奈良女子大学附属中等教育学校の正門前で、みんなが笑顔になるパンを40年近く焼いてきた「ベーカーショップみなみ」。歴史散策で人気の高畑界隈からもほど近く、宿泊先の朝食でここのパンに出会って感激し、わざわざ買いに訪ねてくる観光客もいるとか。
さて、新メニューが登場したとの噂を聞き、駆けつけました。ドアを開けたとたんに漂う焼きたての香りがたまらな~い!

「ちょうど今、焼きあがったばかりだよ!」と店主の南さんに声をかけられ、指さす方を見ればかわいいサイズのポンデ・ケージョとポンデ・オニオンがコロコロと山積みされたところ。チーズやオニオンの香り立っていますよ。
「ポンデ・ケージョ」には2種類のチーズが生地に練りこまれていて、味、香り、食感を引き立てています。温かいうちに食べると独特のもっちり感がやみつきに。おっとこれは何個でも食べられそうです。

そして「ポンデ・オニオン」。生たまねぎをふんだんに使用して絶妙な味わいなのに、爽やかな味わいでこちらも2つ、3つと手が止まらなくなりますね。このモチッとした生地ならば、たまねぎが苦手なお子さんも食べられるのではないかしら…と思ったり。
さらに南さんからアドバイス!「冷めて常温になったポンデ・ケージョは温かいものとは食感が変わるから、それはそれで味わってみてください。ワインにも合うんじゃないかって実は思っているんですよ。」…これは試してみなくては!

さて、新作だけではありません。昔からのベーカーショップみなみファンにとってはと~っても懐かしい「お好み焼きパン」をご紹介しましょう。てっぺんにあしらわれた鰹節に青のり。まるまるとしたパンの真ん中にお好み焼き風の具がどーんと納まっています。大きな口を開けてはむっといただくと、みんな大好きソース味が口いっぱいに!食べ応えはあるのになんだかさっぱりしていて。これはどういうことでしょう?教えて南さん!
「お肉を使用せず大豆でつくられているお好み焼きです。実は植物繊維とタンパク質たっぷりのヘルシーなパンなんですよ。」
さらにとっておきの秘密も。あしらわれているショウガの千切りはの爽やかな甘酢漬けのもので、全体の味のバランスを壊さないために選び抜かれたものだとか。

そして、定番商品ながら最近リニューアルされたパンのことも教えていただきました。フランスパン生地とベーコンとの取り合わせが大人気の「ベーコン・エピ」。ベーカリーショップみなみのフランスパンでなければ、というお客様もいるほどの本格的なパン生地に、たっぷりのベーコンなのは昔から変わりません。今回はマスタードを見直されたとのこと。
「ベーコンの味わいを邪魔せず引き立てる粒マスタードに変えてみたら、調和して食べやすくなりました。」
脇役にも手を抜かない、みなみさんならではのベーコン・エピは噛めば噛むほど味わい深いものでした。

「棚には限りがあって。パンを並べたくても限度があるから。でも、ひっこめてしばらくするとあのパンはもうないの?と聞かれたりして、これがなかなか悩ましい。」と南さん。決して大きくはないお店に、170種類近くもあるというパンは選ぶのに迷ってしまいます。美味しさの秘訣は吟味された食材を使い、工夫と手間を惜しまないこと。「でも、そんなことはお客さまには関係ない。ただ、また食べたいと思うパンを作りたいなぁ。」と南さんはいいます。
今日も朝早くからパンが焼きあがっていますよ!

常連さんのお財布に必ず入っている人気のスタンプカード。200円ごとに可愛いスタンプを押してもらえます。途中のスタンプ20個ごとにパンのプレゼントが(有効期限ナシ)!スタンプ60個のゴールでは「500円引き券」がプレゼントされるのですが、こちらは最後のスタンプの日付から有効期限は1年間となっています。
「昔からのお客様だけでなく、この新型コロナ禍の状況でお家で美味しいものを…とみなみのパンを買いに来てくださるお客様も増えているようです」とお話しながらも手を休めず作り続ける南さん。お客様の喜ぶ顔を想像しながらひたすらパンを焼くと何度もおっしゃっておられました。

■店 名 ベーカーショップみなみ
■住 所 奈良市東紀寺町2丁目2-17 奈良交通・幸町(さいわいちょう)バス停徒歩2分
■駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
■電話番号 0742-27-0525
■営業時間 7時~18時30分(月・水・木・金)
7時~18時15分(土・日・祝)
7時~13時30分(第2土曜日)
■定休日 火曜日
※この記事は取材当時の情報です。