【にんじんパンのレシピ】絶品キャロットブレッドの作り方

【にんじんパンのレシピ】絶品キャロットブレッドの作り方

にんじんが主役!ビタミンカラーのパンを作ろう!

冬の寒さもいよいよ本番。暖かい春が待ち遠しいですね。 今回はひと足先に春を迎えたような、見ているだけで元気になれるビタミンカラーのパンのレシピをご紹介します。 フレッシュのにんじんを使って、オレンジ色が鮮やかなキャロットブレッドを作りましょう!

にんじんを使用するパンのポイント

水分多めの野菜は仕込み水の量に注意

生のにんじんをすりおろして混ぜ込む場合は、素材の水分も仕込み水として作っていきます。 にんじんのほとんどは水分ですが、固形分も含まれています。その分を考慮し、少し多めの水分量でこねるとふんわりやわらかな食感に。

にんじんによって水分量に差があるので、生地ごねする水の一部を予備水として残しておき、様子を見ながら足してください。

型に入れて焼くのがおすすめ

パン生地に生野菜を使用すると、生地が緩みやすくなります。きれいな形に焼き上げるには、型を使用するのが〇 型に入れて焼くと火のあたりが優しくなり、表面もソフトに仕上げることができます。

色鮮やかなキャロットブレッドのレシピ

今回のレシピでは、すりおろしたにんじんに水や卵を合わせて、よりやわらかく食べやすい食感に仕上げました。

材料(エンゼル型18cm1個分)

  • 強力粉(南のめぐみ)…200g
  • イースト…3g
  • 砂糖…20g
  • 塩…3g
  • スキムミルク…10g
  • 卵…20g
  • すりおろしにんじん…80g
  • 水…36~44g(44gのうち8gくらいは予備水としておく)
  • バター…18g

下準備

  • 型にスプレーオイルをしておく。

作り方

1. ニーダーやホームベーカリーなどに、強力粉からスキムミルクまでの材料を入れる。

2. 卵・水・すりおろしにんじんを合わせておく。

3. 1に加え、約5分間こねる。

*最初はかためですが、こねているうちににんじんからの水分が加わり、やわらかくなってきます。

4. バターを加え、薄いグルテン膜ができるまでしっかりこねる。

5. こね上がったら暖かいところ(35℃)で45~50分間一次発酵させる。

*発酵完了の目安は、生地に指をさして、穴が小さくなってこなければOK。

6. 生地を8個に分割して丸める。

乾燥しないようにぬれ布巾をかけ、15分間ベンチタイムを取る。

7. 生地を押さえてガスを抜いたら丸めなおし、とじ目をしっかりとじる。

とじ目を下にして型に入れる。

8. 35℃で35~40分間二次発酵させる。

*発酵完了の目安は、型より1cm高く膨らむまで。

9. 表面に強力粉(分量外)を振りかけ、170℃に予熱したオーブンで25分間焼く。

*オーブンによって火力に違いがあります。温度、時間調整しながら焼いてください。

10. 焼き上がったら型から出し、ケーキクーラーの上で粗熱を取って出来上がり。

そのまま食べるとふんわり食感♪軽くトーストするとサクふわ食感♪ バターやジャムをつけたり、サンドイッチにしたりもおいしいので、お好みの食べ方で朝食やおやつに。

アレンジレシピ:ハニーフロマージュ

ご紹介した生地は、具材を包んでマフィン型に入れ、小型パンとして作るのもおすすめ。 マフィン型用にグラム数を調整していますが、基本の生地と同じ配合です。

材料(マフィン型6個分)

  • 強力粉…130g
  • イースト…2g
  • 砂糖…13g
  • 塩…2g
  • スキムミルク…6g
  • 卵…13g
  • すりおろしにんじん…52g
  • 水…23~29g
  • バター…12g
  • クリームチーズ…120g(20g×6個分)
  • はちみつ…適量

作り方

1. 1~5までは基本のレシピと同じ。

2. 生地を6個(1個あたり約40g)に分割して丸める。

乾燥しないようにぬれ布巾をかけて、15分間ベンチタイムを取る。 クリームチーズも丸めておく。

3. 生地を手で押さえてガスを抜き、7~8cmの大きさに丸くのばす。

中央に丸めたクリームチーズをのせ、包む。

4. とじ目を下にしてマフィン型に入れる。

35℃で35~40分間、ひとまわり大きくなるまで二次発酵させる。

5. 表面に強力粉(分量外)を振りかけ、キッチンバサミで切り込みを入れる。

*クリームチーズが見えるくらい深めに入れると、きれいに焼けます。

6. 170℃に予熱したオーブンで13~15分間焼く。

*オーブンによって火力に違いがあります。温度、時間調整しながら焼いてください。

7. 焼き上がったらケーキクーラーの上で粗熱を取る。

8. 切れ込みにはちみつを垂らしたら出来上がり。

にんじんとクリームチーズ&はちみつのコンビは相性抜群!お食事パンにもおすすめです。

子どもから大人まで!おいしく食べられるにんじん入りパン

鮮やかなにんじん色のキャロットブレッド。 やさしい甘さは、お子さまから大人の方まで楽しんでいただけること間違いなし! アレンジ次第でさらにおいしくなるので、お好みの食べ方を見つけてくださいね。 「人参を練り込んだキャロットブレッド」の詳しいレシピページはこちら。

https://recipe.cotta.jp/recipe.php

材料・道具を探す

© 株式会社TUKURU