独学でNPO法人を設立!子供も大人もつながるトカイナカを作る社会起業家 E-LINK 日向 洋喜さん【第1回】

ローカルアントレプレナーとして地域の課題を解決したいと考えている場合、法人のかたちとして「NPO法人」を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本日お話をお伺いした、北海道札幌市のNPO法人 E-LINK代表理事の日向さんは、元々学校教員を目指していたそう。様々な経験の中で、子供との関わり方や自分の心地よい環境の理想を追い求めた結果、教員の道ではなく自ら事業を起こすことを決めたそうです。そんな日向さんに、ビジネスアイデアが生まれたきっかけや、NPO法人立ち上げにまつわるエピソードを第3回に分けてお届けします!(インタビュー/文:ロカプレ編集長 原くみこ)関連記事はこちら(全3回)
独学でNPO法人を設立!子供も大人もつながるトカイナカを作る社会起業家 E-LINK 日向 洋喜さん【第1回】(この記事)
独学でNPO法人を設立!子供も大人もつながるトカイナカを作る社会起業家 E-LINK 日向 洋喜さん【第2回】
独学でNPO法人を設立!子供も大人もつながるトカイナカを作る社会起業家 E-LINK 日向 洋喜さん【第3回】

NPO法人 E-LINK 代表 日向洋喜(ひむかい ひろき)

1992年生まれ札幌育ち。北海道教育大学札幌校卒業。
2017年に札幌にてゲストハウス併設型学童保育「アドベンチャークラブ札幌」を開業。2019年9月フリースクール「LIKEPLUS」を開始し、2019年10月に NPO法人E-LINK設立。現在はゲストハウスから移転し、「こどもも大人も、なまらツナガル、トカイナカを作る」をミッションに、親子交流やお寺でのリアル寺子屋も運営するコミュニティ型学童保育として展開中。

小さな頃から夢は学校の先生。他の道を考え始めたきっかけとは。

原:日向さんは元々は学校教員志望だったとお伺いしました。なぜ先生になりたかったのですか?

日向:最初は本当になんとなくですね。中学校のときに「将来の夢」とか書くことがありましたよね。そのときにどうしようと考えて…小学校6年生の時にお世話になった担任の先生と、クラスの雰囲気がとても好きだったので、そんなクラスを作りたいな、先生やりたいなと。

原:将来の夢、文集とかに書きましたよね。それからずっと、小学校の先生を目指していたのですか。

日向:はい、高校に進学してからも夢は変わらず、大学進学先も教育大学しか考えていなかったほど、教員以外の道を考えていませんでした。高校生の時なんて、もう自分は高校卒業したらすぐにでも先生になれるっていう謎の自信すらあって(笑)

ロカロウ大学行かないで先生になりたい!ってくらいの勢い?!

原:そして北海道教育大学に入学された、となると、もう他の選択肢を考えようがない気がしてしまいますが、いったい何が起こったのでしょうか。

日向:そうですよね。実際、教育大では周りはみんな教員志望。自分も特に将来への疑問を持つことなく過ごしていました。

まずひとつめのきっかけとなったのが、震災ボランティアの活動です。大学に入学したのが、3.11の東日本大震災のあった年で、震災ボランティアの活動でさまざまな人と出会って…高校生や、大学生も、夜間の学校に通っている人、大学を辞めた人、休学している人…僕はずっと教師を目指してそれしか考えていなかったけれど、実は可能性っていっぱいあるんだなあって。急に、自分がすごい小さな存在に思えました。

原:そこから教員以外の道も考え出したのですね。

日向:いや、その時点では先生になりたいというのは変わっていませんでしたね。でも、自分はもっと色々な経験をしてその経験を伝えられる先生になりたい、と思うきっかけになりました。

例えば、海外に行って途上国の子供たちと触れ合うとか、北欧の方にも行ってみたいなとか、そういうことを考え始めたタイミングでたまたま、「ピースボート」に乗ったという先輩と出会ったんです。

原:「ピースボート」って「地球一周の船の旅」というあれですか?

日向:それです!ピースボートは3ヶ月くらいかけて世界20ヶ国ほどを訪問する船旅なのですが、訪れた先での学校訪問や勉強ツアーなどのオプションもあると聞き、それならば個人で海外に行くよりも効率良く学べる機会が作れそう、というゴリゴリまじめな理由でピースボートに乗ることを決めました。

ロカロウま、まじめですね!

日向:そうなんです、本当にまじめすぎたくらい真面目でしたね(笑)

大学を休学して乗り込んだ船旅で、価値観が変わった。

原:ピースボートに乗船されていたのはいつ頃ですか。

日向:大学3年生の4月から1年間を休学して、その年の前半で行きました。

原:船の中や旅を通じてどのような経験をされたのでしょうか。

日向:船の中ではいろいろな企画が行われていますが、基本的に自分がどう過ごすかは24時間自由で、毎日が大学の文化祭みたいな感じでしたね。みんなが自主的に、私こういうのやりたいですってイベントを企画したりして。教育系に関心のある人や専門家の方も乗船していたので、教育ゼミのようなグループを作って、いままで見てきた国で感じたことなどをいろいろフィードバックしあったり、今の小学校について意見交換をするなども定期的にやったりしてましたね。

ロカロウ船の中でもまじめ!

