トヨタ 新型bZ4Xの内装を写真でチェック│RAV4と同等のボディサイズながら、新型ランクル並みの広い室内空間を実現したインテリア

トヨタがスバルと共同で新開発したBEV(Battery Electric Vehicle)である新型bZ4X。前回はBEVらしい先進感を表現する外装についてチェックしたが、今回はスッキリとした開放感高い内装をチェックしていく。

トヨタ 新型bZ4X

解放感が高く落ち着いた室内

トヨタ 新型bZ4Xの車内は、低い位置のインパネ、大開口パノラマルーフ(装着モデルを設定)により解放感を演出している。また、インパネには、落ち着いた室内を演出すべく、ファブリック張りとなっている。

運転席には、メーターの見やすさを重視し、ステアリングホイールの上側を通して見えるように配置したトップマウントメーターをトヨタは初採用している。メーター周辺は、手元からメーターの視線誘導を促す羽衣のような形状にデザイン。ドライバーの目線の移動も小さくすみ、ヘッドアップディスプレイの必要性もなくなっている。

ひとクラス上の広い室内空間を実現

新型bZ4Xのボディサイズは、全長4690mm×全幅1860mm×全高1650mmとRAV4 PHV(全長4600mm×全幅1855mm×全高1685mm)とほぼ同等ながら、2850mmといった新型ランドクルーザー300(ホイールベース2850mm)なみのホイールベースにより室内はゆとりある空間を確保。

床下には薄型の大容量バッテリーパックが平置きされ、フロアは若干高いものの、特に意識することもない仕上がり。ひとクラス上の広い室内空間で、Dセグメントセダン並みの前後シート間距離1000mmの広さを実現しており、自宅にいるような居心地の良い空間とした。

トヨタ初の「ステアリングバイワイヤシステム」を設定したモデルも登場予定

新型bZ4Xでは、トヨタ初採用となるステアリングホイールと車軸の間にメカニカルな結合がなく、ステアリングの回転角を電気信号でタイヤに伝える「ステアリングバイワイヤシステム」も一部モデルで設定される予定だ。異形ステアリングホイールを組み合わせた「ワンモーショングリップ」が採用されている。

機械的な制約を受けないため、ステアリングの回転角を持ち替え不要な約±150°に設定。何度もハンドルを回転させることなく従来のクルマと同様に操作が可能で、Uターンや車庫入れ、ワインディングロード走行時などでステアリング特性の変更ができ、ドライバーの負荷を低減する。

ここまで新型bZ4Xの内外装を紹介してきたが、特に細部のデザインなどは、フォトギャラリーもぜひチェックしてみてほしい。

[筆者:望月 達也(MOTA編集部)/撮影:小林 岳夫]

© 株式会社MOTA