2022年コールマン新作 アルコールバーナー&クッカーセットを徹底レビューbyアウトドア系YouTuber FUKU

こんにちは!アウトドア系YouTuberのFUKUです。コールマンが2022年の新作でコンパクトアルコールバーナー&クッカーセットを発売しました。キャンプ用品の王道コールマンの出した初のアルコールストーブをご紹介します!

コールマンがアルコールストーブセットを新発売!

アウトドアの専門店で面白いものを見つけたので思わず買ってしまいました。かなりたくさんのものが含まれているコールマンのアルコールストーブセット。一体どんなものなんでしょうか。

コールマンの2022年新作「コンパクトアルコールバーナー&クッカーセット」とは!?

こちらがコールマン「コンパクトアルコールバーナー&クッカーセット」です!

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

コールマンがアルストのクッカーセットを今年の新作で出してきたんですね。

税込は8,980円。このセットの中にはかなりたくさんのものが含まれています。

[ 画像が省略されました ]

コールマンがこんなのを出したんだっていうことにちょっとびっくりですよね。

コンパクトアルコールバーナー&クッカーセットの事前情報は…

写真を見る限りトランギアタイプのスタンダードなアルコールストーブに専用五徳が付いてる…といったセット内容のようです。

クッカーはコールマンの「パックアウェイクッカー」じゃないかなと思います。

[ 画像が省略されました ]

ゆるキャンのリンちゃんが使っているクッカーだという説もあります。

これだけフルセットで640gなら結構軽いですよね。

素材の真鍮というのがアルコールストーブ、ステンレス・アルミニウムというのはクッカーの素材だと思いますが、

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

燃料ボトル容量300mlって書いてあります。

そうコールマンの金属製の燃料ボトルがついています!

このアルストも五徳もとても気になりますし、ポーチも洒落
ています。

でも個人的には300mlのスマートな金属製燃料ボトルが付いてるとなると、これはワクワクしてきますね。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

今でこそキャンプブームで色々なメーカーが誕生してキャンプ用品も千差万別ですが、コールマンというとやはり昔からあるベーシックなキャンプ用品を中心にまさしく王道を貫いてるようなイメージです。

アルコールバーナーというのは、筆者は大好きだけど正直「ややニッチなギア」だと思っていました。

だから、コールマンは、アルコールストーブのことは知ってるけどあえてずっとスルーしていくんだろうと思い込んでいました。

コールマンの王道といえばやっぱりOD缶のガスバーナーさらに大きなツーバーナー、またコールマンの真骨頂ガソリンバーナー。

こういうものを中心にずっとやり続けていくんだろうと思っていたので、このアルコールバーナーが出てきたのは本当に驚いています。

アルコールバーナー&クッカーセットを開封!

開封して中身を見てみましょう。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

入れ物は、カラーリングとロゴこそオシャレにリニューアルしていますが、元のデザインはコールマンのスパイスケースだと思います。

スパイスボックス

スパイスボックスなんですが、筆者はこれをクッカーケースとして使っておりました。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

[ 画像が省略されました ]

少し背の高いボトル等は後ろの方に配置して、手前の方にシェラカップとか小さなクッカーとか入れてということができます。

ケースの中身はメッシュポケットが上に付いてて両サイドにポケットがあります。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

今回のメインのアルミクッカーとボトル。説明書が入っていました。

注意事項が書かれてますがアルコールバーナーは炎が見えづらいとか屋外で必ず使うこととかそのようなことが書かれています。

網がついてるから付属の網の上に直接食材を置いてアルコールバーナーを使ってはいけませんと書いてあります。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

基本的に燃料用アルコールというのはメタノールが主成分になっているので直接食材を炙ることができませんので赤字で書いてあるわけですね。

アルコールストーブ本体と五徳

トランギアタイプのよくある感じのアルコールストーブ。しかしコールマンのロゴが目立ってます。

中蓋を開けると、コールマン。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

五徳にもコールマン。

クッカー&燃料ボトル

クッカーにもコールマンとポーチもコールマン、ボトルもコールマンですね。

このセットはとにかく全てコールマンロゴが目立っています。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

[ 画像が省略されました ]

まだ使っていませんが、これだけでもかなり満足感がありますね。ロマンチックなセットだと思いますよ。

アルコールバーナー&クッカーセットの中身をチェック

それではセットの中身を詳しくご紹介していきたいと思います!

