【ネジチョコ】組み立てて遊べる北九州のお土産スイーツ 遊べて美味しいチョコ

「食べ物で遊んだらいけない」。そんな教えを逆手にとった商品が、北九州で誕生しました。

小倉南区葛原のスイーツ店「GRAN DA ZUR(グランダジュール)」が販売する「ネジチョコ」は見るだけで楽しくなり、遊び心を感じる北九州ならではのお土産スイーツです。

「ネジチョコ」の開発きっかけは八幡製鉄所の世界遺産登録

「ネジチョコ」は2015年、八幡製鉄所が世界遺産に登録されたことがきっかけとなり、開発されました。数年前から注目を集め、今では海外でも販売される人気ぶりです。

「ネジチョコ」はボルトとナットのチョコで『遊びながら食べられるスイーツ』。ネジネジしたくなる人間の性を見事に刺激されます。

ものづくりの街・北九州で生まれたことにも納得の「製鉄」と「製菓」が融合された商品は、北九州のお土産として定番になりました。

北九州市に本社があるTOTOにちなんだ「トイレットショコラ」も

ネジチョコ以外にも変わったチョコスイーツがあります。それが「トイレットショコラ」。

「トイレットショコラ」は、北九州市に本社を置く、トイレで有名な株式会社TOTOにちなんだ商品。コーヒータイムにぴったりのホワイトチョコですが、トイレ型チョコはなんとも言えないシュールさです。

専用の箱も洗練されたトイレ型。購入前からワクワクが止まりません。「おもちゃですか?」「いえ、それチョコレートですよ」との会話も生まれそうです。

止まらずに進化し続けるグランダジュール

ネジチョコという新名物を生み出した同店ですが、新商品開発に余念がありません。2019年11月には新作「メカサブレ」を発表しました。

西日本工業大学とグランダジュールが産学連携協定を締結し「気持ちを揺さぶるお菓子を提供していく」を連携コンセプトとし、完成した商品です。ネジチョコとメカサブレを連結させることができます。

北九州のお土産としてはもちろんですが、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。ネジチョコとメカサブレのセットを自分に買って「オリジナルメカ菓子」を作るのも楽しいですね。

グランダジュールはケーキのラインナップも豊富。宝石箱を思わせるショーケースに目を奪われるほど美しいケーキが並んでいます。

(北九州ノコト・大畠あずさ)

<購入方法>
ネジチョコ:井筒屋オンラインショップ、北九州空港、小倉駅、博多駅、小倉城しろテラス、グランダジュール、グランダジュール ソワニエなど福岡県内、幅広い場所で購入可能、オンラインネットショッピング
トイレットショコラ:おみやげ館(門司港)、TOTOミュージアムショップ、小倉城しろテラス、グランダジュール、グランダジュール ソワニエ、オンラインネットショッピング

メカサブレ:グランダジュール、グランダジュール ソワニエ
※2020年2月時点

店名GRAN DA ZUR(以下、グランダジュール) 住所 北九州市小倉南区葛原1-12-23交通 西鉄バス 葛原小学校前より徒歩3分電話番号 093-475-7700営業時間 10:00〜20:00(定休日の前日は~18:00)定休日月曜日(祝日の場合は翌日)公式HPhttps://www.grandazur.jp/備考イートインスペースあり、全面禁煙

© 北九州ノコト