濃市長選挙は無投票でした。

美濃市長選挙>>

11日告示、16日投票の高森町長選挙

任期満了に伴う高森町長選挙が1月11日告示、16日投票で行われます。

前回の高森町長選挙は無投票でした。

高森町長選挙>>

11日告示、16日投票の北島町長選挙

任期満了に伴う北島町長選挙が1月11日告示、16日投票で行われます。

前回の北島町長選挙は無投票でした。

北島町長選挙>>

11日告示、16日投票の大多喜町長選挙

任期満了に伴う大多喜町長選挙が1月11日告示、16日投票で行われます。

前回の大多喜町長選挙は無投票でした。

大多喜町長選挙>>

11日告示、16日投票の長南町長選挙

任期満了に伴う長南町長選挙が1月11日告示、16日投票で行われます。

前回の長南町長選挙は無投票でした。

長南町長選挙>>

11日告示、16日投票の九度山町議会議員補欠選挙

死去に伴う九度山町議会議員補欠選挙が1月11日告示、16日投票で行われます。

前回の九度山町議会議員選挙の投票率は74.59%でした。

九度山町議会議員補欠選挙>>

11日告示、16日投票の山梨県議会議員補欠選挙

辞職に伴う山梨県議会議員補欠選挙が1月11日告示、16日投票で行われます。

前回の山梨県議会議員選挙の投票率は50.26%でした。

山梨県議会議員補欠選挙>>

11日告示、16日の北島町議会議員補欠選挙

辞職に伴う北島町長選挙が1月11日告示、16日投票で行われます。

前回の北島町長選挙の投票率は40.57%でした。

北島町議会議員補欠選挙>>

1月中に予定されている選挙は97件、告示が最も早いのは美濃市長選、投票が最も早いのは和寒町長選

1月が投票日の選挙は97件です。告示が最も早いのは9日告示の美濃市長選、(無投票でない場合、)投票が最も早いのは15日投票の和寒町長選です。

今年は各地で県知事選挙や夏には参院選が行われる選挙イヤーとも言える一年です。

選挙ドットコムでは引き続き各選挙に関する情報を発信してまいります。

© 選挙ドットコム株式会社