鎌倉市の子育て支援施設とサービスまとめ

「鎌倉って子育てしやすいの?」

私は鎌倉で学生の頃アルバイトをしていたり、鎌倉まで電車で15分と近いところに住んでいるので嬉しいことに相談されることがあります。

鎌倉というと観光地のイメージで、子育てのイメージってあまりなかったのですが、鎌倉の親子サロンに行ったり、親子ヨガに行ったりているうちに観光だけのイメージからだいぶ変わりました。

この記事をきっかけに、鎌倉での子育てを楽しめるようになってもらえたら嬉しいです(^^)

・詳しい情報は、支援センターやメディアスポットに行くべし

・子育て情報やイベントはスマホで見つけられる

・子育て支援は、ライフスタイルに合わせて利用しよう

ひとみ編集長中学生以下の全てのお子さんの入院・通院費が無料になりました!## 子育て支援サービス

産後のお母さん向け配食サービス

産後間もないお母さんがいる家庭に、栄養バランスのとれた食事をお届けしてくれるサービス。市民健康課0467-61-3944

産後ケア

産後の体調を整えながら、助産師や保健師などに育児や授乳の相談ができます。助産院などでの宿泊型、通所型、訪問型のサービスがあります。市民健康課0467-61-3944

乳児健康相談

保健師・助産師・栄養士などが、お子さんやお母さんお父さんの健康、育児の悩みができます。市民健康課0467-61-3944

子供の発達についての相談

人との関わり方、ことばや聞こえ、運動発達など、少し気になる段階から相談もできます。発達支援室0467-23-5130

遊び場デビュークラス

子育て支援センターで、お子さんとのふれあい遊びや、保健師・助産師と参加者の皆さんでお話できます。他にもつどいの広場(腰越)、放課後かまくらっ子、図書館のおはなし会などもあります。

ファミリーサポートセンター

育児を応援して欲しい人(依頼会員)と育児の応援をしたい人(支援会員)による会員組織です。こども相談課0467-61-3896

子育て支援センター

子育て中の人は絶対利用した方が良いとおすすめしたいのが子育て支援センターです。子育て支援センターは鎌倉市に限らず、いろんなところにあるので馴染みのある方もいると思います。

【おすすめな理由】

  • 子どもを遊ばせられる
  • 雨の日でも十分遊べる室内広場がある
  • ママ友が作れる
  • 育児相談ができる
  • 親子イベント情報を知れる
  • 保育園や幼稚園の情報がわかる など

子どもを遊ばせながら子育てアドバイザーに相談したり、世間話をしたりできるので、気分のリフレッシュにも最適です。親子にとってプラスになる場所ってなかなかないなと思いますが、ここはかなりプラスだと思います。

赤ちゃんと一緒の時間って短いけど長くて、気が付くと何日もまともに話していないなんて状況もあったり。私自身もそれでふさぎ込んでしまうことがありましたが、そんな時に救ってくれたのは子育て支援センターでした!

私は上の子が産まれて2ヵ月くらいの時から週2で通っていました。とっても話しやすくて子育てに詳しいスタッフがいるので安心して出かけられますよ。

また、地域のイベント情報や保育園、幼稚園などの情報を手に入れることもできるので周辺のことを詳しく知りたい場合はまずは行ってみると良いです。

鎌倉市には子育て支援センターが4か所あるので参考にしてくださいね!

