ソニー、新会社ソニーモビリティ設立 ドローンやSC-1等を引き継ぎ

ソニーグループ株式会社(以下、ソニー)は、ソニーモビリティ株式会社(以下、ソニーモビリティ)を設立した。4月1日付のプレスリリースで明かしている。

ソニーはこれまで、自律型エンタテインメントロボット“aibo”(アイボ)や、プロフェッショナル向けドローンAirpeak、Sociable Cart(ソーシャブルカート):SC-1などの事業を展開していた。ソニーモビリティは、これらの事業を引き継ぐとともに、モビリティの進化への貢献に向けたモビリティ向けサービスプラットフォームの開発、事業化を目指す。さらに、タクシー会社各社と設立したS.RIDE株式会社へのサポートも継続する予定だ。

ソニーがドローンプロジェクト開始 イメージング&センシング技術などを活用

ソニーは9日、エアピーク(Airpeak)というブランド名で、AIロボティクス領域におけるドローンの新たなプロジェクト開始を発表した。ドローンの普及により、これまで見ることができなかった映像の撮影や産業分野における業務効率化や省力化などが可能となった。ソニーでもイメージング・センシング技術や...

ソニー×ヤマハ、エンターテインメント用の自動運転車のサービス 11月から沖縄で開始

ソニー株式会社(以下「ソニー」)とヤマハ発動機株式会社(以下「ヤマハ発動機」)は、10月17日に発表会を開いた。発表会において、両社が共同に開発したエンタテインメント用車両Sociable Cart(ソーシャブルカート):SC-1を用いたサービスを2019年11月1日から開始すると発表し、実車を披露...

ソニーなど設立の「みんなのタクシー」 東京で「S.RIDE」配車アプリの提供開始

みんなのタクシー株式会社(以下、みんなのタクシー)は、後部座席広告サービスに続き、4月16日、配車サービス、及び決済代行サービスを東京都内で開始した。みんなのタクシーは、都内タクシー会社5社(グリーンキャブ・国際自動車・寿交通・大和自動車交通・チェッカーキャブ)と、ソニー及びソニーペイメントサー...

また、ソニーモビリティでは、これらの活動に加え、新たなAIロボティクス商品・サービスの創出に向けた研究開発、事業化への取り組みも推進していくという。なお、事業の移管は、2022年9月の完了を目指して実施していく予定だ。

(出典:ソニー Webサイトより)

© 株式会社自動車新聞社