応援菓子

 期間限定の「伊予かん味」は「いい予感」。「10パーセント増量」は10を「とお」と読ませて「トッパ」。コーン菓子のチョコレート味はケーキの「ガトーショコラ」をもじって「勝とう」▲パッケージには「必勝祈願」のだるまや幸運を呼ぶ招き猫が笑う。スーパーの売り場に今年も「受験生応援菓子」が並んでいる。言葉遊びのセンスを大まじめに競う担当者たちの“商品開発会議”を想像すると何だか余計に楽しい▲気楽な感想はともかく…。選抜方法の多様化で日程の分散が進んでいるようだが、受験生の多くはいよいよ追い込みの時期だ。私立大の入試は今がピーク、2週間後は国公立大の2次試験▲新型コロナの「第6波」はなかなか落ち着く気配がない。受験生も家族も学校も、当日まで気持ちの休まらない日々が続く▲本県などに適用中のまん延防止等重点措置は3月6日まで延長される。致し方ない結論、と理解はしている。出口のないトンネルもない。それでも、長距離走のゴールがひょいと先に延ばされた感じは消えない。これを最後の踏ん張り所にできるだろうか▲勝とう・突破・きっと勝つ。ぼんやり眺めるうち、受験生へのエールに社会へのメッセージが重なって見えてくる。あっ、そうだ、買い物は短時間で。急ぎ足でレジに向かう。(智)

© 株式会社長崎新聞社