うどん界の仙人が手掛ける!香川・まんのう町の洗練された至高の「うどん」

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

1962年創業のうどん店

徳島自動車道の美馬ICから車で20分ほどの自然に囲まれた中に佇むうどん店『谷川米穀店』。

ロケーションも相まってか、ここのうどんはうどん界の仙人が作るうどんと呼ばれているそう!
ちなみに本業は店名通り家族で経営されている米穀店。

店内は相席が基本のテーブル席があり、温かみある家庭的な雰囲気。

メニューは大小サイズのうどんとトッピングの卵のみ。カウンターで温・冷とうどんと玉数を注文して丼を受け取るスタイルです。

あたたかいうどんに生卵を絡めて食べる「釜玉うどん」は、瑞々しく光沢のある艶やかな麺が印象的。

どこでも食べられるメニューながら、このクオリティは他では味わえないまさに至高の逸品です!

うどんの味付けの基本は生醤油。そこにお好みで酢と自家製の青唐辛子の醤油漬けを足して調整し混ぜて、いただきます。

釜あげの麺はやや細め。しかしコシは強く、それでいて滑らかな舌触りと、卵にも負けない小麦の香りが豊かに広がります!

シンプルな味ながら噛み締める程に心地良い跳ね返りが楽しく、卵が絡むことにより一層引き立つ麺の旨さがたまらない!

うどんそのものの旨さが味わえる、これぞ毎日食べても飽きない珠玉の一杯!ぜひ香川を訪れた際はお立ち寄りください。

公認ライターおすすめ!香川県の美味しいごはん旅をご紹介

骨付鶏、うどん、カレーなど

香川県で味わってほしいグルメをご紹介しています!

https://gohantabi.jp/shikoku/kagawa

谷川米殻店

〒766-0203 香川県仲多度郡まんのう町川東1490

*この記事は2020年2月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

*この記事で使用している画像は、執筆者が撮影したものです。

ライター:ニッポンごはん旅・編集長

© 株式会社ロコガイド