原:帰国後?下船後?復学するまでの半年くらいは、どのように過ごされていたのですか。

日向:お金もなかったので、プラプラしてました。1ヶ月バイトしたら1ヶ月は自由に動く、といった感じで。ピースボートで出会った全国の人たちに会いに行ったり。

原:ピースボートで旅の楽しさにはまりました?

ロカロウ教師の夢もそこで変わったり?

日向:いえ、当時はそのピースボートの経験も「教師になるために」いろいろな人と出会って吸収するっていう気持ちだったので、教師になりたいという夢は変わっていませんでした。でも大学に復学してから、学んでいる内容に少し違和感を感じるようになって。

ぼくのいた学科は教員養成課程だったこともあり、1ヶ月かけて1つの授業をつくるゼミや、一泊二日で授業のプランをつくる合宿、とかに参加して…すごく楽しかったし勉強にはなりましたが…それはあくまでも学生のいまだからこの熱量と時間をかけてできることであって。

実際に先生になったら、毎日5時間、6時間の授業を持つわけで、すべてにこの熱量でって大変だなとか、現実的じゃないなとか思うようになって。

原:確かに、大学で学問として学ぶ教育と、学校の現場での教育には違いがありますよね。

日向:僕は今まで「学校で教師をする」という道しか見えていなかったけれど、休学して1年間旅をした中で色々な人と出会い、子供との関わる道は他にもたくさんあるということを知ったんですよね。自然が好きだったり、塾の先生もいたし、サッカーとか習いごとのコーチも関わってるよとか。もちろん親も子供と関わるよねとか。

ロカロウ休学期間を通じて、目指していた教師以外の道も見えてきた、と。## 自分にとって居心地の良い環境を模索して気づいた新たな道。

日向:そして今現在、自分が子供と関わる場にも大きく2種類あるなと気付きました。

ひとつは子供たちから「日向先生」と呼ばれる、教育実習や学校関連のイベントの場。もうひとつは、子供からも大人からも、「ひむ」と呼ばれる学校外でのボランティアの場。

ロカロウ愛称で呼ばれる場と先生と呼ばれる場では立ち振る舞いが変わるよね。

日向:「ひむ」のときの僕は、自分らしいままで子供と関わることができて、すごく楽しく過ごせている。でも「日向先生」と呼ばれる場では、僕は先生でいなくてはいけない、というのに少なからず息苦しさを感じていました。

原:どちらが良いとかではなく、違う役割が求められる立場ですよね。

日向:そこで改めて、僕がいままでの人生で一番自分らしく心地よく過ごせた場所ってどこだろうと考えたときに、旅をしてるときに過ごしたゲストハウスでの居心地の良さを思い出しました。

ロカロウそこで旅の経験がつながってくる、と。

日向:お互いに誰なのかを知らなくても、色々な話ができて、その場で友達になって、また会おうね、というのが日々自然と生まれる環境。それでふと、ゲストハウスの中で子供と関わることができたら最高なんじゃないかと考えたんですね。

原:旅の経験と、教師になりたかった理由がそこで結びついて化学変化を起こしたのですね。

日向:あともうひとつ休学前後で考えが変わった点がありまして、休学前には自分が色々なことを経験してそれを子供たちに伝えたいと思っていましたが、いざ帰国し、大学の友達とかに旅で経験したことを話しても、「へえそうなんだ」で終わってしまう。いまの自分には「伝える力」が圧倒的に足りない。

原:そう言われると「伝える力」難しいですね、すぐに身に付くものでもないですし。

日向:そもそもいくら僕が伝えられたとしても、やっぱり百聞は一見に如かずで、子供たち自身が実際に何かを感じられる・直接体験するほうがずっと重要なんじゃないかな、そういう出会いの場を作りたいなと考えが変わっていたんです。

原:日向さんが教える立場として体験したことを伝えるのではなく、実際に子供たちが体験できる場をつくるのが一番いいという結論に至ったと。

日向:そうですね、みんなが就職を考え始める大学3年生の終わりくらいに、僕はそんなことを考えていて。

原:当時周りはみんな教員を目指している方達ばかりですよね、皆さんの反応はどうでしたか?

日向:まぁやっぱり、「え?!」って感じでしたよね(笑)

ロカロウそれまで将来の夢は教員一筋だったのに!ってね。

日向:いまは教育大から教員以外の教育の道に進む人も増えてると思いますが、当時は休学して外の世界を見たり経験していた人も少なかったので、なおさらビックリしますよね。

僕はこれまでの経験を活かして新しいチャレンジするわ!別のかたちでの教育の道を切り開くから、学校のことは教員になるみんなにたのみます!!と、そんな気持ちでした。

そのタイミングで偶然、「ゲストハウスwaya」が札幌にオープン、というニュースを見て、一歳年上の大学卒業してすぐの人がこんなことできるんだって驚きました。

原:運命的、というか引き寄せたように…!

