沖縄コロナ1125人、人口比400人超(4月1日午後)

 沖縄県は1日、新型コロナウイルスの新規陽性者1125人(前日1132人)を確認したと発表した。昨日3月31日に続き3日連続で1000人を超えた。
 前週金曜日の感染者825人に比べて300人増え、10日連続で前週の同じ曜日を上回った。累計は12万3466人。
▼【ひと目で分かる】沖縄のコロナ感染状況 
 米軍関係者は63人(前日30人)と報告があった。累計で1万1586人。 
 県内の前日時点での直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数は409.26人で400人を超え、7日連続で全国ワースト。2位は東京都で380.75、3位は埼玉県の356.56。全国平均は250.65。

 病床使用率は25.2%(前日23.2%)。重症者用の病床使用率は8.3%(前日6.0%)。

 入院調整中の患者762人(前日858人)、宿泊施設療養中は517人(同506人)、自宅療養中は5911人(同5411人)、入院中は157人(同144人)で、そのうち重症は前日と同じく2人。療養中の患者の合計は7347人(同6919人)で、7000人を超えた。

(いずれも速報値)【関連記事】
▼【一覧表付き】沖縄県、濃厚接触者の特定を緩和 行動制限どうなる?
▼20代の感染増…沖縄県「新たな流行の前兆」
▼子どもへのワクチン接種に迷ったら…医師の見解
▼園児の2次感染、小中高より高い傾向 強めの防止策が必要
▼沖縄県職員、コロナ陽性なのに居酒屋3回…携帯忘れて発覚
▼ランチでドライブで披露宴で…沖縄のコロナ感染7例

© 株式会社琉球新報社