実家暮らし貯金40万の38歳派遣社員「将来が不安。どうやって貯金を増やせばいい?」

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、38歳派遣社員の女性。結婚する予定で正社員の仕事を退職し、派遣社員になった相談者ですが、結婚の予定がなくなり、収入だけが半分になってしまったと言います。貯金もあまりないなか、どうやって将来に備えていけばいいでしょうか? FPの坂本綾子氏がお答えします。


結婚する予定で退職しましたがコロナになり結婚がなくなりました。もともと結婚して派遣社員で働く予定だったので、今は派遣社員として働いてます。

収入は、前職の年収より半分近く少なくなってしまいました。NISAもしたいのですが今は給料が少なくできそうにありません。貯金も無いし将来が不安です。どのように貯金を増やせばいいか教えてほしいです。

【相談者プロフィール】

・相談者:女性、38歳、会社員、独身

・同居家族について:

父/再雇用で工場勤務 母/専業主婦 妹/保育士 弟/一緒に住んでいるが関わりがなく何をしているのかわからないが、たぶん借金がありそう(消費者金融からのハガキが届いているのを見た)。介護や病気の家族はいません、家族の収入などは分かりませんが私と変わらないと思います。

・住居の形態:親の家で同居(近畿地方)

・毎月の世帯の手取り金額:約19万円(派遣社員で時給なので前後します、交通費込)

・ボーナスの有無:なし

【毎月の支出の内訳】

・毎月の世帯の支出の目安:13万円

・住居費:3万円(親に渡すお金)

・食費:なし

・水道光熱費:なし

・教育費:1万1,000円(習いごとに通っている。半年以内に退会する予定で、その分貯金するつもり)

・保険料:生命保険未加入

・通信費:1万5,000円(両親の分と合わせてスマホ3台分、1年後には分割代金がなくなるので1万2,000円くらい)

・車両費:3万4,000円(駐車場、ガソリン、保険)

・お小遣い:5〜6万円(化粧品、日用品、洋服、交際費)

・その他:交通費6,000円(定期代)、税金8,000円(住民税)、美容2万3,000円(美容室とネイルサロンで母親の美容室代も私が払うので1月で大体これくらいになります)

【資産状況】

・毎月の貯蓄額:0

・現在の貯金総額(投資分は含まない):40万円(前職で貯金していた分)

・現在の投資総額:0円

・現在の負債総額:0円

・老後資金:公的年金130万円/年(年金計算サイトで計算して大体これくらい貰えそうです)

・退職金:なし

坂本:コロナの影響で結婚がなくなったとのこと、大変でしたね。派遣社員となり収入が以前の半分近くに減ったのもつらいですね。とはいえまだ30代です。これから様々な可能性があります。将来の不安を解消する方法を考えてみました。

1日でも早く正社員に戻ることが優先

まず優先すべきは、1日も早く正社員に戻って収入を増やすことです。以前は、どのような仕事をなさっていたのでしょうか。

現在の手取りは月19万円ですから、社会保険料や税金を引く前の額面では24万円弱、税込みの年収は280万円程度と推察します。以前はこの倍ですから500万円台の税込み年収があったのですね。すぐには難しいかもしれませんが、前職と同じ年収を目指して就職活動に取り組みましょう。将来の公的年金額を計算したとのことですが、会社員としての収入が増えれば、その分、厚生年金部分が増加し、老後の年金収入も増えます。

もうひとつ、もしまた結婚のチャンスがあったときは、仕事を辞めないこと。これをしっかり心に刻んでおきましょう。信頼できて、経済力がある相手と出会ったとしても、社会も人生も、先のことは不確実です。困難な状況になったとき、自分を守るためにも経済力を持ち、それを維持することは重要です。

