香川県で新たに95人感染 未就学児施設や飲食店など3件のクラスター〈新型コロナ〉

香川県は14日、新たに95人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

香川県の新型コロナ感染状況 1月14日(「赤」は10人以上、「黄」は1~9人の感染者が確認された市と町)

感染が確認されたのは高松市で35人、宇多津町で14人、丸亀市で12人など、10歳未満から90歳以上までの男女95人です。県と高松市の発表によりますと、全員が軽症または無症状です。

香川県で1日に発表される新規感染者が90人を超えるのは2021年の8月26日以来で、過去5番目の多さとなりました。

また、新たに3件のクラスターが発生しました。

県内の未就学児童を預かる施設では、児童9人と職員1人の感染が新たに確認され、この施設の関係者の感染は合わせて14人になりました。

また、飲食店での知人同士の会食で新たに8人の感染が判明し、合わせて9人に。

会社の寮で新たに10人の感染が確認され、合わせて14人の感染となりました。

香川県の直近1週間の新規感染者は265人で、その前の1週間の約5倍となりました。

13日現在、重症者はおらず、医療のひっ迫具合を示す病床使用率は21.6%です。

© 株式会社瀬戸内海放送