【台湾現地ルポ】パッションフルーツヨーグルトかき氷が絶品!台北「Mr.雪腐」

台北にはいろいろなかき氷屋さんがありますが、一年を通して創作かき氷が味わえるおすすめのお店のひとつが「Mr.雪腐」です。各種フルーツからタピオカや抹茶小豆など、多種多様なフレーバーがそろっています。今回は人気メニューのひとつ「百香優格(パッションフルーツヨーグルト)」を実食。爽やかクリーミーな味わいに、すっかり心を奪われてしまいました。

創作かき氷の人気店!台北MRT公館駅近く「Mr.雪腐」

台北MRT公館駅近くの「Mr.雪腐」は、一年を通して創作かき氷を味わうことのできる人気店です。かき氷屋さんとして知られているものの、実はあたたかい鍋料理も提供されています。新北市永和区にも店舗がありますが、台北からのアクセスであれば公館店が便利です。

フルーツにする?タピオカや抹茶にする?

同店は、味のついた氷を雪のようにふわふわに削った「雪花冰(シュエホアビン)」がメイン。各種フルーツをはじめタピオカや抹茶小豆など、多種多様なフレーバーがそろっています。特にフルーツフレーバーは、季節限定物を含めて10種類以上も。夏はマンゴー雪花冰も登場します。

いずれのかき氷もトッピングへのこだわりを感じ、しかもお値段が手ごろ。コスパが高いと地元民に大人気なのです。筆者もこれまで何度か足を運びましたが、ほんとうにどれを食べてもおいしいなと感じます。

イートインの際の注意点

イートインの場合は、席を決める前に列に並んでカウンターでかき氷を注文し、会計も済ませます。その際に店員さんがどの席に座ったらよいかを教えてくれます。かき氷はレジ横のカウンターで受け取り、基本的には自分で席まで運ぶスタイルです。

パッションフルーツヨーグルトかき氷が爽やかでクリーミー

どのかき氷にしようか迷った挙句、今回は「百香優格(パッションフルーツヨーグルト)」を注文してみました。価格は120元(約510円)です。

さっそくひとくちいただいてみると、ヨーグルト味の氷がふわっととろけると同時に、ヨーグルトの爽やかな酸味とクリーミーな味わいが口いっぱいに広がりました。そこにパッションフルーツのプチプチとした食感と、ジューシーな酸味が加わります。

横にはさらにパッションフルーツが丸ごと一個添えられていて、そのままいただくのもよし、かき氷にさらに加えてもよし。パッションフルーツ好きにはたまりません。

添えられている練乳を加えると、ヨーグルトとパッションフルーツの酸味にミルキーな甘さが絶妙に混ざり合い、味の変化を楽しむこともできました。

台湾でかき氷といえばマンゴーかき氷が人気ですが、この百香優格(パッションフルーツヨーグルト)かき氷も、日本ではなかなか味わえない贅沢なかき氷だなと感じます。いつか台北にいらっしゃった時には、ぜひ「Mr.雪腐」の創作かき氷を味わってみてくださいね。

Mr. 雪腐 公館店

住所:台北市中正區羅斯福路三段244巷21號

[All photos by Yui Imai]

Do not use images without permission.

© 株式会社オンエア