新国立劇場 開場25周年 2022/2023シーズンラインアップ説明会レポ

新国立劇場の2022/2023シーズンラインナップ説明会が3月1日に行われた。登壇したのは、それぞれのジャンルの芸術監督、オペラの大野和士、舞踊の吉田都、演劇の小川絵梨子。
まず、新国立劇場より、挨拶。開場は1997年のこと、つまり、今年で25周年となる。紐解くと97年、オペラはこけら落とし公演 團伊玖磨作曲『建・TAKERU』、『ローエングリン』など、演劇は『紙屋町さくらホテル』など、舞踊は『眠れる森の美女』『くるみ割り人形』という古典バレエの名作に引き続き『梵鐘の聲』全三幕など、挑戦的な作品が並ぶ。そして、幅広い方々に最高の舞台を楽しんでいただくため、開場当初からテレビ、ラジオでの放送などに積極的に取り組んできた。

トップバッターは舞踊の吉田都。再演であるが『春の祭典』はオーデションで出演者を決めるとのこと。次世代の若いダンサーにチャンスを。そして、新国 立劇場バレエ団ならではのシリーズ企画「DANCE to the Future」。今年ももちろん、新国立劇場バレエ団の中から振付家を育てるプロジェクトを行う。3名の舞踊家を起用するとのこと。新国立劇場らしい取り組み。その他、コロナ禍で中止に追い込まれた演目の上演を予定。また、日本の洋舞100年・第4弾 『ダンス・アーカイヴ in JAPAN 2023』、日本独自の創作舞踊のパイオニアたちの作品を復元上演する企画も見逃せない。

次は演劇、小川絵梨子より。シーズン幕開けに、フランス・パリの国立オデオン劇場からの招聘公演『ガラスの動物園』、この作品はコロナ禍で2度の中止を余儀なくされた公演。「3年越しの作品です」と小川絵梨子。海外への渡航も難しい現在、主演のアマンダ役にはフランスを代表する女優であり、映画、舞台と幅広く活躍するイザベル・ユペール、演出には、話題作を次々と発表し、今、最も世界が注目する演出家、イヴォ・ヴァン・ホーヴェ、22年9月の上演予定。今度こそ、という想いが伝わる。そして、『レオポルトシュタット』、トム・ストッパードの最新作で日本初演となる。2020年1月にロンドンで世界初演、20年のオリヴィエ賞作品賞を受賞、ブロードウェイをはじめ英国国外での上演も既に決定している。
この作品はあるユダヤ人一族の物語。戦争、革命、貧困、ナチスの支配、そしてホロコーストに直面した20世紀前半の激動のオーストリアに生きた一族の一大叙事詩は、50代で初めて自らのユダヤ人としてのルーツを知ったという ストッパードの自伝的要素も含まれているといわれている。出演は、浜中文一、音月 桂、村川絵梨、木村 了、土屋佑壱、岡本 玲、那須佐代子 ほか総勢およそ30名。
また、新作について、テーマは”未来につなぐもの”2022/2023シーズン中に日本の劇作家の新作を紹介する企画である。フェーズごとにワークショップ、ディスカッション、推敲を重ね、最終フェーズでは演出家、俳優も参加してのリーディングを通して成長を重ねてきた作品群より、須貝英による『私の一ヵ月』を上演、演出には同年代の注目の若手演出家、新国立劇場では2018年に『誤解』を演出した、文学座の稲葉賀恵。二つ目は『夜明けの寄り鯨』、注目の劇作家・横山拓也が、新国立劇場では「こつこつプロジェクト」第一期として『スペインの 戯曲』を手がけた、若手演出家・大澤 遊とタッグを組み、新作上演で。
また、先にキャストが発表されているが、フルオーデションで出演者を選んだ『エンジェルス・イン・アメリカ』。出演は浅野雅博、岩永達也、長村航希、坂本慶介、鈴木杏、那須佐代子、水夏希、山西惇、演出は上村聡史。人種やセクシュアリティなど、様々な問題を内包している。小川は「普遍的な作品」と語り、「どの世代でも、どの時代でも」と言う。この作品の日本初演は、1994年11月、ロバート・アラン・アッカーマンの演出、第一部『至福千年紀が近づく』を銀座セゾン劇場にて上演された。出演は宝田明(ロイ・コーン役)、堤真一(ジョー役)、余貴美子(ハーパー役)、高橋和也(プライアー役)、小須田康人(ルイス役)、天宮良(ベリーズ役)、麻美れい(天使役)、佐藤オリエ(ハンナ役)。2004年1~2月、再びロバート・アラン・アッカーマンの演出により第一部『至福千年紀が近づく』と第二部『ペレストロイカ』上演。この作品の上演自体が貴重、そして、山田佳奈新作、シリーズ企画、【未来につなぐもの】、長塚圭史新作は「こどもも大人も楽しめる」シリーズ最新作となる。

最後はオペラの大野和士。オペラも例外なく、コロナ禍で上演できなかったプロダクションや出演者に帰って来てもらおうと尽力したと言う。
22年10月に『ジュリオ・チェーザレ』、新制作だが、新型コロナウイルス感染症の急拡大によりリハーサルが中断、公演中止となった公演、2年半の時を経てオペラパレスに。また、今年に入って『さまよえるオランダ人』『愛の妙薬』、に共通する公演関係者1名の新型コロナウイルス感染が確認された。薄氷を踏むような思いだろうと思うが「演目を丁寧に選ぶ」と言う大野和士。また中止になった作品については「どんな形でも上演したい」と意欲を示す。
『ボリス・ゴドゥノフ』、22年11月上演予定、新制作。ポーランド国立歌劇場との共同制作により、同劇場芸術監督のマリウシュ・トレリンスキの演出で。現代に生きる誰もの中に巣食う自分自身の存在への恐怖、コンプレックス、故に陥る孤独に光を与え、ドラマを今日に蘇らせる。セットも要注目。平面的な2層の舞台上には様々なキューブ状の部屋が設えられ、このオペラに多い、登場人物のモノローグがその中で語られる不思議な空間を創り出す。上演レパートリーでは『ドン・ジョヴァンニ』(2020年に予定していた『コジ・ファン・トゥッテ』の出演者がほとんどそっくり移っての上演)、『タンホイザー』、『ファルスタッフ』、『ホフマン物語』、『アイーダ』、1998年に開場記念公演として制作されたゼッフィレッリの豪華絢爛な演出となる。歌手、合唱、バレエ、助演が織りなす“凱旋の場”は音と視覚の大スペクタクル。節目ごとに上演されている。
23年に入ってからは新制作の『リゴレット』、「ベルカントシリーズを広めていきたい」と大野和士。指揮はマウリツィオ・ベニーニ。そのあとは『サロメ』、『ラ・ボエーム』、とレパートリー公演となる。大野は特に『ジュリオ・チェーザレ』、『ボリス・ゴドゥノフ』、『リゴレット』の3つについては「ぜひ見て欲しい」とのこと。

コロナ禍はまだ収束する気配は見えないが、前向きな挑戦的なラインナップ。25周年の新国立劇場の発表会であった。

公式HP:https://www.nntt.jac.go.jp

撮影:鹿摩隆司

The post 新国立劇場 開場25周年 2022/2023シーズンラインアップ説明会レポ first appeared on シアターテイメントNEWS.

© 株式会社テイメント