【2022】スタバのさくらシリーズ登場!新作フラペチーノを飲んでみた(編集部レポ)

2022年2月15日(火)からスタートした「スターバックス コーヒー ジャパン」の「SAKURAシリーズ2022」。今回は、注目の新作ドリンク「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ(R)」をはじめ、フードやグッズなどたっぷりご紹介します。

満開の桜をイメージした「SAKURAシリーズ2022」

今年のSAKURAシリーズのコンセプトは「It’s a blooming party!」。
一足早く満開に咲き誇る「スターバックス」の桜で春の訪れを感じるとともに、あたたかい気持ちになってほしい、という想いが込められています。

SAKURAビバレッジは2種類

写真左から「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ(R)」(お持ち帰り:668円・店内利用:680円 ※Tallサイズのみ)、「さくら 咲いた ミルク ラテ(ホット)」(お持ち帰り:Short501円~・店内利用:Short510円~ ※サイズにより料金は異なる)

「さくら 咲いた ミルク ラテ」は、さくらストロベリーソースに温かいミルクを合わせた、春を感じさせる風味のホットビバレッジ。

こちらのラテの注目ポイントは、フォームミルクの上に描かれる満開の桜!
バリスタが一杯ずつ、チョコレートソースで幹を、さくらストロベリーシェイブチョコレートで桜の花を描いてくれるのでチェックしてくださいね。

そして、今回は「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ(R)」を早速飲んできたので、ご紹介します。

「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ(R)」を飲んでみた!

淡いピンク色がかわいい「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ(R)」はひと目見た瞬間から桜感が満載!
飲んでみると、もちっとした白玉の食感が口いっぱいに広がります!

こちらは、白玉、ミルク、さくらストロベリー風味のソースをブレンダーにかけたフラペチーノ(R)になっていて、上にホイップクリームとさくらストロベリーシェイブチョコレートがたっぷり♪ トッピングは生八ッ橋なんですよ。

白玉を使ったドリンクを飲んだのは初めてですが、大小さまざまな食感の白玉が楽しくてゴクゴク飲めちゃいます。

やわらかくしっとりした生八ッ橋をストローにのせてホイップクリームやフラペチーノと一緒に食べると和スイーツを食べているような感覚に!

カップ全体で満開の桜を楽しめるので、一足早く春を感じたい方はぜひ飲んでみてくださいね。

【販売期間】

●「さくら 咲いた ミルク ラテ」2022年2月15日(火)~3月15日(火)

●「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ(R)」2022年2月15日(火)~4月12日(火)、3月16日(水)から一部トッピングの変更を予定

【取扱い店舗】
全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)
※すべてなくなり次第終了

春の訪れを祝うフードも登場

SAKURAビバレッジと一緒に楽しみたい新作フードをチェック!

「さくらドーナツ」

「さくらドーナツ」(お持ち帰り:270円・店内利用:275円)

桜のやわらかな風味とほどよい塩味が絶妙なバランスの「さくらドーナツ」が今年も登場。シュガードーナツ生地にほんのり甘く口どけのよい桜コーティングをかけ、2種の桜花パウダーも。「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ(R)」と一緒に味わえば、口の中いっぱいに桜の味わいが広がります。

「さくらシフォンケーキ」

「さくらシフォンケーキ」(440円)

桜をイメージした優しい香りと風味が楽しめる、この季節定番の「さくらシフォンケーキ」がグレードアップして登場。桜葉のパウダーを練りこんだ生地とたっぷりのホイップクリーム、そして塩漬けの桜花の組み合わせが◎で、目でも舌でも桜を感じられます。

ほかにも、「さくらとベリーのパウンドケーキ」(385円)や、「洋梨とアップルのカスタードシブーストケーキ」(495円)もラインアップ。
桜の季節にぴったりのスイーツをドリンクと一緒に楽しんでみて。

毎年人気のSAKURAグッズもチェック

※商品は一部です。

春の訪れを感じるSAKURAシリーズ第1弾のタンブラーやマグカップなどのグッズも登場しています。オンラインストアでは2022年2月15日(火)から先行販売。「スターバックス」の各店舗では2月17日(木)に販売スタートなのでお見逃しなく!

今回は、「スターバックス」のSAKURAシリーズをご紹介しました。満開の桜を感じられるドリンクやスイーツで、一足早く春を感じてみてはいかがでしょうか。

※【画像・提供】「スターバックス コーヒー ジャパン」
※画像はイメージです。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉・密集・密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

© 株式会社大新社