ただ、もうしばらくは現状を受け入れてお金のやりくりをする必要があります。現状のメリットと問題点を確認してみましょう。

家族の収入状況も確認しておこう

実家暮らしで家賃や光熱費がかからない点はメリットですね。その代わり住居費として親に3万円を渡しています。通信費や美容費は親の分も払っています。ご両親と、相談者も含めた子ども3人で一緒に暮らしていますが、家族の収入などはわからないと書かれています。お金や将来について話をすることはないのでしょうか? 今は家族全員健康なので問題なく過ごせていますが、例えば、親の病気や介護、実家の老朽化などがきっかけで家計がうまくいかなくなるリスクを抱えています。これは問題点です。すでに全員大人なので、生き方や暮らし方は尊重するとしても、同じ世帯で血縁関係ですから、最低限のことは共有しておかないと、いざというときに困ることになります。

まず、両親について。ご相談者の年齢から考えて、公的年金をもらう年齢かと思います。公的年金で生活が成り立っているのか、父親はいつまで仕事を続けるつもりか、貯蓄額はざっくりどれくらいか。妹さんは税込みの年収がどれくらいか。弟さんは仕事をしているのか、するつもりがあるのか。

家族とはいえお金の話はしにくい面もありますから、様子を見ながら無理のない範囲で聞いて確認しながら、自分自身の収支の改善にしっかり取り組みましょう。

貯金は手取りの4割を目指して

毎月の手取りは19万円、生活費が13万円で、住居費として親に渡しているのが3万円ですから、3万円の貯金ができているはずです。実際はどうですか? 支出として挙げられている項目を合計すると、14万7,000円~15万7,000円となり、自己申告の生活費13万円よりも多くなります。親に渡す3万円を足すと合計17万7,000円~18万7,000円。実際には現在の月当たりの貯蓄額は0~1万円程度のようです。

これからは、実家暮らしのメリットを活かして手取りの4割、月8万円程度は貯蓄に回したいもの。そうすると年間では100万円弱、このまま収入が増えなかったとしても現在の貯蓄額40万円と合わせて3年後には300万円を超えます。もちろん、3年以内に正社員になることができれば、もっと貯蓄を増やせるし、精神的にも生活にも余裕が生れます。

支出改善、どこから手をつける?

手取り19万円のうち8万円を貯蓄するためには、支出を11万円に減らす必要があります。
11万円のうち3万円は親に渡すので、自分で使えるのは8万円です。

・教育費 1万1,000円→0円
・通信費 1万5,000円→5,000円 ……両親の分は両親に払ってもらう、自分の分も格安スマホなどでさらに減らせないか検討
・車両費 3万4,000円→1万円 ……家族も車に乗るのなら分担する
・お小遣い 5~6万円→5万円
・交通費 6,000円(定期代) ……このまま
・税金 8,000円(住民税) ……このまま
・美容 2万3,000円→0円 ……親の分は親に払ってもらい、自分の分はお小遣いに含める
【合計 7万9,000円】

かなり厳しいと感じられるかもしれません。しかし、正社員になるまで、そして貯蓄が300万円を超えるまでは緊急事態だと思って頑張ってください。家族にも、お金を貯めたいこと、そのために真剣に節約することを伝えましょう。あなたが努力をしている姿は、家族にとっても刺激になるでしょう。

100万円貯まったらつみたてNISAを始めよう

貯蓄が100万円を超えたら、毎月の8万円の貯蓄の一部を「つみたてNISA」にしてもいいですね。つみたてNISAは、制度改正により5年間延長され2042年まで投資ができます。

予定通りに行けば、41歳で300万円超の貯蓄ができます。65歳まで働くとして、40代前半からは20年以上の時間があります。20年あれば、もっと資産を増やすことができますし、結婚も含めて、実家を出て自立する、自分の家を買うなども可能性があるでしょう。晩婚化が進んでいるので40代での出産も増えています。

ご自身の人生を第一に考えつつ、血縁関係は相続を含めて簡単には縁を切ることが難しいので、それぞれがよりよい生活ができるよう、長女として家族に気を配ることも検討してください。

© 株式会社マネーフォワード