<金口木舌>コロナ下でも自粛しないで

 娘が保育園に通っている頃、送迎時の保育士との会話に何度も救われた。「引き継ぎ」のように家であったことや、少し気になっていることを話すと一緒に喜んだり、考えたりしてくれた

▼2年を過ぎたコロナ下の生活でそんな時間も変わっている。知り合いの保育士はこの2年間で新たに入園した子の保護者の顔が「分からない」と言う。マスクで顔が半分隠れているだけでなく、保護者とコミュニケーションを取る機会そのものが減っている

▼悩みや不安を誰にも相談できず、孤独な子育てをしている保護者が増えていないか気がかりだ

▼宮古島2児殺害で那覇地裁は「心神喪失の疑いが残る」とし、母親に無罪を言い渡した。裁判では新型コロナの影響による自粛生活で、抑うつ障がいが悪化したことが明らかになった

▼コロナが弱者に深刻な影響を与えた一件といえる。私たちの生活は今、あらゆる場面で我慢や自粛が続いている。でも子育て中の人が不安や悩みを口にすることを我慢しないでほしい。あなたの声を聞いてくれる人はいる。

© 株式会社琉球新報社