【高校野球】死闘を制し「怖いものなくなった」 甲子園沸かせた“ほほ笑み王子”が語る夏の記憶

2006年夏の甲子園に静岡商のエースとして出場した大野健介さん(右)【写真:共同通信社】

「ターニングポイント」になった日大三島との2006年静岡大会3回戦

あの死闘がなかったら――。静岡商のエースとして夏の甲子園に出場し、昨年末で現役生活にピリオドを打ったヤマハの大野健介さんが、「ほほ笑み王子」誕生のきっかけを明かした。自身の野球人生でターニングポイントとなった試合があったという。

「マウンドを降りた時、もう終わったなとあきらめました。あの試合で負けていたら、ここまで野球を続けられなかったと思います。高校時代で一番記憶に残っている試合で、自分自身のターニングポイントになりました。当時のチームメートに感謝しています」

昨年12月で現役を引退したヤマハの大野健介さんには、15年経っても鮮明に覚えている記憶がある。「あの試合」と振り返ったのは2006年7月24日、夏の甲子園切符をかけた静岡大会3回戦だった。日大三島との一戦は両チーム譲らず、延長戦にもつれこんだ。当時2年生だった大野さんはエースとしてマウンドを守り抜いていた。だが、蓄積する疲労で制球が定まらず、延長13回に日大三島打線につかまった。

「球場に霧がかかって2時間くらい試合が中断しました。中断前の時点で200球くらい投げていました。試合再開前にウォーミングアップもしたのですが体がバリバリで思うように動かず、死球や長打を許して降板しました」

昨シーズン限りで現役を引退し社業に専念する大野健介さん【写真提供:ヤマハ】

「あの試合の後から自然と笑顔が出るようになった」

エースが力尽きた静岡商は延長13回表に3点をリードされた。ところが、その裏に4点を奪ってサヨナラ勝ち。崖っぷちから這い上がった勢いで、そのまま甲子園出場を決めた。大野さんは4回戦こそ登板機会はなかったが、準々決勝は最大のライバルである静岡を1点に封じて完投。準決勝の掛川西は1-0、決勝の浜名は2-0と2試合連続で完封している。

「日大三島戦を乗り越えて怖いものがなくなりました。あの試合の後からマウンドで自然と笑顔が出るようになりました。それまでは表情が硬かったです」

気持ちの変化は投球も変えた。アクセントになるカーブで指にかかる感覚をつかみ、直球のリリースも定まるようになったという。心のゆとりで表情が一変し、笑顔がトレードマークとなった大野さんは「ほほ笑み王子」と呼ばれるようになった。

思春期に「王子」のネーミングを付けられるのは抵抗がある。大野さんも「恥ずかしい思いはありました」と当時を振り返る。ただ、それ以上に今は感謝の気持ちが大きい。「今でも静岡県では『何とか王子?』と言われる時があります。たくさんの人に知ってもらうきっかけになって、応援していただきました」。16年前を回想して笑みをこぼした。(間淳 / Jun Aida)

© 株式会社Creative2