ケース

ケースは冒頭の通り、コールマンのスパイスボックスと同じだと思いますが、生地がコットン系の風合いになっています。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

あとは薄いクッション材も入っているので今回のようなクッカーやバーナー、燃料なんかを入れるにはちょうど良いケースだと思いますね。

クッカー

続いてクッカーを見てみましょう。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

容量800ml。蓋が300mlのシンプルなクッカーだと思います。

コールマンの「パックアウェイクッカー」と思ったら少し違います。

実は私は「パックアウェイクッカー」持っておりますが、形が違いますね。直径は一緒ですが別物のクッカーのようです。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

[ 画像が省略されました ]

蓋の丸みとハンドルの形状が違いました。

パックアウェイは注ぎ口がついていますが、今回のアルコールストーブセットのクッカーにはついていませんでした。

中はフッ素加工されてるようで、こびりつきにくいようになってます。

食器としても使えますし、小さなフライパンとしてもいけると思います。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

クッカー本体は200mlずつ800ml までメモリが切ってあるので、おそらくすりきりまで入れると900mlを超える容量があると思います。

あとはパックアウェイクッカーと同じ直径だとすると、実は一般的なシェラカップの蓋が使えるんですよね。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

セリア、キャンドゥ、ベルモントのチタンもぴったりですのでこれで0.5合の炊飯ぐらいなら問題なくできると思いますし、シェラカップリッドがあればご飯炊いてる間に別なものを調理するということもできそうです。

ちなみに大きい方も口が少し広がっているのでぴったりではないですが、こちらもキャンドゥのシェラカップの蓋は一応使えました。

アルコールストーブ

続いてアルコールストーブを見ていきましょう。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

真鍮製でよくあるタイプです。

このタイプはいくつか持っていますので、まずはトランギア。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

トランギアのアルコールストーブは、アルストの中で一番有名と言っていいんじゃないですかね。

使い込んで錆びたり汚れたりしておりますが、裏にロゴが入っているのも特徴的です。

それ以外は武田コーポレーションのアルストと、ソロストーブです。

違いはというとソロストーブのロゴが入っています。

あとはデザインは一緒ですが、それぞれに少し違い、色味も違いますね。ソロストーブは蓋は無地なんですね。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

[ 画像が省略されました ]

コールマンは中蓋にもロゴを入れたのはいいと思うな。コールマン感が強まっていると思います。

蓋にはパッキンが入っていて、ソロストーブのやつと比べてみると似ています。

五徳&網

この五徳というかコンロというか、筆者は買ったことはありませんが、この形のものもよく売っていますよね。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

中はアルコールストーブを入れてもずれにくいようにはなっています。

そしてこの網です。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

先程の注意書きをよく読まないといけませんね。

[ 画像が省略されました ]

くれぐれもアルストや固形燃料の直火で食材は焼かないようにしないといけません。

ただ網はあった方がいいのでしょうか。網がなくてもクッカーはのりますね。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

箱の写真でも網はのせていませんね。

この状態でいけると思いますが、蓋は丸みがあるのでこのままのせてしまうと中に入り込んでしまうから、アルコールストーブとの距離が近くなってしまうのでこの網をつけてるのかな。

網がついてるからマイクロ七輪みたいに使いたいなって思う人も出てくるんじゃないですかね。

実際、炭をおいたら使えちゃいそうですが、ロゴスのミニラウンドストーブという炭は入りませんでした。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

