【27日(水)の天気】大雨のピークは朝まで 日中は西から回復するも不安定 北海道は日本海側中心に暴風に警戒を

 きょう27日(水)は、朝の通勤通学の時間にかけて、局地的に激しい雨の降る所があるが、日中は大雨のピークを越え、西日本や東北を中心に晴れ間の戻る所が多い見込み。ただ、沿岸部を中心に風の強い状態は続き、特に北海道では局地的に非常に強い風が吹き、海はしける所がありそうだ。
 また、全国的に気温の変化にも注意が必要になる。

大雨のピークを越えても 土砂災害などに注意・警戒を

 きょうも朝の通勤通学の時間帯にかけては、局地的に雷を伴った激しい雨が降り、雨の量がさらに増える見込み。これまでの大雨で、すでに地盤の緩んでいる所があるため、九州や東海地方を中心に、土砂災害や低い土地への浸水、河川の増水や氾濫などに注意・警戒が必要だ。
 日中は、西日本や東北を中心に晴れ間が戻り、近畿から関東にかけての雨も、昼頃までに止む所が多いが、九州南部では不安定な天気が続く見込み。

沿岸部を中心に強風注意 北海道部では局地的に暴風も

 天気は回復に向かっても、沿岸部を中心に、全国的に風が強い状態は続く見込み。特に、オホーツク海付近で低気圧が急発達する影響で、北海道では日本海側を中心に、きょうの夕方からあすの朝にかけて西寄りの風が強く吹き、局地的に暴風の吹くおそれがある。暴風や高波に警戒が必要だ。

気温変化が大きい 体調管理に気を付けて

 関東から西の太平洋側を中心に、気温が20℃を超えている所があるなど、この時季としてはかなり暖かい朝となっている。最高気温も太平洋側を中心に広く、25℃を超える夏日となる予想。
 ただ、きょうは最高気温を記録した後、気温が徐々に下がり、全国的に朝よりも夕方以降の方が気温が低くなる見込み。朝は荷物になっても上着を持つなどして、気温の変化に対応できるようにしてほしい。
 また、雨上がり、濃度は濃くないものの黄砂が飛来する可能性があるので、体調管理にも気を付けたい。

GW初日は再び広範囲で大雨のおそれ

 あす28日(木)は全国的に晴れる所が多いが、北海道を中心に風の強い状況は続く見込み。ゴールデンウィークの初日となる29日(金)は、再び西日本や東日本の太平洋側を中心に大雨のおそれがある。
 また、金曜日の雨をきっかけに気温が低くなる予想もあるため、ゴールデンウィーク前半にかけては常に最新の予報を確認してほしい。

(気象予報士・海老原美代子)

© 株式会社ウェザーマップ