【セリアのベストバイキャンプギア(前編)】キャンプ系YouTuber『Slowcamp』が選んだ100均で買うべきギア7選

こんにちは!キャンプ系YouTuberのSLOWCAMPです。今回は昨年2021年を振り返り、100均『Seria(セリア)』で購入可能な珠玉のキャンプギアを7つ集めてみました。本編では3商品紹介しておりますので、後編も合わせてお楽しみください!

100円均一を貫く『セリア』のキャンプギアが2021年も熱かった!

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

ダイソーに次いで100円均一業界の売上高第2位のセリア

王者のダイソー、3位のキャンドゥは高価格帯商品を次々と投入し、もはや100円ショップとは言いにくくなってしまいましたが、セリアは今もなお、すべての商品が100円+税。

そんな「100円均一」を貫くセリアのこだわりが詰まった、SLOWCAMP的2021年ベストバイをご紹介します!

セリアの2021年ベストバイ①:ガスマッチ / イワタニ

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

まずは安心安全、Iwatani(イワタニ)のレトロなガスマッチです。

2021年夏頃、セリアのライター売り場に彗星のごとく現れたイワタニのガスマッチ。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

ホームセンターやディスカウントストアなどで200円前後で売られているとの目撃情報はありましたが、なんとセリアでは100円+税で販売されています。

ガス充填式

イワタニ製品をセリアで購入できること自体驚きでしたが、更にすごいのが、この価格にしてガス充填式であるという点

充填できるのはライター用のガスボンベのみ(ダイソー、セリアでも購入可能です)。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

[ 画像が省略されました ]

純正含め、CB缶では充填できませんのでご注意下さい!

ガスマッチの底部分にノズルを差し込んで充填します。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

スプレー缶塗装をするとオシャレに!

カラーはイワタニオレンジのみの展開ですが、こちらはスプレー缶塗装したもの。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

どれもキャンプサイトに馴染むツヤ消しのカラーリングです。ダイソーとタミヤのスプレー缶を使用しています。

初心者でも材料を揃えてコツさえ掴めば、ムラなく仕上げることができますよ。

▼塗装方法はこちらの記事で解説しています!

気軽に使えるガスマッチ

ガス充填式であること以外は、至ってノーマル仕様。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

安全ロックはありますが、火力調整はできず、もちろんノンターボです。

石油ストーブやオイルランタンの火付けなどに重宝しています。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

[ 画像が省略されました ]

キャンプでも自宅でも、ひとつ持っていると便利!
ちなみにキャンドゥでも販売されているみたいです。

イワタニのガスマッチについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

セリアの2021年ベストバイ②:マグネットリリーサー

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

続いてセリアのベストバイアイテムとして選んだのは『マグネットリリーサー』。こちらも100均とは思えないハイクオリティな商品です。

マグネットリリーサーとは、強力な磁力でモノをぶら下げる便利なアイテム

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

一昔前は、磁石と言えばフェライト磁石が一般的でしたが、最近はフェライト磁石に比べて磁力が10倍の『ネオジム磁石』が広く普及しています。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

[ 画像が省略されました ]

マグネットリリーサーもネオジム磁石を採用しているため、多少の衝撃では離れません。

カラーバリエーション豊富

カラーはシルバー、ガンメタ、ブラック、レッド、ブルーの5色展開。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

動画公開時点(2021月12月)でダイソーとキャンドゥでは類似品含めて販売はありません。

マグネットリリーサー活用アイディア1:調味料を吊るす

キャンプで使う調味料は、セリアで購入した『フタ付きクリアケース』に入れています。

一番上のケースにボタン型のネオジム磁石を入れて、

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

フタをしてから、マグネットリリーサーと中の磁石を吸着させると、

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

狭いキャンプテーブルに直置きしなくても、どこにでも吊り下げ可能になります。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

マグネットリリーサー活用アイディア2:イワタニガスマッチのキャップ

続いて、マグネットリリーサーを先程紹介したイワタニガスマッチ(ダイソーのツヤ消し黒塗装ver.)のフタとして使ってみましょう!

先端の金属部分に磁石が吸着し、簡単には外れません。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

マグネットリリーサーを常時吸着させておけば、もうキャップいらず。

付属のカラビナが大きすぎたので、小さなカラビナに変更してみました。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

マグネットリリーサーには磁石が2つ付いていますので、どちらも使えばもう一本同じものができます。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

マグネットリリーサー活用アイディア3:どこでもマグネットフック

テントやタープって、「ここにフックがあったら……」って思うこと、結構ありませんか?

そんなときにもマグネットリリーサーが大活躍してくれます。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

マグネットリリーサーでテントやタープの生地を挟み込めば、お好みの場所にキャンプギアを引っ掛けられるようになるんです。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

[ 画像が省略されました ]

ぶら下げるものは軽量なギア限定です。
この使い方は本来の使い方とは異なるため、スライドした時などに生地を痛める可能性がありますので、自己責任の元、注意して行なってください!

セリアの2021年ベストバイ③:食器バンド

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

前半戦最後に紹介するのは、シリコーンゴム素材の『食器バンド』です。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

こちらも動画公開時点(2021年12月)では、ダイソー、キャンドゥでは見かけませんでした。

キャンプの食器を運ぶとき、そのままだとガチャガチャ音もして、積み方によっては崩れてバラバラになりがちです。

この食器バンドをすることで食器がカチッと固定され、崩れることもなくガチャガチャ音もしなくなります。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

シリコーンゴムを引っ張りながらOD缶も入れてみましたが、伸縮性がありますので、多少負荷をかけても問題ありませんでした。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

カラー&サイズ展開豊富

カラーは4色展開!

  • グレイ
  • クリア

サイズも4種類あります!

  • 7cm
  • 9cm
  • 12cm
  • 15cm
出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

7cmと15cmを比べると、長さの違いだけではなくバンドの太さも違います。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

大きいサイズは、キャンプ用のフライパンやファミリー向けの食器類におすすめです。

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

メスティンの吊り下げも可能!

そのままでは吊り下げられないメスティンも、食器バンドにカラビナを組み合わせると吊り下げることができちゃいます!

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

シリコーンゴムがメスティンをしっかりとグリップして、抜け落ちる心配もありません。

[ 画像が省略されました ]

アイディア次第で、幅広い使い方ができそうなアイテムですね!

100円以上の価値を提供し続ける便利グッズの宝庫『セリア』に感服! 後編もお楽しみに!

出典:You Tubeチャンネル「SLPWCAMP/スローキャンプ」より

キャンプ形YouTuber『SLOWCAMP』が選ぶ、2021年セリアのベストバイ7選の中からまずは3商品を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

100円以上の価値を想像し続けるセリアの商品開発陣に敬意を表します!

2021年セリアのベストバイ後半も乞うご期待!

▼後編はこちらから

https://happycamper.jp/_ct/17509611

こちらの記事で紹介した内容は、動画でより詳しく見ることができます。ぜひチェックしてみてください!

▼You Tube動画はこちらから

© ハピキャン