五徳はけっこう軽いのでこの表面の具合を見るとクッカーと同じハードアルマイト加工してあるんじゃないかなって感じがいたします。

真鍮、ステンレスではないと思うのでやはりアルミ製じゃないかと思います。

だとすると、赤くなった炭を中に入れて使うというのは厚みもあってすぐに穴はあかないかもしれないけど適してはないと思います。

あくまでアルコールストーブ専用です。固形燃料くらいなら使えると思いますが。

あとは脚などがついてないので下が熱くなると熱が当たってしまうので、耐熱性のある台の上とかで使ったほうがいいでしょう。

燃料ボトル

燃料ボトルは、おそらくアルミ製でメチャ軽いですよ。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

ボトルの重さは44.1g です。

コールマンのロゴも入ってスマートな形。燃料ボトルとしてはなかなかオシャレじゃないですか。

蓋はこんな感じ。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

なるほど。別に「カチっ」として「ピュー」とかそういう機構が付いてるわけでもない、普通な感じのボトルですね。

閉めれば漏れないんだろうけど注ぐときはどうでしょう。

満タンは入れませんでしたが、アルコール燃料を入れました。

ちょっと注いでみます。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

[ 画像が省略されました ]

めっちゃ注ぎにくいわけでもないけど、ちょっと垂れたりもするかも。しかし、普通に使えると思います。

台の上には全然溢れてないですが、ただ、ちょっと垂れたりはすると思います。

でも、良いんです。私はこのスマートでかっちょいい金属ボトルが気に入りました。

ちなみに、ヘイズツーリングの先っぽはくっつきませんでした。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

アルコールバーナー&クッカーセット実際に使用してみる!

コールマン初のアルコールストーブセット。いよいよ実際に着火し、使い心地をみてみましょう!

燃え方をトランギア、Solo Stoveと比較

それではアルコールストーブの燃え方を見てみたいと思います

真ん中がコールマン右がトランギア、左がソロストーブです。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

火をつけてみます。

ソロストーブ早くて、ちょっと遅れてコールマンとトランギアも火が付いてきました。

ソロストーブが結構火力強いですけどコールマンとトランギアが同じくらいですかね。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

アルコールストーブとしては問題なく燃焼していると思います。

実際の使用感は!?お料理して確かめてみます

せっかくコールマン初のアルストクックセットを買ったので、これで何か作ってみようと思います。

これで作るならやはりリンちゃんのスープパスタですかねぇ。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

食材も用意しましたのでこのアルストセットを使ってやってみたいと思います。

燃料は、一応80ml まで入れられます

フタも付いているので例えばキャンプで昼、夜、次の日の朝と連続して使う場合は燃料残っていても蓋を閉めておけば、そんなに蒸発したりすることがないので便利に使えます。

それでは始めていきましょう。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

着火!

外で使うと特に火が見えないので手で確かめたりとかしますが、火傷に注意です。

あとはアルコールバーナーは風に弱いので、外では風防などを使用した方が良いかと思います。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

しばらく待っていると本燃焼に入りますのでクッカーを乗せて、デザインとしてもいい感じのセットですね。

よしそれでは始めていきましょう

まずはオリーブオイルを。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

アルストは音がしないからガスバーナーで調理するのとはかなり雰囲気が異なります。

ベーコンを炒め、ニンニクを少々加えます。

五徳の真ん中が何もないのでクッカーが滑り落ちたりする危険もあるので、調理中はハンドルを手で持っていた方が良いです。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

香りが出てきたら野菜を入れます。

この五徳、さすが純正だけあっていい距離感に設置されています。

フッ素コーティングしてあるから全然くっつきません。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

野菜がしんなりしてきたところで水150ccとコンソメを投入。

アルストだと、コポコポと少しずつ沸く音だけがしてガスとは全然雰囲気が違います。

[ 画像が省略されました ]

これはソロキャンプで使ったら楽しそうです。

そろそろ、パスタを入れていきます。

まぁクッカーも小さいのですぐには入っていかないですがそこは焦らずやっていると、そのうち中に入っていくので大丈夫です。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

アルコールストーブは火力調整が難しくて一応蓋部分で出来ます。

この状態だとかぶせで火を消すだけなんですが、少し開いてかぶせてやるとかなり弱火にすることができます。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

