新潟市内で新たに312人の新型コロナウイルス感染症患者を確認

新潟市は14日、市内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに312人確認されたと発表した。

患者の区別の内訳は、中央区74人、西区65人、東区44人、北区52人、南区5人、江南区28人、秋葉区31人、西蒲区13人。

年代別では10歳未満75人、10歳代60人、20歳23人、30歳代47人、40歳代59人、50歳代20人、60歳代14人、70歳代6人、80歳代6人、90歳代2人。

症状については、無症状が11人、軽症301人。中等症や重症はいない。

感染経路については、既存患者と濃厚接触があった人221人、県外往来の人3人、不明の人88人。

14日は、新たに3件の集団感染を確認した。概要については下記の通り。

・学校関連で、合計10人
・学校関連で、合計10人
・学校関連で、合計11人

既存の集団感染については以下の通り。

・学校関連では、新たに1人増えて270人に
・学校関連では、新たに1人増えて37人に
・学校関連では、新たに5人増えて43人に
・学校関連では、新たに1人増えて24人に
・学校関連では、人数は変わらず15人
・保育施設関連では、新たに5人増えて39人に
・学校関連では、新たに1人増えて17人に
・保育施設関連では、新たに1人増えて13人に
・保育施設関連では、新たに9人増えて27人に
・保育施設関連では、新たに1人増えて16人に
・保育施設関連では、人数は変わらず12人

© にいがた経済新聞