鎌倉子育て支援センター

住所:鎌倉市由比ガ浜3-11-48由比ガ浜こどもセンター1F

アクセス:江ノ電「由比ヶ浜駅」から徒歩4分

電話:0467-23-0606

開所時間:1~4月・11~12月 10:00~15:30、5~10月 10:00~16:00

休館日:土曜日(第1土曜日は開所)・日曜日・祝日・第3(または第4)月曜日の午後・年末年始

公式ホームページ

深沢子育て支援センター

住所:鎌倉市梶原2-33-2深沢こどもセンター3F

アクセス:江ノ電バス「日当」から徒歩3分

電話:0467-48-0550

開所時間:1~4月・11~12月 10:00~15:30、5~10月 10:00~16:00

休館日:土曜日(第2土曜日は開所)・日曜日・祝日・第3(または第4)月曜日の午後・年末年始

公式ホームページ

大船子育て支援センター

住所:鎌倉市大船2135小坂子ども会館1F

アクセス:江ノ電バス「常楽寺」「小坂小前」からそれぞれ徒歩5分

電話:0467-47-3377

開所時間:1~4月・11~12月 10:00~15:30、5~10月 10:00~16:00

休館日:土曜日(第3土曜日は開所)・日曜日・祝日・第3(または第4)月曜日の午後・年末年始

公式ホームページ

玉縄子育て支援センター

住所:鎌倉市岡本2-21-19こどもセンター1F

アクセス:神奈中バス 「玉縄行政センター入口」から徒歩3分

電話:0467-45-5077

開所時間:月~金曜日 10:00~15:30

休館日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始

公式ホームページ

かまくら子育てメディアスポット

鎌倉にはメディアスポットというものがあります。鎌倉市役所の1Fロビーで保育コンシェルジュが子育て情報などを案内してくれます。

【おすすめな理由】

  • 子ども遊び場や地域のことを聞くことができる
  • 親子イベントや講座の情報がわかる
  • 保育園や幼稚園の情報が手に入る
  • 授乳やオムツ替えもできる
  • 市役所の手続き中におもちゃが借りられる など

市役所内なので手続きのときに子どもをちょっと見てもらえたり、おもちゃを貸してもらえたりするのはありがたいですよね。保育園や幼稚園の情報がたくさんもらえるのもポイントです。

また、メディアスポットの情報はラインでも見ることができます。ラインのアカウントを登録するとスマホに子育てやイベントの情報が送られてきます。こちらは手軽で魅力的ですね。

ちなみにこのラインではゴミ出しの日や災害情報なども確認できるので登録しておいて損はありません。受診設定もできるので欲しい情報だけを手に入れることもできます。

メディアスポット

住所:鎌倉市御成町18-10鎌倉市役所内1F

アクセス:鎌倉駅西口から徒歩3分

電話:0467-23-3000

開所時間:月~金曜日 8:30~17:15 コンシェルジュ 9:00~16:30 土日祝 8:30~17:00

公式ホームページ>

LINE ID:@kamakuracity

かまくら子育てナビ きらきら

かまくら子育てメディアスポットにある、かまくら子育てナビ きらきら。子供と行きたい公園や授乳できる場所を発信しています。

こどもと家庭の相談室

子供と家庭に関する心配なことや気になることに、専任の相談員に相談できます。

時間平日第2土曜日8:30-17:00電話0467-23-0630場所こども相談課 鎌倉市役所 本庁舎1階## ネウラボ すくすく

子育て世代包括支援センターネウラボ すくすくは、妊娠から出産・育児まで、母子保護コーディネーター(保健師・助産師)が、母子やその家族に継続的なサポートをしています。

時間平日第2・第4土曜日8:30-17:00電話0467-61-3944場所市民健康課 本庁1階

鎌倉くらしと子育てガイド

鎌倉に住んでいる女性ボランティアグループです。鎌倉くらしと子育てガイド、略してコソガイです。

【おすすめな理由】

  • 子育て情報にとっても強い
  • 子育てイベントや講座がわかる
  • 親子でできる習い事が知れる
  • 情報の幅が広く、医療や介護の情報も扱いある

鎌倉での子育てに悩んでいたママたちが作ったボランティアグループなので、子育て情報にはとても強いです。

以前は本当に子育てメインでしたが、現在は子育て以外にも医療や介護など手広く情報を収集しているので、困ったらまずこのサイトを見ればOK!

子育ての情報に関していえば、妊娠出産はもちろん、イベント情報や親子での習いごとの紹介もしています。講座も開いていて、個人的には幼稚園入園グッズの講座に参加したかったです。

作るのが本当に大変で、当時こういうのに頼ること自体が頭になく、不器用な私は毎日ミシンと格闘していました。それもまぁ良い思い出なんですが(笑)。

自分の悩みや希望に合う情報をきっと手に入れられますよ。ぜひ一度サイトを見てみることをおすすめします。

公式サイト

子育て家族の味方「どんぐりW.Co」

福祉クラブ生活協同組合が子育て支援W.Co(ワーカーズコレクティブ)という活動を行っています。

神奈川県に複数拠点がありますが、どんぐりW.Coはその鎌倉支部です。子育て家族の味方で多種多様なサポートしてくれるという特徴があります。

【おすすめな理由】

  • 産前産後に家事の手伝いをしてくれる
  • 保育室で一時預かりができる
  • 幼稚園入園前にグループ保育体験ができる
  • 保育園の送り迎えをお願いできる

鎌倉市の保育園探しは、とっても大変だと聞いたことがあります。0歳児から預けるママが多いという現状もあり、お仕事ママにとっては一大事!

