13日(日)夜にかけ関東甲信中心に雪の範囲広がる 14日(月)朝にかけ東京23区も大雪のおそれ 交通への影響に注意

関東甲信の時系列予報

 13日(日)夜にかけては、関東甲信を中心に雪の範囲が広がり、14日(月)朝にかけては東京23区を含め大雪のおそれがある。交通への影響などに注意が必要だ。

連休明けの通勤・通学に影響を及ぼすおそれも

13日(日)午後11時と14日(月)午前5時の雨と雪の予想

 13日は、本州の南岸を進む低気圧の影響で、午後4時現在、中国・四国から関東にかけての広い範囲で雨が降っている。雪となっているのは、山沿いが中心だが、13日夜にかけては、気温が下がるのに伴い、関東甲信を中心に広い範囲で雪となる見込み。14日朝にかけては、東京23区を含め平野部でも、大雪となるおそれがあり、14日夕方にかけては東京23区で最大8センチの降雪が見込まれている。

予想される24時間降雪量

 さらに、予想より気温が低くなった場合や、降水量が多くなった場合には、警報級の大雪となる可能性もある。大雪による交通障害や路面の凍結に注意・警戒し、電線や樹木への着雪にも注意が必要。連休明けの14日朝は、交通機関へ影響が出ているおそれもあり、最新の雪や交通の情報をこまめに確認し、時間に余裕をもった行動を心がけたい。

月曜日中は回復し、寒さは少し和らぐ

14日(月)の全国の天気と予想気温

 14日の日中には雨雲・雪雲は陸地から離れ、全国的に晴れ間の広がる所が多い見込み。最高気温は、平年並みか高くなる見通し。特に、関東から西では広い範囲で10℃を超え、日曜日と比べると大幅に高くなる予想で、厳しい寒さは和らぎそうだ。

(気象予報士・佐々木聡美)

© 株式会社ウェザーマップ