ゲストハウス運営の目標に隠れていた本当の夢に気づいた瞬間。

アドベンチャークラブ札幌/フリースクールLIKEPLUS 室内の様子

日向:はい、それからすぐに「僕もゲストハウス作りたいんです」とwayaのオーナーに会いに行って、色々とアドバイスをいただき、そこから現実的な夢として動き始めました。とにかくまずは資金を貯めようと、卒業後は人伝てで大阪でアルバイトを1年し、札幌に戻ってきました。

その間に札幌には、waya2号店の「ゲストハウス雪結(yuyu)」ができていたので、そこでお手伝いさせてもらいながらゲストハウスの運営や経営について学びつつ、雪結(yuyu)の場所を借りるかたちで、親子向けのイベントも企画開催していました。

原:その頃から子供に関わる事業も始めていたのですね。順調に夢に近づいている感じがします。

日向:ところが、ゲストハウス経営の話を聞けば聞くほどなんとなく、僕には向いていないんじゃないかと思い出していたんですよね。そんな頃に、活動の様子を見ていた雪結(yuyu)の代表の方からあるとき「本気でゲストハウスを作りたいの?」って言われて。

ロカロウ向いてないんじゃないかと思ってたのが伝わっちゃった?

日向:うーん、向いてるかどうかとは別として、確かに、すでにあるここのような場所に子供を集めることができるなら、自分自身がゲストハウスを作る必要ってないかもと気づいたんですよね。というか、逆にゲストハウスを経営しながら子供達を見るのは難しいかもしれないですよね。

そんな話をしていたら、「じゃあこの場所を使ってやってみなよ」って言ってくれたのがきっかけとなり、雪結(yuyu)の場所を借りて民間学童保育の「アドベンチャークラブ」を始めました。

原:目標だと思っていたゲストハウスを運営することは、実は手段だったと気づいたんですね。

日向:そうです!そこから3年間はそのゲストハウスの中で学童保育の事業を行っていました。うち1年はコロナ禍だったので、ゲストハウスとして世界中の人が来ていたのは2年間ですね。

2019年9月にフリースクール「LIKEPLUS」を開始

日向:開業して3年目の2019年から週3回アルバイトスタッフの方に来てもらうようになり、少しゆとりもできたので、学童保育に加えて、2019年9月にフリースクール「LIKEPLUS」を開始しました。

原:最初からそれは構想にあったのでしょうか?

日向:そうですね、学童保育が軌道に乗ったら、次は不登校児の子たちの居場所となるフリースクールを始めようと当初から考えていました。学童は放課後の預かりなので、それまでの時間は自分たちも建物も空いているし、フリースクールであればその時間帯をうまく活用できます。

原:そして、場所をお借りしていた「ゲストハウス雪結(yuyu)」が2021年6月に事業を終了することになり、今の場所にお引っ越しされたんですよね。

日向:はい、やっぱり自然に人が集まる場であるゲストハウスを使わせてもらうのは魅力的でしたが、コロナの影響で、そこに色々な人が来ることが難しい状況になってしまいました。

原:創業以来やってきた場所を移転することに不安はありませんでしたか?

日向:それは心配ありませんでしたね、自分たちでこの場に人を集めることが少しずつできてきたとも思ったので、安心して引っ越しました。

ロカロウ子供・体験・交流といった軸はありつつも、事業内容がかたまるまでには紆余曲折あったんだね。## 1年目の収益わずか5万円…中編は事業が軌道に乗るまでのお話

学生時代の夢が具体的になるにつれ、想像の中で描いていた「職業」に違和感を感じ、起業に至った日向さん。

第2回では、1年目の収益や金銭面で苦しい時をどう乗り越えたかなどのエピソードをお伺いしました。第2回もお楽しみに!

関連記事はこちら(全3回)
独学でNPO法人を設立!子供も大人もつながるトカイナカを作る社会起業家 E-LINK 日向 洋喜さん【第1回】(この記事)
独学でNPO法人を設立!子供も大人もつながるトカイナカを作る社会起業家 E-LINK 日向 洋喜さん【第2回】
独学でNPO法人を設立!子供も大人もつながるトカイナカを作る社会起業家 E-LINK 日向 洋喜さん【第3回】## 取材協力

**NPO法人 E-LINK 代表 日向洋喜さん
アドベンチャークラブ札幌/フリースクールLIKEPLUS**

住所:〒060-0052 北海道札幌市中央区南2条東2丁目7−3 ビルセススクエア大通2階
電話番号:080-9569-2359
https://adventureclubsapporo.com/

https://www.instagram.com/npo.e_link/

© 株式会社インセンブル