飯田線 伊那松島駅【木造駅舎カタログ】12/366

※2022年3月撮影

トップ画像、JR東海飯田線伊那松島駅。1992年(平成4年)に改築された駅舎ですが、建物資産標には「鉄 03-6001 S.01.12」と記載されていました。

駒ヶ根で一泊し、朝イチ出発、中央高速伊那北インターで降りて伊那松島駅に来ました。

飯田線は、ここではほぼ南北にはしっています。駅舎は下りホームのある西側。つまり残念ながら朝日の逆光なのです。

北側から駅舎。出入口の上になる切妻屋根が本屋の切妻屋根に対してとても巨大なことが分かります。

※2022年3月撮影

駅前ロータリーの北側からです。不思議な屋根のバランス。

※2022年3月撮影

ロータリーの反対側から。時計は8時50分、到着から5分ほど経っています。伊那谷は、北の辰野駅の辺りで終わりになります。伊那松島駅は、その南東。山々が少しずつ迫ってきています。山の手前を天竜川が流れています。

※2022年3月撮影

駅前ロータリーの南側には「かしわや」菓子店があります。タバコや新聞なども売っていてちょっと「何でも屋」風でした。写真右端が菓子店。

※2022年3月撮影

駅舎が大きい。有人駅です。地元ではこの大きな駅舎の有効活用を考えている様です。

※2022年3月撮影

駅出入口。この日は月曜日。通学の学生さんたちが三々五々やってきます。

※2022年3月撮影

伊那松島駅は、1909年(明治42年)100年以上前に伊那電車軌道が松島駅として開業。1923年(大正12年)伊那松島駅に改称。1890年(明治23年)既に現在の東北本線松島駅が開業しています。そのためでしょうか。

1943年(昭和18年)戦時国有化で飯田線の駅になりました。1987年(昭和62年)には国鉄分割民営化でJR東海が継承しています。

※2022年3月撮影

全くの私事で恐縮です。1995年(平成7年)伊那にあったサーキットでJAFのカート・イベントを筆者はプロデュースしました。その時、世界カート連盟のエライさんや、鈴木亜久里さん、ミカ・サロさん、高木虎之助さんなど参加者を招いてレセプションパーティーを開いた伊那プリンスホテルが伊那松島駅の北にありました。残念ながら2021年(令和3年)11月末にホテルを閉め地元企業の建物になってしまった様です。

可能なら一泊したいと考えていたので残念でした。30年近く経っていますが、イベント準備などで2ヶ月ほど伊那のビジネスホテルに住んでいました。この辺りをウロウロすると懐かしく感じます。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)『長野県鉄道全駅 増補改訂版』(信濃毎日新聞社/2011)他を参照しています。

※鉄道撮影は鉄道会社、鉄道利用者、関係者などのご厚意で撮らせていただいているものです。鉄道を撮影する時は感謝の気持ちを伝えましょう。ありがとうございます。

(写真・文章/住田至朗)

© 株式会社エキスプレス