高校教科書「10.10空襲」記述なし 「日本史探究」全てに 文科省、検定意見付けず

 文部科学省は29日、2023年度から高校生が使用する教科書の検定結果を公表した。「日本史B」に代わる新設の選択科目「日本史探究」の清水書院の教科書では、太平洋戦争時の空襲について「最初の無差別攻撃は、1945年3月10日未明におこなわれた東京大空襲」として、44年10月10日に沖縄であった10.10空襲を無視した記述があった。また検定に合格した5社7冊全てに10.10空襲の説明記述はない。沖縄戦の「集団自決」(強制集団死)についても「軍命」を明記した教科書はなかった。  文科省は清水の空襲の記述について、同内容を記した歴史書籍が多数出ていることを理由に「誤りとは言えない」と回答した。検定意見は付かなかった。

 10.10空襲は、米軍が第5次攻撃にわたって本島と周辺離島に爆弾や焼夷(しょうい)弾を投下した。当時日本政府が「無差別攻撃」だと米政府に抗議した記録が米公文書に残されている。

 清水は誤った記述について、本紙の取材に応じなかった。

 また実教出版の2冊の教科書にある地図資料で、沖縄部分には「1944.10.10 那覇空襲」と記述した。「那覇空襲」の記述について実教は「10.10空襲という用語は教科書本文にも登場せず、やや専門的で高校生に覚えさせることが適切とは言い難い」と回答した。 21年3月に検定があった必修科目の「歴史総合」の教科書2冊には「那覇が空襲を受け、大きな被害を受けた」などの記述はあるが、詳しい説明はない。

 「日本史探究」ではその他に、実教でマリアナ諸島の陥落を「1945年」と誤表記した部分があった。正確には44年。第一学習社はひめゆり学徒隊を「学徒看護隊」と表記。関係者は「一緒になって戦闘に参加したように誤解される」と修正を求めた。

 (嘉数陽、安里洋輔)▼10.10空襲とは?沖縄戦事典で調べてみよう
【特設サイト】沖縄戦を知っていますか?
【関連記事】
▼沖縄戦の継承危惧 全社「軍命」明記なし 「集団自決」山川、軍関与も触れず
▼渡嘉敷「集団自決」77年 遺族らが犠牲者へ非戦誓う
▼壕の暗闇「ここに人がいたんだ…」沖縄戦を実感 県外の学生ら遺骨収集 糸満市摩文仁
▼「もう時間がない」92歳元学徒が危機感を示した理由 教科書の沖縄戦表記で会見
▼中学歴史教科書、沖縄戦「集団自決」強制性の明記なし 教科書検定、辺野古県民投票は3社が記載

© 株式会社琉球新報社