待機児童になってしまっていて一時的にお願いしたい場合はこちらを利用するのも手です。

忙しい家庭に、大助かりなのは保育園の送り迎えですね。迎えに行ってもらっている間に、夕食の買い物をパパッと終わらせるなど有効活用できますよ。

また次の4月からの入園が心配な場合にも、グループ保育を行っているので預けて環境になれるというのも良い考えです。

自分たちの生活に合わせて利用できるので、困ったときのどんぐりW.Coを覚えておいてくださいね。

どんぐりW.Co

住所:鎌倉市台5-3-14第2マルモビル1Fコラボ館内

アクセス:JR北鎌倉駅から徒歩15分

電話:0467-42-2001

公式ホームページ

保育所の一時預かり

病気や出産、リフレッシュなど一時的に保育園を利用できます。詳細は各保育所にお問い合わせください。

保育園名住所電話番号公立由比ヶ浜保育園由比ヶ浜3-11-480467-61-0881公立腰越保育園腰越5-11-170467-31-6119公立深沢保育園梶原2-33-20467-42-5200公立岡本保育園岡本2-21-190467-45-5503私立岩瀬保育園岩瀬15260467-46-2629私立明照フラワーガーデン保育園岡本1022-310467-43-5960私立清心保育園大船6-5-530467-44-7855私立こばとナーサリー岩瀬776-20467-46-6930私立たんぽぽ共同保育園手広2-18-270467-38-1688私立山崎保育園山崎11480467-45-6453私立保育園みつばち台2-6-70467-46-2221私立佐助保育園佐助1-13-60467-40-4040

鎌倉市で行っている食育講座

鎌倉市ではかまくら食育カレッジというのを年に数回開催しています。行っている内容はその都度違うので、しっかりと確認してから自分の参加したい内容の時に参加する形になっています。

【おすすめな理由】

  • 単発なので自分の気になる講座にだけ参加することができる
  • 家庭で食育を実践することができる

お料理教室のように週1回の講座とかではないので、とても参加しやすいです。過去には親子で餃子・冷やし中華づくり講座、離乳食講座などがあり、家でも簡単に実践できるものも多いです。

気になる方はぜひホームページをチェックしてくださいね。

鎌倉食育カレッジ>

鎌倉で子育てしている人のブログを紹介!

いろいろ書きましたが、とはいえ私は横浜に住んでいますのでもっと鎌倉での子育てを詳しく知りたいんだ!という人向けに実際に鎌倉に住んでいる方のブログを紹介します。

鎌倉子育てブログ ー Bambiさん

結婚を機に鎌倉に引っ越し、鎌倉で出産、鎌倉で子育てをしているBambiさんという方のブログです。

引っ越しのときの様子や産婦人科情報なども詳しく書いてあるので、まさに結婚を機に鎌倉引っ越しを考えています!という方にはかなりマッチした内容です。

鎌倉子育てブログ

三姉妹ママの子育てライフ ー mamiさん

3姉妹のママでピラティスとヨガのインストラクターだったmamiさん。

出産や子育てについてはもちろん、「鎌倉に引っ越して良かった点悪かった点」という記事を書いているので悩んでいる方にはぴったりの内容かもしれません。

三姉妹ママの子育てライフ>

自分と似ている境遇の人のブログを読むのは、とっても参考になりますよね。みなさんのためになることを祈っています!

まとめ

最後に簡単に内容をおさらいしましょう。

子育て支援センターは、親子で遊べる広場です。子育てアドバイザーがいつでも相談に乗ってくれるので困ったら子ども遊ばせついでに相談ができます。イベントやサークルの情報も手に入れられます。

メディアスポットは、イベントなど子育てに関する情報を保育コンシェルジュが案内してくれる場所です。市役所での手続きのときに、子どもを見てくれるのもありがたいサービスですね。

コソガイは、子育て情報がたくさん詰まったサイトです。何か困った事があったときや生活に潤いを与えたいときはぜひサイトを見てみましょう。

鎌倉食育講座は、鎌倉市で行っている食育講座です。単発なので自分の興味ある講座に参加できます。子どもだけでなく大人向けの講座もあります。

どんぐりW.Coは、子育てに関する様々な支援をしてくれる施設です。産前産後の家事代行から保育園の送り迎え、一時預かりなど多岐にわたる内容です。家庭の様子に合わせてくれる柔軟対応が魅力です。

子育て情報は手に入れられるし、困ったときの預け先も今回はどんぐりW.Coを紹介しましたが支援センターやメディアスポットに行けば他の施設についても教えてもらえます。

買い物は大船駅に行くとある程度の物はそろっているのでとっても便利です。大船も鎌倉市ですよ。

鎌倉は確かに観光スポットが多いですが、その分自然がたくさんあり四季折々の様子を楽しむことができる素敵な場所です。

子どもがいるから大変なこともありますが、それ以上に子どもと一緒に楽しむこともできます。この記事の情報を活用して、鎌倉でのわくわく子育てライフをぜひ満喫してくださいね~(^^)♫

こちらの記事も参考にどうぞ♫

https://kamakura-life.net/omutu/

https://kamakura-life.net/lunch/

http://kamakura-life.net/model-course/

© Life Pleasure