しかし、お湯を沸かしたり何かを焼いたりという時はそのまま使えばいいと思います。

やはり五徳がずれやすいので、こういう時は網を使うのもいいかもしれません。

試しにやってみましょう。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

[ 画像が省略されました ]

少しクッカーがずれても、このコンロの中に落ちてしまうということがないので、網を載せた方が使いやすくなりますね。

あまり鍋を振ったり動かしたりしないなら、網なしでもやれるとは思います。

しんなりしてきたので200ccの牛乳を投入。

しばし待って、チーズを2枚ほど投入。火を消します。

あとはパセリとコショウで。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

できた!トロトロです!いただきます。

[ 画像が省略されました ]

美味しい!というかおしゃれ!

とろみもあってチーズも絡んで、水も捨てなくていいし、キャンプにはとても良いと思います。

ゆるキャンの漫画と「リンちゃんのパスタ 作り方」で検索するとレシピがたくさん出てきますので、ぜひお試しください。

アルコールバーナー&クッカーセットを実際に使ってみて・・・

クッカーを洗ってきました。

汚れも落ちやすくてこのコーティングがしてあるのはいいですね。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

残ったアルコールは蓋にパッキンが付いているので、ちゃんとした製品ならしっかり締めれば漏れる事は多分無いんですがコールマンのやつは大丈夫そうです。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

ですが、そうは言っても漏れるリスクはゼロではないので、いれっぱなしで持ち歩くのは推奨されていません。

何か容器に入れて、帰るときはボトルに戻した方がいいと思いますが、キャンプ中は蓋をした状態で置いておけば揮発もしませんから次またこのまま使うことができます。

あと、網は確かにあったほうが使いやすかったです。

調理中、手で動かしてるとずれて落ちてしまう時があるんですよね。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

網が置いてあるとそんなこともないので確かにあった方がいいと思いました。

あとはクッカーの中にアルストなどを入れておくとガチャガチャとぶつかってしまい、コーティングに傷がついてもいけないので、なにかケースがあったほうが良かったんじゃないかと思います。

適当な袋に入れて、クッカーの中に入れておきましょう。

ポーチにクッカーとアルコール燃料、まだ余裕があるのでシェラカップも綺麗に納まりました。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

[ 画像が省略されました ]

いいじゃないですか。一人用クックセットって感じです!

コールマン アルコールバーナー&クッカーセットまとめ

まず、コールマンが初めて出したアルコールストーブということで、ものとしてはとてもスタンダードな商品でした。

以下に、コールマン アルコールバーナー&クッカーセットを実際に使ってみた感想をまとめます。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

感想(1) コールマン ロゴがかっこいい

他のメーカーからも似たようなものが多数売られているので、コールマンのロゴ入りというところに好きな人は刺さるんじゃないかなと思います。

感想(2) クッカーは従来品と遜色なしでソロキャンプ向き

クッカーは、注ぎ口がないということ以外はコールマンの「パックアウェイクッカー」とそんなに変わりませんでした。

形状とちょっとした違い以外は同じような使い勝手で、ソロキャンプで煮たり焼いたりする調理には使いやすいんじゃないかなと思います。

感想(3) 五徳と網があって調理がしやすい

五徳は専用品だけあってアルコールストーブでの調理もしやすかったですし、網は確かに便利なシーンはありました。

感想(4) 中蓋と火消し調整蓋が付属しているのが良い

中蓋と火消し調整蓋がセットになっているので、使いやすいです。

感想(5) 充分な容量の燃料ボトルが付属するのが良い

あとは燃料ボトルも300mlと余裕のある容量ですし、初めてのアルコールストーブの調理に挑戦する人には使いやすいセットなんじゃないかなと思いました。

感想(6) ポーチは使いやすい形

あと個人的にはあの形のポーチはいろいろと便利だと思います。

ということで…2022年コールマンから新発売となった「コンパクトアルコールバーナー&クッカーセット」はいかがだったでしょうか?!。

今回も皆様のキャンプ道具選びの何かの参考になれば幸いです。

▼こちらの記事もどうぞ

© ハピキャン