推しを見つけよう!今日から西鉄バスの車番に注目です

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載3回目はちょっぴりバス停から寄り道して、福岡バスライフを楽しむための見どころをお伝えします。

今回は、推しを見つける話です。
前回ご説明した「バスに記載されている営業所略称」に注目すると、その横に4ケタの番号があることに気付かれたことでしょう。

>>前回記事『営業所を目的地にしてもいいじゃない。「香椎照葉五丁目」バス停』
>>前々回記事『バス停のすぐそばに愛がある「能古渡船場(のことせんば)」』

これは車番(しゃばん)とか車号(しゃごう)とか呼ばれていまして、西鉄グループの車両の通し番号です。
上の2ケタが「メーカーと年代」を表しています。法則を理解すると、58●●であれば日産の2003年、91●●だと同じく日産の2004年に運行を開始した車両なのだと分かります。

どんな車両がいるのかは、一覧として記録されている素敵なサイトがありますので、下記リンクをご参照ください。
『西鉄グループのバス車輌一覧』:https://www14.big.or.jp/~zondag/index.html

こちらの車番は9843

こちらは9844です

下2桁は、各営業所に登録された順番なので、同じ営業所で続き番号は双子のようなものです。
もともとは同じ仕様で誕生する車ですが、シールを貼られる位置が違ったり、修理で部品が交換されたりして、個体差がでてきます。

こちらは9843

こちらは9844の後ろ姿。広告が貼られていたり、窓のところの「運転手募集」の案内も違いますね。どちらも金武営業所所属の双子です

別の営業所に配属されると、さらに違いが大きくなる気がします。別の場所で生きていく兄弟姉妹ですね。

続く9845は土井営業所所属で頑張っています。3きょうだいのナンバープレートもぜひ比較を。

今日も元気に行ってらっしゃい

まずは皆さん、それぞれの地元でバスに目を向けてみて、「あれ?この車、かわいいかも?」と思えるものが見つかったら(笑)、その車番をメモしてください。広告ラッピングをしている車両も見分けやすいのでおすすめです。

営業所略称と車番を見なくても、ほかと区別できる車両が見つかったら、さらに楽しいバスライフの始まりです。人に伝える時も、「あの車両」ではなく「あの子」と呼びたくなるはずです。

>>新連載「バス停から愛」とライター沖浜さんの紹介記事はこちら
>>合わせて読みたい「移動手段は電車よりもバス!福岡の交通あるある3選」

【基本情報】
・バス停名:あなたの気になるバス停ならどこでも

© 株式会社えんメディアネット